上洛じょうらく)” の例文
この時代には引きつづいて江戸の将軍の上洛じょうらくがあった。元和げんな九年には二代将軍秀忠が上洛した。つづいてその世子せいし家光も上洛した。
鳥辺山心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
政宗の様子はべて長政に合点出来た。長政はそこで上洛じょうらくする。政宗も手をつかね居てはならぬから、秀吉の招喚に応じて上洛する。
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
ここ琵琶湖びわこを一方に、江州の連山を南にやくした街道の要地で、彼らは、かつて永禄の三年、織田信長が今川義元の上洛じょうらくの途上をついて
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
何のために上洛じょうらくしたのか、うすうすその住職は気がついているらしかったが、なにを言うにも今斬って、今逃げて来たばかりなのである。
流行暗殺節 (新字新仮名) / 佐々木味津三(著)
文久ぶんきゅう三年は当時の排外熱の絶頂に達した年である。かねてうわさのあった将軍家茂いえもち上洛じょうらくは、その声のさわがしいまっ最中に行なわれた。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
ちよつとひそかに上洛じょうらくされたやうなうわさもありましたので、それを種に人をお担ぎになつたのでございませう。鶴姫様の御悲歎ひたんは申すまでもございません。
雪の宿り (新字旧仮名) / 神西清(著)
徳川家康いえやすは三人を紫野むらさきの大徳寺だいとくじまらせておいて、翌年の春秀忠ひでただといっしょに上洛じょうらくした時に目見めみえをさせた。
佐橋甚五郎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
御台御迎えの一行が上洛じょうらくした時、一行の宿泊所と定められている六角東洞院ろっかくひがしのどういんの京都の守護武蔵前司源朝雅むさしぜんじみなもとのともまさていへ着いたが、朝雅は一行をねぎらうために酒を出した。
頼朝の最後 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
彼は秀吉が小牧山の合戦のあとで母を人質によこしたり妹を嫁にくれたりして上洛じょうらくをうながしたときにも、母や妹の人質などということにはなんの感動もなかったので
家康 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
越後の上杉謙信はそれに比べると勇気第一、それとても北国を切り従えたのみで上洛じょうらくの望みは遂げず、次に織田右大臣、よく大業を為し得たけれど、その身は非業ひごうの死。
(家康は四月十七日以来、二条にじょうの城にとどまっていた。それは将軍秀忠ひでただの江戸から上洛じょうらくするのを待ったのち、大阪の城をせめるためだった。)この使に立ったのは長晟の家来けらい関宗兵衛せきそうべえ
古千屋 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
代々かたわ者と生まれて乞食す、山中の猿とはこの者と、六月二十六日上洛じょうらく取り紛れ半ば、かの者の事思い出で、木綿もめん二十反手ずから取り出し猿に下され、この半分にて処の者隣家に小屋をさし
聴けば、江戸将軍家の上洛じょうらくが近づき、その先駆の大小名がきょうも着くので、物騒な牢人者を、ああして取りしまっているのだという噂。
宮本武蔵:03 水の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
一人は将軍最初の上洛じょうらくに先立って足利尊氏あしかがたかうじが木像の首を三条河原さんじょうがわらさらした示威の関係者、あの事件以来伊那に来て隠れている暮田正香くれたまさかである。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
ちょっとひそかに上洛じょうらくされたようなうわさもありましたので、それを種に人をお担ぎになったのでございましょう。鶴姫様の御悲歎ひたんは申すまでもございません。
雪の宿り (新字新仮名) / 神西清(著)
関白が度々上洛じょうらくを勧めたのに、悲しいことだ、お坊さん殻威張からいばりで、弓矢でこいなぞと云ったからたまらない。
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
この年の九月に柏軒はあずかっていた抽斎の蔵書をかえした。それは九月の九日に将軍家茂いえもちが明年二月を以て上洛じょうらくするという令を発して、柏軒はこれに随行する準備をしたからである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
実は、愛児の病もえ、山野の雪も解けはじめたから、多年の宿志たる上洛じょうらくの兵を催して、一挙に曹操をたいらげようと思い立った。
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
義髄の上洛じょうらくはかねてうわさのあったことであり、この先輩の京都土産みやげにはかなりの望みをかけた同門の人たちも多かった。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
十月には伊勢殿の御勘気も解けて、上洛じょうらく御免のお沙汰さたがありましたとやら、またそのうちさぞかし色々と怪しげな物ごとが出来しゅったいいたすことでございませう。
雪の宿り (新字旧仮名) / 神西清(著)
家康上洛じょうらくを心掛けなば此の飛騨が之有る、即時に喰付て箱根を越えさせ申すまじ、又諸大名多く洛に在りて事起らば、猶更なおさら利家の味方多からん、と云ったと云う。
蒲生氏郷 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
しかしまた何十年ぶりの猛暑だともいわれており、新田義貞の上洛じょうらく途上では、飲み水や食中しょくあたりで、将士のうちで腹をこわした者が多かった。
当時、将軍は上洛じょうらく中で、後見職一橋慶喜ひとつばしよしのぶをはじめ、会津藩主松平容保かたもりなぞはいずれも西にあり、江戸の留守役を引き受けるものがなければならなかった。
夜明け前:02 第一部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
十月には伊勢殿の御勘気も解けて、上洛じょうらく御免のお沙汰さたがありましたとやら、またそのうちさぞかし色々と怪しげな物ごとが出来しゅったいいたすことでございましょう。
雪の宿り (新字新仮名) / 神西清(著)
大徳寺開山大燈国師だいとうこくし三百年忌のため上洛じょうらくを許され、或いは郷国但馬に入湯したりして、たまさかの消息が交わされるに過ぎなかったが、十六年四月に至って
随筆 宮本武蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
過ぐる年の冬あたりから、尾張藩の勤王家で有力なものは大抵御隠居(徳川慶勝よしかつ)に従って上洛じょうらくしていたし、御隠居とても日夜京都に奔走して国を顧みるいとまもない。
夜明け前:03 第二部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
「それがしのみは、ここに止まって、筒井殿に備え、後おあとを慕うて参りますれば、殿には、急遽きゅうきょ下山あそばして、秀吉の上洛じょうらく阻止そしなさらなければなりますまい」
新書太閤記:08 第八分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
今度勅使の下向げこうを江戸に迎えて見ると、かねて和宮様御降嫁のおりに堅く約束した蛮夷防禦ばんいぼうぎょのことが勅旨の第一にあり、あわせて将軍の上洛じょうらく、政治の改革にも及んでいて
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
ひとたび旗を中原ちゅうげんに立ててからの彼の父信長という人は、いずこに戦っても、一戦果せば直ちに上洛じょうらくして禁門に戦果をそうし、国のよろこびあれば歓びを闕下けっか伏奏ふくそう
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
将軍上洛じょうらくの日も近いと聞く新しい年の二月には、彼は京都行きの新撰組しんせんぐみの一隊をこの街道に迎えた。一番隊から七番隊までの列をつくった人たちが雪の道を踏んで馬籠に着いた。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
このたび伊那丸さまのご上洛じょうらくこそよきおりなれば、ぜひ一どお目にかかったうえ、ながらくおあずかりいたしているしなを、手ずからお返し申したいとの御意ぎょい、なにとぞ
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そのかわり理想とするところへは独往邁進まいしん、着々と無言で進んでいる巨歩のあとがうかがえる。そのもっとも偉なのは、上洛じょうらく朝拝の臣礼を、彼のみは怠らずにいることである。
上杉謙信 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「そうだ、会津の松平容保まつだいらかたもり様が、京都の守護職になって、今日か明日、ご上洛じょうらくという噂がある」
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「離れてはいようが、心もとない。上洛じょうらく中の鎌倉の大名衆や執権の家人けにんたちが、一堂に集まって、夕刻から、師の房に、法話をうかがいたいというので参られたのだが……」
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さいとし万里小路惟房卿までのこうじこれふさきょうをお使いとして、微臣信長に、密勅を賜わったが、今また、信長上洛じょうらくの催しを叡聞えいぶんあらせられて、ひそかに、優渥ゆうあくなる御綸旨ごりんじと、金襴きんらん戦袍せんぽうとを賜わった。
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いや上洛じょうらくして、自己の三軍のを誇示し、綸旨りんじを仰ぎ、将軍や管領を強迫し、もって八道へ君臨しようという野望家は、ひとり先にその途上で挫折ざせつした今川義元があるばかりでなく
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「おそれながら、それゆえにこそ、いささか苦心いたしております。また、一兵たりと、あだには死なせじ。秀吉、不つつかながら、身の重任を、ひしとこたえての上洛じょうらくにござります」
新書太閤記:05 第五分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、上洛じょうらくという多年の宿望に対して、いまは一日も急ぐ気もちになっていた。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
さてこのたびのご拝謁はいえつに、なにがなよき土産みやげともぞんじまして、上洛じょうらくのとちゅう、いのちがけでさぐりえましたのは柴田勝家しばたかついえ攻略こうりゃく、まった北庄城ほくしょうじょうなわばり本丸ほんまる外廓そとぐるわほりのふかさにいたるまでのこと
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
馬糞まぐそ、ご上洛じょうらく
私本太平記:06 八荒帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)