トップ
>
薄墨色
>
うすずみいろ
ふりがな文庫
“
薄墨色
(
うすずみいろ
)” の例文
他
(
た
)
の一図は次第に高くなり行く両側の
御長屋
(
おながや
)
をばその屋根を
薄墨色
(
うすずみいろ
)
に、その壁を白く、土台の石垣をば薄き紺色にして
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
茫々
(
ぼうぼう
)
たる
薄墨色
(
うすずみいろ
)
の世界を、
幾条
(
いくじょう
)
の
銀箭
(
ぎんせん
)
が
斜
(
なな
)
めに走るなかを、ひたぶるに濡れて行くわれを、われならぬ人の姿と思えば、詩にもなる、句にも
咏
(
よ
)
まれる。
草枕
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
うそ
寒
(
さぶ
)
しと
云
(
い
)
ひしも
二日
(
ふつか
)
三日
(
みつか
)
朝來
(
あさより
)
もよほす
薄墨色
(
うすずみいろ
)
の
空模樣
(
そらもやう
)
に
頭痛
(
づつう
)
もちの
天氣豫報
(
てんきよはう
)
相違
(
さうゐ
)
なく
西北
(
にしきた
)
の
風
(
かぜ
)
ゆふ
暮
(
ぐれ
)
かけて
鵞毛
(
がもう
)
か
柳絮
(
りうじよ
)
かはやちら/\と
降
(
ふ
)
り
出
(
い
)
でぬ
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
二本松のあたり
一抹
(
いちまつ
)
の明色は
薄墨色
(
うすずみいろ
)
に
掻
(
か
)
き消されて、推し寄せて来る白い
驟雨
(
ゆうだち
)
の
進行
(
マアチ
)
が眼に見えて近づいて来る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
由布山の
頂
(
いただき
)
は、大抵の日は雲がかかっているのであるが、それが段々降りて来ると、
薄墨色
(
うすずみいろ
)
の雲がこの盆地一杯に垂れこめて来る。すぐ前の林も隠されてしまう。
由布院行
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
▼ もっと見る
橋杭
(
はしぐい
)
ももう
痩
(
や
)
せて——
潮入
(
しおい
)
りの小川の、なだらかにのんびりと
薄墨色
(
うすずみいろ
)
して、瀬は愚か、流れるほどは揺れもしないのに、水に映る影は弱って、
倒
(
さかさま
)
に宿る
蘆
(
あし
)
の葉とともに
蹌踉
(
よろよろ
)
する。
海の使者
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
その鳥の巣のやうな髪と云ひ、
殆
(
ほとん
)
ど肌も蔽はない
薄墨色
(
うすずみいろ
)
の破れ
衣
(
ころも
)
と云ひ、或は又
獣
(
けもの
)
にも
紛
(
まが
)
ひさうな手足の爪の長さと云ひ、云ふまでもなく二人とも、この公園の掃除をする
人夫
(
にんぷ
)
の
類
(
たぐひ
)
とは思はれない。
東洋の秋
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
たれこめた、
薄墨色
(
うすずみいろ
)
の密雲と、どす黒い波のうねりの間を、
帆柱
(
ほばしら
)
や、ボートの支柱や、手摺にあたって、ひゅうひゅう唸りをあげる風のほか、何もない、南支那海のまっ唯中を航海しているのだった。
秘境の日輪旗
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
諸蹄
(
もろひづめ
)
の
薄墨色
(
うすずみいろ
)
孔雀船
(旧字旧仮名)
/
伊良子清白
(著)
ハタと
止
(
や
)
めば、
其
(
そ
)
の
空
(
そら
)
の
破
(
わ
)
れた
處
(
ところ
)
へ、むら/\と
又
(
また
)
一重
(
ひとへ
)
冷
(
つめた
)
い
雲
(
くも
)
が
累
(
かさな
)
りかゝつて、
薄墨色
(
うすずみいろ
)
に
縫合
(
ぬひあ
)
はせる、と
風
(
かぜ
)
さへ、そよとのもの
音
(
おと
)
も、
蜜蝋
(
みつらふ
)
を
以
(
もつ
)
て
固
(
かた
)
く
封
(
ふう
)
じた
如
(
ごと
)
く、
乾坤
(
けんこん
)
寂
(
じやく
)
と
成
(
な
)
る。……
霰ふる
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
道
(
みち
)
にさし
出
(
で
)
た、
松
(
まつ
)
の
梢
(
こずゑ
)
には、
紫
(
むさらき
)
の
藤
(
ふじ
)
かゝつて、どんよりした
遠山
(
とほやま
)
のみどりを
分
(
わ
)
けた
遅桜
(
おそざくら
)
は、
薄墨色
(
うすずみいろ
)
に
濃
(
こ
)
く
咲
(
さ
)
いて、
然
(
しか
)
も
散敷
(
ちりし
)
いた
花弁
(
はなびら
)
は、
散
(
ちり
)
かさなつて
根
(
ね
)
をこんもりと
包
(
つゝ
)
むで、
薄紅
(
うすあか
)
い。
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
其
(
そ
)
の
姿
(
すがた
)
が、
水
(
みづ
)
に
流
(
なが
)
れて、
柳
(
やなぎ
)
を
翠
(
みどり
)
の
姿見
(
すがたみ
)
にして、ぽつと
映
(
うつ
)
つたやうに、
人
(
ひと
)
の
影
(
かげ
)
らしいものが、
水
(
みづ
)
の
向
(
むか
)
うに、
岸
(
きし
)
の
其
(
そ
)
の
柳
(
やなぎ
)
の
根
(
ね
)
に
薄墨色
(
うすずみいろ
)
に
立
(
た
)
つて
居
(
ゐ
)
る……
或
(
あるひ
)
は
又
(
また
)
……
此處
(
こゝ
)
の
土袋
(
どぶつ
)
と
同一
(
おなじ
)
やうな
男
(
をとこ
)
が
人魚の祠
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
薄
常用漢字
中学
部首:⾋
16画
墨
常用漢字
中学
部首:⼟
14画
色
常用漢字
小2
部首:⾊
6画
“薄墨”で始まる語句
薄墨
薄墨華魁
薄墨附立書