『母』
わが生の奧深く、微かなる聲のわれを呼ぶを感ず。 當來の命よ、眠れるわれを覺さむとして來るは汝か。 嗚呼、命、新らしき命……わが内臟はとどろきぬ、 岸破と跳りぬ。そはなれが呻吟の聲か接吻か。 なれこそは未知なれ。あるは恐る、悲に絶望に捧げむと …
著者 | アダ・ネグリ |
翻訳者 | 上田敏 |
ジャンル | 文学 > イタリア文学 > 詩 |
初出 | 「スバル 創刊号」1909(明治42)年1月 |
文字種別 | 旧字旧仮名 |
読書目安時間 | 約2分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約3分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
辱
生
額
凡
互
上
哀
同胞
汝
心
嚴
聖
閑
汝
勢力
跳
鮮血
覺
念
來
慰撫
微笑
悲
蠢動
相和
搖籃
花瓶
腕
大衆
呻吟
眼
別
醉
永久
汝等
此
胎
樂
冷
女人
接吻
招
嗚呼
畠
惱
磨
大空
奉
白妙
裸形
幼兒
面帕
種
種子
一期
迸
聲
胎兒
讚
萬物
處
誰
裂
麥苅
裸
襁褓
形造
傍
兒
其
其日
其胎
刻
劍
勿
又
命
嗚滸
失
岸破
床
眞
惱
或
戰慄
手振
撒
收穫
是時
歡喜
此世
溢
照日
畝
當來
題名が同じ作品