むい)” の例文
『ほんとに、さうでしたねえ』とだれ合槌あひづちうつれた、とおもふと大違おほちがひ眞中まんなか義母おつかさんいましもしたむい蒲鉾かまぼこいでらるゝところであつた。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
といおうとしてふっと八っちゃんの方に顔を向けたが、縁側の方をむいて碁石をおもちゃにしている八っちゃんを見たら、口をきくのが変になった。
碁石を呑んだ八っちゃん (新字新仮名) / 有島武郎(著)
或日あるひ、本郷に居る親友高畑五郎たかばたけごろうを訪問していろ/\話をして居る中に、不図ふと気がついて見ると恐ろしい長い刀が床の間に一本かざってあるから、私が高畑にむい
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
もはや下をむいて見る勇気が出なくなった。何んだか上るたびに梯子がぐらぐらと揺れるようだ。大分上った。
暗い空 (新字新仮名) / 小川未明(著)
根が右にむかって居るのは右へ抜け根が左へむいて居るのは左へ抜けて行くのです(荻)成る程そうう云う訳だろう(大)是が大変な証拠に成るから先ず気永くお聞なさい
無惨 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
しかいくらもたがやさぬうちにちてにはかにつめたくつた世間せけん暗澹あんたんとしてた。おしな勘次かんじしてひど遣瀬やるせないやうな心持こゝろもちになつて、雨戸あまどひかせてくらはうむいぢた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
ソリャうでない、今日わたすと云う約束だからこの金は渡さなくてはならぬと云うと、大橋おおはしは脇の方にむい
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
廣庭ひろにはむいかまくちからあをけむ細々ほそ/″\立騰たちのぼつて軒先のきさきかすめ、ボツ/\あめ其中そのなかすかしてちてる。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
下へむいては茶かし顔なるし、名前は谷間田たにまだと人に呼ばる紺飛白こんがすり単物ひとえものに博多の角帯、数寄屋すきやの羽織は脱ぎて鴨居の帽子掛に釣しあり無論官吏とは見えねど商人とも受取り難し
無惨 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
わかつてるよ」おつぎは庖丁はうちやうとゞめてよこむい返辭へんじした。おしなまた蒲團ふとんへくるまつた。さうしてまだ下手へた庖丁はうちやうおといた。おしなふところ與吉よきち退屈たいくつしてせがみした。おつぎはそれいて
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
私の外出するには玄関からも出れば台所からも出る。帰るときもその通りでただ足のむいた方に這入はいって来る。
福翁自伝:02 福翁自伝 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)