音曲おんぎょく)” の例文
少しさびのある声で清元きよもとを唄っている人があった。音曲おんぎょくに就いてはまんざらのつんぼうでもない私は、その節廻しの巧いのに驚かされた。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
牡丹は花の中でも最も派手で最も美しいものであるのと同じやうに、義太夫はこれらの音曲おんぎょくのうちで最も派手で最も重々しいものである。
病牀六尺 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
つまり春琴女が思いを音曲おんぎょくにひそめるようになったのは失明した結果だということになり彼女自身も自分のほんとうの天分は舞にあった
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
「もっと、とっぷりとかるようなのみものはない?」「しとしとと、こう手でれるような音曲おんぎょくいなあ。」母は遂々とうとうさじを投げた。
桃のある風景 (新字新仮名) / 岡本かの子(著)
府中は、おっとりしていた、衣服の華美の程度で階級が知れた、扇でくちをかくして気取って歩いた。音曲おんぎょくさかんだった。連歌師れんがしがたくさんいた。
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
うかれ車座のまわりをよくする油さし商売はいやなりと、此度このたび象牙ぞうげひいらぎえて児供こどもを相手の音曲おんぎょく指南しなん、芸はもとより鍛錬をつみたり、品行みもちみだらならず
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
これに対して日本の音曲おんぎょくや演劇やは、どこか本質上に於ていやしく、平民的にくだけており、卑俗で親しみやすい感がする。
詩の原理 (新字新仮名) / 萩原朔太郎(著)
向うの二階の方から聞えてくるものの音に、しんみりと聞きけっていたのが、いま目前に浮びあがって、その音曲おんぎょく色調いろねを楽しみ繰出している——
大橋須磨子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
色彩も、音曲おんぎょくも、楽しい女の笑い声も、すべて人を享楽させるためにあるような空気の中から離れて行った時は、余計に岸本の心は沈んでしまった。
新生 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
敢て絵画演劇のみにはあらず音曲おんぎょく浄瑠璃絵画彫刻等の諸美術よりして広く日常一般の生活娯楽流行及思想に至るまで
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
五百が鍛冶橋内かじばしうちの上屋敷へ連れられて行くと、外の家と同じような考試に逢った。それは手跡、和歌、音曲おんぎょくたしなみためされるのである。試官は老女である。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
琉歌のことでも、音曲おんぎょくのことでも、楽器のことでも、実にくわしい知識をもっていました。それに大の料理通で、私は長夜の宴に列する栄を度々得たことでした。
沖縄の思い出 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
あとの弟妹たちを生んだひとは、姉と反対の色白で、ぽっちゃりしていて、音曲おんぎょくの上手なひとである。
二つの庭 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
「叙情詩」を唄うということから離れていないこの音曲おんぎょくが、叙情詩として優れたものよりも、むしろこの種の情調詩を択ぶに至ったことは、何を意味するだろうか。
日本精神史研究 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
また実際音曲おんぎょくにも踊にも興味のない私は、云わば妻のために行ったようなものでございますから、プログラムの大半はいたずらに私の退屈を増させるばかりでございました。
二つの手紙 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
それに町家の音曲おんぎょくは何ういうものか淫靡いんびなところがございまして、迚も私共の家庭には入れられませんからね。同じ近所迷惑なら、矢張りお謡曲でございますよ、殿方の芸事は
好人物 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
數「いやわしは誠に武骨な男で、音曲おんぎょくや何かはとんと分らん、能が好きじゃ」
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
論より証拠音が出るんだから、小督こごうつぼねも全くこれでしくじったんだからね。これがぬすみ食をするとか、贋札にせさつを造るとか云うなら、まだ始末がいいが、音曲おんぎょくは人に隠しちゃ出来ないものだからね
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
また、仮名遣かなづかい音曲おんぎょく関係書や、韻学書などにも有力な資料がある。
国語音韻の変遷 (新字新仮名) / 橋本進吉(著)
『そうらしい、音曲おんぎょくの音がかすかに流れてくる。こうして、人間の生首を持って、夜道をお使者に行く者もあるし』
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
享保に入りては河東節かとうぶしその他の音曲おんぎょく劇場に使用せられ、俳優には二世団十郎、元祖宗十郎らで、後世の模範となるべき芸道の故実こじつ漸く定まりたる時代なり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
但し、これは北の方や附添いの女房たちが左様さように感じた迄であって、時平が果して音曲おんぎょくの才を備えていたかどうか、別段それを證拠立てるような記録があるのではない。
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
器量美しく学問音曲おんぎょくのたしなみなくとも縫針ぬいはり暗からず、女の道自然とわきまえておとなしく、殿御とのごを大事にする事請合うけあいのお辰を迷惑とは、両柱ふたはしらの御神以来ない議論、それは表面うわべ
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
その持ち去ったのは主に歌舞音曲おんぎょくの書、随筆小説の類である。その他書画骨董こっとうにも、この人の手から商估しょうこの手にわたったものがある。ここに保さんの記憶している一例を挙げよう。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
そんなことでか、もしくは、この弟子が、すこしばかり音曲おんぎょくを解するので、教えておいてくださろうとの御志であったのであろうが、御自分のものふしがつきふりがつくとよく御案内くださった。
古い暦:私と坪内先生 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
性来好む道であった音曲おんぎょくや雑藝を習い、やがて関白秀次のかゝえ座頭になった者であると云う。
聞書抄:第二盲目物語 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
後宇多法皇崩御ほうぎょが聞えたのは、前月の月の末だった。——当然、鎌倉の柳営でも、数日間は、音曲おんぎょく停止ちょうじされ、それからしばらくの間も、諒闇りょうあんが令されていたからである。
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
浮世絵と並びて之を演劇、音曲おんぎょく、文学に徴するもそのあとまた歴然たるものあり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
芝居の裏通りや附近には、有名な役者たちが住み、音曲おんぎょくの方の人たちも、その一角のなかかその近間ちかまにいた。櫓下芸妓やぐらしたげいしゃもあるといったふうで、四囲の雰囲気は、すべてが歌舞伎国領土であった。
朱絃舎浜子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
そして夫婦は音曲おんぎょくのことで老人を向うへ廻す時は、いつでも趣味が一致していた。
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
呉は国中に服した。空に哀鳥あいちょうの声を聞くほか、地に音曲おんぎょくの声はなかった。
三国志:06 孔明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
私は不健全な江戸の音曲おんぎょくというものが、今日の世にその命脈を保っている事をいぶかしく思うのみならず、今もってその哀調がどうしてかくも私の心を刺㦸するかを不思議に感じなければならなかった。
これ技工をもって天然の風景とその徳を争うものなり音曲おんぎょく秘訣ひけつもここにりと。
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
音曲おんぎょくなどの諸藝にかけても肩を並べる人がなかったと云われる。
少将滋幹の母 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
いかに春琴が音曲おんぎょくの才能に恵まれていても人生の苦味酸味を
春琴抄 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)