混淆こんこう)” の例文
わが国神仏混淆こんこうの歴史は何よりも雄弁にそれを語っている。この先、神耶しんヤ混淆のような事が起こって来ないとは決して言えなかった。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
明治八年は私が二十三で年季が明けて、その明年私の二十四の時、その頃神仏混淆こんこうであった従来からの習慣しきたりが区別されることになった。
したがって思想傾向も、一切を取り入れて統一しようという無傾向の傾向であって、好くいえば総合的、悪く言えば混淆こんこう的である。
八世紀の中葉に出た陸羽りくう(三)をもって茶道の鼻祖とする。かれは、仏、道、儒教が互いに混淆こんこうせんとしている時代に生まれた。
茶の本:04 茶の本 (新字新仮名) / 岡倉天心岡倉覚三(著)
木鉄混淆こんこうの新式橋梁として当時は五大橋の筆頭、文化の昔、八幡の祭礼に墜落した以来の貧弱な木橋と違って、開化の東京に自慢の一つ。
明治世相百話 (新字新仮名) / 山本笑月(著)
伸子には、二人の女の生活にある矛盾や混淆こんこうが、客観的にどういうものとして見られるかということはわかっていなかった。
二つの庭 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
僕はこの二つの要素、すなわち教会と国家という別個な二者の本質の混淆こんこうは、むろん、永久に続くだろうという仮定から出発しているのです。
総別当高雲寺平等坊こううんじびょうどうぼうという大きな文字が入口にいかめしい。宝蔵らしい白壁も奥に見える。神仏混淆こんこうで、一切ここを総務所としているらしかった。
宮本武蔵:07 二天の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
どんな画家でも、こんな性格と弱さとが妙に混淆こんこうしたところのものを、その内面的から描き出すことは、なかなかむずかしいことであったろう。
このくふうによって、狭い円形建物の内部が無限の広野に見え、数十体の生き人形が、油絵の人物と混淆こんこうして、数千人の大軍団に見えたのです。
影男 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
むろん、これらの中には純粋な芸術上の立場から見ると、多少の玉石混淆こんこうは免れぬ。しかしこれは民謡としての紹介にはしかたのないものである。
まざあ・ぐうす (新字新仮名) / 作者不詳(著)
寧ろ混淆こんこうせられている。小説も出来る事なら、そんな風に二つの部分があらせたい。そしてその二つの部分の反応はんおう葛藤かっとう、調和を書くことにしたい。
青年 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
君江は睡からふと覚めて、いずれが現実、いずれが夢であったかを区別しようとする。その時の情緒と感覚との混淆こんこうほど快いものはないとしている。
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
たとえば性欲とキリスト教的愛とが混淆こんこうし、彼女以外の人に内在する私の自己が取り除かれたりしていた。その部分から私の精神生活は崩れていった。
愛と認識との出発 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
こういう混淆こんこうが個々の方言領の境目に発生することは、単語の運命ともいうべきものであるが、自分の知るかぎりにおいてはそういう入会地いりあいちは数多くあって
傲慢ごうまんと丁重と、憤激と愚昧ぐまいとその混合、真実の苦情と虚偽の感情とのその混淆こんこう暴戻ぼうれいの快感をむさぼる悪人らしいその破廉恥、醜い魂のその厚顔なる赤裸
それが、あの真夏の飽和——燃えさかるような緑でないことは明らかであるが、さりとてまた、雑色でも混淆こんこうでもなく、一種病的な色彩と云うのほかになかった。
白蟻 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
想ふに蕪村は誤字違法などはかえりみざりしも、俳句を練る上においては小心翼々として一字苟もせざりしが如し、古来文学者の為す所を見るに、多くは玉石混淆こんこうせり
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
夏と秋の落ちつかない混淆こんこうのうちに物情く身を任せて、然しあわただしい晩夏の日日を無為に送つてゐるうち真弓は、そののちのヘンリイの生活についての消息や
水と砂 (新字旧仮名) / 神西清(著)
それは座頭の俳優ばかりでなく、中軸なかじくや書出しや立女形たておやまいおりなどの位地に坐っている主なる俳優が皆それであるから、真偽混淆こんこうでずいぶん困らせられたものである。
明治劇談 ランプの下にて (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
怒と焦躁しょうそうとが絶えず混淆こんこうしている。同じ理由から、今日では怒と憎みとの区別も曖昧あいまいになっている。怒る人を見るとき、私はなんだか古風な人間に会ったように感じる。
人生論ノート (新字新仮名) / 三木清(著)
狂熱的な国士気質との混淆こんこうした精神——東洋からも次第にその影を消して行こうとするこういう型の、彼の知る限りではその最も純粋な最後の人たちの一人なのであった。
斗南先生 (新字新仮名) / 中島敦(著)
山田さんほどの人がまさか「独立」と「孤立」との意味を混淆こんこうされることもないでしょう。
金華山にゆくことになったのも、神仏混淆こんこうの時分だから、多分祖母の縁故からだと思う。
回想録 (新字新仮名) / 高村光太郎(著)
優曇法印うどんほういんというのが人寄せに建てた一宇の堂で本尊は閻魔えんまとも鍾馗しょうきとも付かぬ大変な代物しろもの、——神仏混淆こんこう時代で、そんなチャチな流行神は、江戸中に幾つあったか知れないのです。
この愛の本質と現象との混淆こんこうから、私達の理解は思いもよらぬ迷宮に迷い込むだろう。
惜みなく愛は奪う (新字新仮名) / 有島武郎(著)
数種の貨幣を千変万化取捨混淆こんこうし、これを手中にかくし、金員を問うに、あやまつことなし。われ、そのなんたるを知らざるなり。江湖の識者、請う、これを訂せよ、としかいう。
迷信と宗教 (新字新仮名) / 井上円了(著)
つまり玉石の混淆こんこうした一書であると白状するのが自分の良心に恥じぬ所であろう。
植物記 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
あなたはおどろいたように顔をあげて、ぼくをみた、真面目まじめになった、あなたの顔が、月光に、青白く輝いていた。それは、童女のかおと、成熟した女の貌との混淆こんこうによる奇妙きみょう魅力みりょくでした。
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
またはその混淆こんこうしたものを用いていたのでありますが、これらの中で最も文化の程度の高い、優秀な種族がエトラスケールなのでありまして、北部イタリヤの最も有力なる種族として
ウニデス潮流の彼方 (新字新仮名) / 橘外男(著)
従って母に対する孝はあっても、父に対する孝なるものは無く、兄弟姉妹があっても血が混淆こんこうして同異を弁じ難いから愛情も乏しく、生長すれば相離散するので、ほとんど家庭を為さぬ。
現代の婦人に告ぐ (新字新仮名) / 大隈重信(著)
人生の主要な真実に混淆こんこうしている虚偽と痴愚とのきわめて多くの量を、おのれのうちに吸い込むがゆえに、健全なる人たらんと欲する青年の第一の務めは、すべてを吐き出すことにある。
この「歯」で食物をつッつきまぜ返して消化液をほどよく混淆こんこうさせるのだそうである。ここにも造化の妙機がある。またある虫ではこれに似たもので濾過器ろかきの役目をすることもあるらしい。
自由画稿 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
山岡俊明等このインド以北の支那学説とインド本土の経説の混淆こんこう地で作られた大乗諸経に見ゆるからとて、支那の十二支はインドから伝うなどいうも、インドにもと五行の十二支のという事も
幕府時代からの本堂は、明治六年政府の方針より増上寺に神仏を共に祀った時、神仏混淆こんこうむ神官が放火したので烏有うゆうに帰し、その後再建したが、これも明治三十年、乞食の焚火によって炎上した。
増上寺物語 (新字新仮名) / 佐藤垢石(著)
明治維新の時に、神仏の混淆こんこうがいたく禁ぜられてしまった。
大菩薩峠:24 流転の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
「男女混淆こんこうの大一座、笠屋仙之が懸かっておりますそうで」
任侠二刀流 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
まったく神仏を混淆こんこうしてしまったような、いかがわしい仏像なぞの家にあるものはこの際焼き捨てる——この半蔵の考えが伊之助を驚かした。
夜明け前:04 第二部下 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
敢て不敵になって、書きはしたが、小説が読まれれば読まれるほど、作家の創意と、正伝せいでんの史実とが、将来、混淆こんこうされてゆかれそうなおそれがある。
随筆 宮本武蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
戦国時代における夷狄いてきとの混淆こんこうは顕著な事実である。そうして終局において大きい統一に成功した秦はトルコ族や蒙古族との混淆の最も著しい国であった。
孔子 (新字新仮名) / 和辻哲郎(著)
電車や自動車の響と混淆こんこうして、市街一般の騒音となって聞えるので、書斎に孤坐している時にくらべると、歩いている時の方が却て気にならず、余程楽である。
濹東綺譚 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
その時京極の御息所みやすどころは年十七、上人三たびその御手をとってわが胸に押し当てたので、すなわち懐胎なされたというのは、同じ近江国手孕村の古伝の混淆こんこうであるが
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
つまり、その際の混淆こんこうされた印象が丁抹国旗ダーネブローグという、相似した失語になって現われたのだよ。
黒死館殺人事件 (新字新仮名) / 小栗虫太郎(著)
なおこのほかに澱河歌よどがわのうた三首あり。これらは紀行的韻文とも見るべく、諸体混淆こんこうせる叙情詩とも見るべし。惜しいかな、蕪村はこれを一篇の長歌となして新体詩の源を開く能わざりき。
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
美青年としての喜びと、五十歳であった前夫としてのいきどおりとが混淆こんこうするのである。
探偵小説の「謎」 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
この大陸はこの大陸だけでいにしえの文物制度による独自の文化発達を遂げ、他族を混淆こんこうせぬ単民族だけで現在あるような人口が増殖して大陸内に幾つかの都会が営まれているのではないかと
ウニデス潮流の彼方 (新字新仮名) / 橘外男(著)
神仏混淆こんこうの時代であるから、この八幡の別当所は大宮寺という寺であった。半七は別当所へ行って、自分たちの身分を明かして、かの絵馬について聞き合わせると、寺僧らもおどろいて出て来た。
半七捕物帳:50 正雪の絵馬 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
本地垂跡ほんじすいじゃくなぞということが唱えられてから、この国の神は大日如来だいにちにょらい阿弥陀如来あみだにょらい化身けしんだとされていますよ。神仏はこんなに混淆こんこうされてしまった。
夜明け前:01 第一部上 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
血の混淆こんこうないしは口碑の忘却というような意味でならば、これを想像することができるが
山の人生 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
なほこの外に「澱河歌よどがわのうた」三首あり。これらは紀行的韻文とも見るべく、諸体混淆こんこうせる叙情詩とも見るべし。惜いかな、蕪村はこれを一篇の長歌となして新体詩のみなもとを開く能はざりき。
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)