相応そうおう)” の例文
旧字:相應
然し此は先生がトルストイである事を忘れたからの叫びです。誰にでも其人相応そうおうの生きようがあり、また其人相応の死に様があります。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
団さんの説によると一番下は横幅のない褌町ふんどしまちで、その次は十万石以下の城下町、これには相応そうおう幅員ふくいんがあって、公園は必ず城跡だとある。
ぐうたら道中記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
その上清は湯の戻りに髪結かみゆいの所へ回って頭をこしらえるはずだそうであった。閑静な宗助の活計くらしも、大晦日おおみそかにはそれ相応そうおうの事件が寄せて来た。
(新字新仮名) / 夏目漱石(著)
信州の何とか云う人が作ったと、聞いた時から、俺の事だ俺の身の上をんだのだと、馬鹿相応そうおうの一つおぼえで、ツイ口に出たのでござんす。
瞼の母 (新字新仮名) / 長谷川伸(著)
争議起これば、今日こんにちはこれをおさむるために相応そうおうの法定機関がある。これによりて是非曲直ぜひきょくちょくを判断すべく、みだりに腕力を用うることを許さぬ。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
浅草あさくさ永住町ながすみちょうに、信行寺しんぎょうじと云う寺がありますが、——いえ、大きな寺じゃありません。ただ日朗上人にちろうしょうにんの御木像があるとか云う、相応そうおう由緒ゆいしょのある寺だそうです。
捨児 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
わたしにあてがわれた仕事はまだ弱よわしい子どもの力に相応そうおうしたものであった。毎朝しもが消えると、わたしはガラスのフレームを開けなければならなかった。
相応そうおう流行はやって、薬取くすりとりも多いから、手間取てまどるのがじれったさに、始終くので見覚えて、私がその抽斗ひきだしを抜いて五つも六つも薬局の机に並べてる、しまいには、先方さきの手を待たないで
薬草取 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「おお、その話は聞いているが、いずれおかみから相応そうおうなお代屋敷かえやしきを賜わるであろう」
鳴門秘帖:02 江戸の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
可哀かわいそうなエチエンヌも、やっぱり自分のあし相応そうおうあるいているのです。調子ちょうしそろはずがありません。エチエンヌははしります。いきらします。声を出します。それでもおくれてしまいます。
母の話 (新字新仮名) / アナトール・フランス(著)
だまされさえしなければ、今でも相応そうおうな呉服屋の店を持っていられたのである。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
傍の者が皆な相応そうおうだと思うたら、辰さんもしいて否とは言わんでしょう
入江のほとり (新字新仮名) / 正宗白鳥(著)
するとその中で一けん、相応そうおうにりっぱなかまえをしたいえが、ここだけはきねのおともしず、ひっそりかんとしずまりかえっていました。いえの中からは、かすかにすすりきをするこえさえこえてきました。
しっぺい太郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
彼の今までいた所は北向きの湿っぽいにおいのする汚いへやでした。食物くいものも室相応そうおうに粗末でした。私の家へ引き移った彼は、幽谷ゆうこくから喬木きょうぼくに移った趣があったくらいです。
こころ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
彼女は相応そうおうに久さんを可愛かあいがって面倒を見てやったが、無論亭主とは思わなかった。一人前に足らぬ久さんを亭主にもったおかみは、義弟ぎてい稲次郎の子を二人までんだ。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
二人ふたりとも気をきかしてそれとなく道をふさぐ。しかし堀口生は高谷君と細井君の相応そうおう手ごわいことを知っているから、正三君ばかりつけ廻す。その中に正三君は照彦様の後ろへかくれた。
苦心の学友 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
しかるべき門は見えるが、それも場末で、古土塀ふるどべい、やぶれがきの、入曲いりまがつて長く続く屋敷町やしきまちを、あまもよひの陰気な暮方くれがた、その県のれいつかふる相応そうおう支那しなの官人が一人、従者をしたがへて通りかかつた。
雨ばけ (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
相応そうおう仲間なかまの一員として愛護されて生きてゆかれるだけの組織にはなっている。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
もう歌うたいの中でいちばんえらい者でいることができなくなると、かれは自分の偉大いだいな名声に相応そうおうしない下等な劇場に出て、歌を歌って、だんだん評判ひょうばんをうすくすることをしませんでした。
斯上このうえ蛇足だそくを加うる要はないかも知れぬ。然し寄生木によりて一種の縁を将軍夫妻に作った余には、また余相応そうおうの義務が感ぜられる。此義務は余にとって不快な義務では無い。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
そこでわれわれのあとからついて来る群衆ぐんしゅうの数が相応そうおうになると、さっそく演芸えんげいを始めるが、ほんの二、三人気まぐれなやかしのお客だけだとみると、わざわざ足を止める値打ねうちもないので
とお蔦は昨今は相応そうおう垢抜あかぬけたから、ナカナカもって任じている。
親鳥子鳥 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「やることは先方むこうだって相応そうおうやっているに違いありません」
求婚三銃士 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「いいや、この子の使い道はそこいらが相応そうおう値段ねだんだ」
相応そうおうやっている。ところでいつ行こうか?」
求婚三銃士 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「おなぐさみに相応そうおうしただいだけいただきます」
「君は小才こさい相応そうおうく」
ガラマサどん (新字新仮名) / 佐々木邦(著)