衒気げんき)” の例文
いかにも青臭く衒気げんき満々のもののような気がして来て、全く、たまらないのであるが、そこがれいの鉄面皮だ、洒唖々々然しゃあしゃあぜんと書きすすめる。
鉄面皮 (新字新仮名) / 太宰治(著)
もし帯刀とその小姓をのぞけば、この近傍の庄屋しょうやとも変りはない。それほどに覇気はき衒気げんきのみじんも見えない人がらであった。
新書太閤記:07 第七分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
旨く書こう、なるべく上手にと技巧に囚われている書家の字に価値のないのは、内容のない浅慮の振舞として、衒気げんき匠気しょうきを出すからである。
同じく近代楽をプログラムに載せても、シゲティーとハイフェッツの間には、愛着と誇示と、理解と衒気げんきとの違いがある。
用もないのにむやみに外来語を使いたがる稚気と、わずかばかりの外国語の知識をやたらにふりまわしたがる衒気げんきとが民衆にないとは決していえない。
外来語所感 (新字新仮名) / 九鬼周造(著)
もとよりこの書には、ことにその初めの頃のものはおさなく、かつ若さに伴う衒気げんきと感傷とをかなりな程度まで含んでいる。
愛と認識との出発 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
この浮薄と衒気げんきとを省みると、何が音なく暮れてだ、何が病む心地するだろうと赤面する。そこで朱線を引いてしまう。
フレップ・トリップ (新字新仮名) / 北原白秋(著)
しかし、当代第一流の剣士に見られているという意識からはぬけることができず、ついすると衒気げんきが出そうになり、緊張のあまり冷汗がながれた。
花も刀も (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
織田は坂田八段の「銀が泣いてる」に就て述べてゐるが、私は、最初の一手に端歩はしふをついたといふ衒気げんきの方が面白い。
大阪の反逆 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
うそいて世間をあざむくほどの衒気げんきがないにしても、もっといやしい所、もっと悪い所、もっと面目を失するような自分の欠点を、つい発表しずにしまった。
硝子戸の中 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
衒気げんき、匠気というものから、頼まないのに解放されて、ひとりを楽しむという高尚な域に近くなっているのです。
大菩薩峠:33 不破の関の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
笹村は死際までも幾分人間衒気げんきのついて廻ったような、先生の言出しを思わないわけに行かなかった。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
優れた探偵家のまぬがれ難い衒気げんきであったのか、彼も亦、一度首を突込んだ事件は、それが全く解決してしまうまで、気まぐれな思わせぶりの外には、彼の推理の片影へんえいさえも
孤島の鬼 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
例令たとえこの創業そうぎょうの一年が、稚気乃至多少の衒気げんきを帯びた浅瀬の波の深い意味もない空躁からさわぎの一年であったとするも、彼はなお彼を此生活に導いた大能の手を感謝せずには居られぬ。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
実は衒気げんき五分市気三分の覇気はき満々たる男で、風流気はわずかに二分ほどしかなかった。
置形にも批の打ちどころがありました。一口に言へば衒気げんきに満ちた作品でした。
利休と遠州 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
私は表面若旦那然たるなりをしてゐても一と皮げば衒気げんき満腹、蛮骨稜々りょうりょう、鼻持のならない野心や情慾が悪臭紛々と漲つてゐる不良青年であつたから、先生のやうな温雅な尊者の前へ出ると
青春物語:02 青春物語 (新字旧仮名) / 谷崎潤一郎(著)
と源氏から言われたので、しいて冷静な態度を見せて、借り物の衣裳いしょうの身に合わぬのも恥じずに、顔つき、声づかいに学者の衒気げんきを見せて、座にずっと並んでついたのははなはだ異様であった。
源氏物語:21 乙女 (新字新仮名) / 紫式部(著)
あの一代の伊達男だておとこ——犯罪研究家として、古今独歩を唱われる彼が、はじめて現場ならぬ、舞台を蹈む事になった。然し、決してそれは、衒気げんきの沙汰でもなく、勿論不思議でも何んでもないのである。
オフェリヤ殺し (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
織田は坂田八段の「銀が泣いてる」について述べているが、私は、最初の一手に端歩はしふをついたという衒気げんきの方が面白い。
その眼と体験から見れば、石舟斎の何らの覇気はき衒気げんきもない、淡々たる朴醇ぼくじゅんな風は、これが上泉伊勢守なき後の宇内の名人かと疑われるほどであった。
剣の四君子:02 柳生石舟斎 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
平安な時あらゆる人に絶えず附けまとはる自己広告の衒気げんきほとんど意識にのぼる権威を失つてゐる。従つて艇長の声はもつとも苦しき声である。又もつとせつな声である。
艇長の遺書と中佐の詩 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
その音楽が思いのほか衒気げんきがなく、感傷的で、直情的で、甘さと人の好きを露骨に表現しているばかりでなく、その形式が整頓せいとんされたヨーロッパ風であるにもかかわらず
楽聖物語 (新字新仮名) / 野村胡堂野村あらえびす(著)
矢張り人は長生きをして為事しごとを完成しなくてはだめだ。若い内は作品は唯衒気げんきばかりだ、天才があってもそれは唯ひらめきをみせている丈だ。五十にならなくては本当じゃない。
不遜ふそんなり、教養なし、思想不鮮明なり、俗の野心つよし、にせものなり、誇張多し、精神軽佻けいちょう浮薄なり、自己陶酔に過ぎず、衒気げんき、おっちょこちょい、気障きざなり、ほら吹きなり
風の便り (新字新仮名) / 太宰治(著)
村人の居合わす処で其紳士が丁寧に挨拶あいさつでもすると、彼はます/\得意であった。彼は好んで斯様な都の客にブッキラ棒の剣突けんつくわした。芝居気しばいげ衒気げんきも彼には沢山にあった。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
そして私の持っている色気や衒気げんきが、実に目に鮮かに見えて恐縮いたします。私はこれから天香師の生活から吸収しうるすべてのよい Einfluss を受け取りたいと思います。
青春の息の痕 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
が、同時に政治家型の辺幅へんぷく衒気げんき倨傲きょごうやニコポンは薬にしたくもなかった。君子とすると覇気はきがあり過ぎた。豪傑とすると神経過敏であった。実際家とするには理想が勝ち過ぎていた。
二葉亭余談 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
しかし不遇の角行燈子が、多年の逆境を脱して、一時に本能を逞しうするの機会を得たために、多少の衒気げんきと、我慢と、虚栄と、貪婪どんらんとが併出したと見えて、せっかくの光明に力がありません。
大菩薩峠:27 鈴慕の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
それは青年の、むしろ気鋭な衒気げんきですらあつたけれども、やつぱり、虚無的なものではあつた。私は然し、再びそこへ戻つたのではなかつたやうだ。
二十七歳 (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
手腕が足りなくて自分以下のものができたり、衒気げんきがあって自分以上をよそおうようなものができたりして、読者にすまない結果をもたらすのを恐れるだけである。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
むしろ衒気げんきに近いものすらある。大きく膝頭ひざがしらをひらいて武将坐りを組み、長いひじを折って脇息きょうそくせているため、すこし体が斜に構えた格好になっている。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
しかし、それは、多くの場合、物好きであり、こけおどかしであり、衒気げんきである。
紅葉は蜀山人しょくさんじんを学んで、若い頃のは蜀山人以上に衒気げんき満々としていたが、晩年はスッカリ枯れ切って蒼勁そうけいとなった。蜀山人から出て蜀山人よりも力があって、何処どことなく豪快の風が現われていた。
美妙斎美妙 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
現実を無視することを誇り、ものごとの正常さをさげすみ、虚栄と衒気げんきと詠嘆とを生命としてきた。はかなさ、もろさ、弱さ、そういうものにもっとも美を感じ、風流洒落しゃれのほかに生活はないと思ってきた。
新潮記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
それは青年の、むしろ気鋭な衒気げんきですらあったけれども、やっぱり、虚無的なものではあった。私は然し、再びそこへ戻ったのではなかったようだ。
二十七歳 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
叱りつけるほどの衒気げんきもなかった。ただ彼女が帰った後で、たちまち今までの考えがさかさまになって、兄の精神状態が周囲に及ぼす影響などがしきりに苦になった。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
初陣とあれば、誰しも、華々しい功名を心がけて、世上の聞えにも衒気げんきを抱くのが青年の常なのに——何となされたことかと、後に訊ねる者があった。すると元康は
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
又父はその蔵書印に「子孫酒に換ふるもまた可」といふのを彫らせて愛してをり、このへんは父の衒気げんきではなく多分本心であつたと思ふが、私も亦、多分に通じる気持があり
石の思ひ (新字旧仮名) / 坂口安吾(著)
その反面の心理には特に選ばれて主将となって来たことや、日頃から孔明のちょうをうけているという気分が満々と若い胸にあった。壮気というべきみえ、衒気げんき、自負があった。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
又父はその蔵書印に「子孫酒に換ふるもまた可」というのをらせて愛しており、このへんは父の衒気げんきではなく多分本心であったと思うが、私も亦、多分に通じる気持があり
石の思い (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
要するに、当初は双方がまだ若く、衒気げんきや覇気や壮気に充ちきっていた。そして力の互角した者同士が起しやすい摩擦からかもされた感情と感情のくいちがいに過ぎなかった。
宮本武蔵:06 空の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
孔明の顔を見るや否や、この老将は、衒気げんきでも負け惜しみでもなく、正直にそう云った。
三国志:11 五丈原の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
かりそめにも衒気げんき大袈裟おおげさを云わない人である。その宗厳がきょうは沈痛なおももちで
剣の四君子:02 柳生石舟斎 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
事実、そうさとってからの彼には、これまでにない純粋な献身ぶりがみえ、おごッていたあの衒気げんきもいまは捨てて、一身これ現朝廷のため、また打倒尊氏の念に、燃えきっている姿にみえる。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
生意気ざかり、知識自慢、頭でっかちの衒気げんき紛々ふんぷんなのが揃っているのだった。
宮本武蔵:05 風の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、藤次は、美少年の衒気げんきをたしなめるようにいう。
宮本武蔵:04 火の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それほどばかな衒気げんきもない。
平の将門 (新字新仮名) / 吉川英治(著)