トップ
>
居所
>
いどころ
ふりがな文庫
“
居所
(
いどころ
)” の例文
「それにしても、又八さんは、今どこにいるのか、分らないではございませぬか。おばば様は、
居所
(
いどころ
)
をごぞんじなのでございますか」
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ことに親方のお角はどういう虫の
居所
(
いどころ
)
か、頭ごなしに米友を
罵
(
ののし
)
って、水を浴びせかけないばかりにして、米友を追い出させてしまいました。
大菩薩峠:10 市中騒動の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「いや、それは晩まで待ってくれたまえ、まっ昼間にあげては、悪漢どもにわざわざぼくらの
居所
(
いどころ
)
を知らせるようなものだ」
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
みんなは、「もう、いままで、なんの
便
(
たよ
)
りもないのだから、その
女
(
おんな
)
の
子
(
こ
)
の
居所
(
いどころ
)
のわかりっこはない。」といいました。
青いボタン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「いづれ殺す、
活
(
い
)
けては置かぬが、男の
居所
(
いどころ
)
を謂ふまでは、
活
(
いか
)
さぬ、殺さぬ。やあ、手ぬるい、打て。
笞
(
しもと
)
の音が長く続いて
在所
(
ありか
)
を語る声になるまで。」
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
今度はいずれ江戸に
居所
(
いどころ
)
がきまったら、お佐代さんをも呼び迎えるという約束をした。藩の役をやめて、塾を開いて人に教える決心をしていたのである。
安井夫人
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
「ビルマの方に行っておったもんだから、平林や鳥尾にもきょうはじめて会ったくらいだよ……ところで祥子さんはマレーの叔父さんの
居所
(
いどころ
)
を知ってますか?」
秘境の日輪旗
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
こら給仕お前は永田の
居所
(
いどころ
)
を知っているくせに、俺にかくしているのだろう。早くつれてこい。もう三十分のうちにつれてこないと、お前の首をとってしまうぞ。
○○獣
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
居所
(
いどころ
)
を知らさないで、お今が浅井のところへ出入りするようになったのは、それから間もなくであった。
爛
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
では、寺田さんの
居所
(
いどころ
)
を教えてくれませんか。わたしはもと、寺田さんと一緒に、子分同様に働いてた者ですが、急に用が出来て、寺田さんを尋ね廻ってるんです。
黒点:――或る青年の「回想記」の一節――
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
相手の
居所
(
いどころ
)
がわからないから、ロス氏は新聞広告を
媒介
(
ばいかい
)
に意思を伝えるより方法がなかったのである。
チャアリイは何処にいる
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
たれに聞き合わすればあの人の様子や
居所
(
いどころ
)
がわかるだろうなどいろいろ考えながら帰りました。
あの時分
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
あるいはその
居所
(
いどころ
)
が山間僻地にあって、国家の監督の目から漏れ、公民の戸籍に編入せられるの機会を得なかったものもありましょうが、多くは一旦公民となっていたものが
融和問題に関する歴史的考察
(新字新仮名)
/
喜田貞吉
(著)
それから町の湯に入って、帰るや否や寝てしまった。
明
(
あく
)
る日は、学校から戻ると、机の前へ坐って、しばらく書見をして見たが、急に
居所
(
いどころ
)
が変ったせいか、全く気が乗らない。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
米原氏はすっかり、その製作順序を順序的にのみ込み、今いうように見物をするでもなく、仕事場を自分の
居所
(
いどころ
)
にして、彫り物と首っぴきで、一向専念に勉強されたのであった。
幕末維新懐古談:78 谷中時代の弟子のこと
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
その癖、お徳はその男の名前も知らなければ、
居所
(
いどころ
)
も知らない。それ所か、国籍さえわからないんだ。女房持か、独り者か——そんな事は勿論、
尋
(
き
)
くだけ、
野暮
(
やぼ
)
さ。可笑しいだろう。
片恋
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
はい、承知致しました。もし悪魔が、私の知っている悪魔で御座いましたならば、屹度退治して差上げまする。けれども私の考えではこれは悪魔の仕業ではないと思います。私は悪魔の
居所
(
いどころ
)
を
白髪小僧
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
杉山萠円
(著)
久しく
居所
(
いどころ
)
さえも不明であった達雄のことを聞いて、三吉も身を起した。
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
世の中の
仇
(
かたき
)
です。はい、何もかも、すっかり、全部、申し上げます。私は、あの人の
居所
(
いどころ
)
を知っています。すぐに御案内申します。ずたずたに切りさいなんで、殺して下さい。あの人は、私の師です。
駈込み訴え
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
そしたら直ぐ
居所
(
いどころ
)
分って浜寺の方いまたかけて来る。
卍
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
でもあっちのピグマイオス共の
居所
(
いどころ
)
を御覧なさい。
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
噂
(
うわさ
)
にさえ
居所
(
いどころ
)
を
知
(
し
)
らせなかった
兄
(
あに
)
の千
吉
(
きち
)
だった。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
笠なしに山寺から豆腐買いに里へ
遣
(
や
)
られた、小僧の時より辛いので、
堪
(
たま
)
りかねて、蚊帳の裾を
引被
(
ひっかつ
)
いで出たが、さてどこを
居所
(
いどころ
)
とも定まらぬ一夜の宿。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
しかし、金吾が彼にもつ疑いと同じに、彼が日本左衛門の
居所
(
いどころ
)
を知っていたのも一ツの疑問でなければなりません。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ついに、
青服夫婦
(
あおふくふうふ
)
は、この
町
(
まち
)
にいたたまらなくなって、ある
晩
(
ばん
)
、どこかへ、
居所
(
いどころ
)
をくらましてしまいました。
春はよみがえる
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そんならお前、友さんの
居所
(
いどころ
)
を教えて頂戴、米友さんはどこにいるか、そこへわたしを連れて行って頂戴、ね、そうでなければあの人を、ここへ呼んで来ておくれ。
大菩薩峠:18 安房の国の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「知らないよ。ほんとうに知らない。ぼくたちも博士の
居所
(
いどころ
)
を探しあてたいと思っているのだ」
金属人間
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
りよはお許は出ても、敵を捜しには旅立たぬことになって見れば、これで未亡人とりよとの、江戸での
居所
(
いどころ
)
さえ
極
(
き
)
めて置けば、九郎右衛門、宇平の二人は出立することが出来るのである。
護持院原の敵討
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
友達の着物を持逃したりして
居所
(
いどころ
)
がなくなったところから、小野田の店へ流れて来たのであったが、その時にはもうすっかりさめてしまって、
旧
(
もと
)
の小心な臆病ものの自分になり切っていた。
あらくれ
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
けれども自分の方から進んで島田の現在の
居所
(
いどころ
)
を突き留めようとまでは思っていなかったので、大した失望も感じなかった。彼はこの場合まだそれほどの
手数
(
てかず
)
を尽す必要がないと信じていた。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
わたし達の
居所
(
いどころ
)
に気を附けて御覧なさい。
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
「いつでも来い! 出会ッてやる。——だが、おれは風のように天下を往来する緑林の人間、また会おうと言っても、滅多に日本左衛門の
居所
(
いどころ
)
がわかるまい」
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それで、
女
(
おんな
)
の
子
(
こ
)
の
居所
(
いどころ
)
がわかったら、すぐに
知
(
し
)
らせてくれるようにという
約束
(
やくそく
)
で、この
男
(
おとこ
)
に
青
(
あお
)
いボタンを一つ
分
(
わ
)
けてやりました。またある
日
(
ひ
)
のことでありました。
青いボタン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
男を
慕
(
した
)
ふ女の心はいつも男の
居所
(
いどころ
)
ぢや
哩
(
わ
)
、
疾
(
はや
)
く、口をあけて、さあ、
吐
(
は
)
かぬか、えゝ、
業畜
(
ごうちく
)
。
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
そうだよ、わたしにだけ
内密
(
ないしょ
)
に言ってくれたの。江戸に
居悪
(
いにく
)
ければ旅へ出た時に、まだ仕事はいくらでもあるから、どこへか落着いたら
居所
(
いどころ
)
を知らせてくれと言ってくれましたよ。
大菩薩峠:09 女子と小人の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「常に、
居所
(
いどころ
)
を明らかにしておくこと。毎月一回、警察へ出頭すること。よろしいか」
爆薬の花籠
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
猫は鼠を
捕
(
と
)
る事を忘れ、人間は借金のある事を忘れる。時には自分の
魂
(
たましい
)
の
居所
(
いどころ
)
さえ忘れて正体なくなる。ただ菜の花を遠く望んだときに眼が
醒
(
さ
)
める。雲雀の声を聞いたときに魂のありかが
判然
(
はんぜん
)
する。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
人が皆その
居所
(
いどころ
)
々々で不死になる。
ファウスト
(新字新仮名)
/
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
(著)
仰げば、そこは盆のくぼのような低地、一面の灌木におおわれて、自分の
居所
(
いどころ
)
も、皆目見当もつきません。
江戸三国志
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
岸には
推
(
おし
)
ならべて柳の樹植えられたり。若樹の
梢
(
こずえ
)
より、
老樹
(
おいき
)
の
樹
(
こ
)
の
間
(
ま
)
に、
居所
(
いどころ
)
かわるがわる、月の形かからむとして、動くにや、風の
凪
(
な
)
ぎたる柳の枝、下垂れて流れの上に
揺
(
ゆら
)
めきぬ。
照葉狂言
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
どうかしてわたしの
居所
(
いどころ
)
を知らせたいと思って、手紙を書いてもらって二度ばかり、両国のあの宿屋へ沙汰をしたけれども、さっぱりその返事がないから、わたしはどうしようかと思っていた
大菩薩峠:13 如法闇夜の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
「このボタンを
僕
(
ぼく
)
にくれた、
女
(
おんな
)
の
子
(
こ
)
の
居所
(
いどころ
)
がわかって、そして
聞
(
き
)
いてみなければあげられない。その
女
(
おんな
)
の
子
(
こ
)
はお
父
(
とう
)
さんからもらって、
大事
(
だいじ
)
にしていたのを
僕
(
ぼく
)
にくれたのだから……。」と
答
(
こた
)
えました。
青いボタン
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「二少年の
居所
(
いどころ
)
はわかりましたか」
大宇宙遠征隊
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
==
予
(
よ
)
は江戸に着いて、お千絵どのの
居所
(
いどころ
)
を求めつつあり。また予をたずねんとする者は、
下谷
(
したや
)
一
月寺
(
げつじ
)
、
普化宗
(
ふけしゅう
)
関東支配所にて問われなば知れん==。としてある。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「さあ、参りましょう、お待遠様。八さんの
居所
(
いどころ
)
は、大抵もう知れました。」……
卵塔場の天女
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
武蔵は今、どこにいるのか、
居所
(
いどころ
)
は
認
(
したた
)
めてないので、その書面からは知り得べくもない。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「では何でございますか、そのお千絵様の
居所
(
いどころ
)
さえ、お分りになればよろしいので」
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
証人には宅助という者があるから、弦之丞とお綱の
居所
(
いどころ
)
を、知らないとはいわせない
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それが、表方に詰め、奥の広い二間を、義士たちの
居所
(
いどころ
)
として与えられている。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「じゃあ、武蔵様の
居所
(
いどころ
)
は、とうとう分らずじまいですか」
宮本武蔵:05 風の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“居所”の意味
《名詞》
(きょしょ)
(いどころ)現在いる場所。
(出典:Wiktionary)
居
常用漢字
小5
部首:⼫
8画
所
常用漢字
小3
部首:⼾
8画
“居所”で始まる語句
居所変
居所攻
居所替