かたは)” の例文
彼女自身は裁縫やお花などを習ふかたはら、今迄の玉帳とはちがつた小遣帳をつけたり、婦人雑誌やラヂオで教はつた惣菜そうざい料理を拵へたり
のらもの (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
追駈おひかけ昌次郎と途中にて行違ひと成り梅一人河原にまち居たる所雲助風俗ふうぞくの者女を勾引かどはかし來り打叩くをかたはらにて梅は驚き迯出にげいだす所を又其者梅を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そしてそのかたはらで書きかけの原稿を書き終つたし、また或新聞社へ行つて、樺太からあちらの通信をすることを引き受ける相談をも整へた。
隆治が、帽子をとつて、挨拶をしやうとすると、すつかり興奮し切つてゐる妻の綾子はかたはらからさう云つて、ずん/\座敷の方へ行きかけた。
ある死、次の死 (新字旧仮名) / 佐佐木茂索(著)
僕は豪遊なんぞしたくない。うして新聞配達をしながらかたはら文学を研究してゐるが、志す所は一生に一度不朽の大作を
貧書生 (新字旧仮名) / 内田魯庵(著)
午過ぎになると、所在なくて、文典など讀みだしたが、今までのやうにかたはら人無きが如き態度ではゐられなくて、兄の足音が聞えると書物を脇へ片寄せた。
入江のほとり (旧字旧仮名) / 正宗白鳥(著)
利根とね水源すゐげん確定かくていし、越後えちごおよ岩代いわしろ上野かうずけの国境をさだむるを主たる目的もくてきとなせども、かたは地質ちしつ如何いかん調査てうさし、将来しやうらい開拓かいたくすべき原野げんやなきやいなや良山林りやうさんりんありやいなや
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)
責めるといふよりも、寧ろそれはあはれむに近く、静かに、彼女のからだを起して、かたはらを頤で指しました。
けむり(ラヂオ物語) (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
といつて、かたはらにくびをたれた忠兵衛ちゆうべえをみやつたガラスのにはなみだがあるのかとおもはれました。
桜さく島:見知らぬ世界 (新字旧仮名) / 竹久夢二(著)
その又O君のかたはらには妙にものものしい義足が一つ、白足袋たびの足を仰向あふむかせてゐた。
O君の新秋 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
やがて好き首尾の有らんやうに拠無よりどころなき頼をけつつ、彼は懊悩おうのうに堪へざる毎に取出でては写しふるかたはら、あるは書添へ、或は改めなどして、この文に向へばおのづからその人に向ふが如く
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
キーツと止ると、パタンと扉を押す音、自動車の客席は、白い強い明りに、パツと切ツいだやうに一部面を見せる。大概、夜更けての客は、若く、逞しく、そして白い顏がかたはらにある。
夏の夜 (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
貝塚より魚骨魚鱗の出づるかたはら是等遺物の存在そんざいするは實にコロボックル漁業ぎよげふの法を明示するものと云ふべきなり。釣り竿の有無ゆうむは考へかたけれど、あみおそらくあみなりしならんと思はる。
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
灸點きうてん横町の多の市といふのはおきうはりの名人で、神田中に響いた盲人ですが、稼業のかたはら高利の金を廻し、吸ひ附いたら離れないからといふので、蛸市と綽名あだなを取つてゐるほど、したゝか者だつたのです。
彼れは透谷の坐りたるかたはらに若干じやくかんの紙幣が紙に包まれて在りしことを発見せり。而して其紙片には失敬ながらいささか友人の窮を救はんとすと云ふ趣意を書きありき。彼れは之を見て感泣したりと云ふ。
透谷全集を読む (新字旧仮名) / 山路愛山(著)
かたはら物を食つたり、酒を飲んだりする処がある。
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
それとも又罪のないかたはらの柱をか
心の姿の研究 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
以て歸らんことは思ひもよら如何いかゞはせんと座中を見廻すに是幸ひかたはらに文右衞門の煙草盆たばこぼんありしかば其の中へ右の金子二十五兩を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
かつく沼岸には岩代上野の県道即ち会津あいづ街道かいどうありて、かたはらに一小屋あり、会津檜枝岐村と利根とね戸倉村とくらむらとの交易品を蔵する所にして、檜枝岐村より会津の名酒を此処にはこけば
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)
落葉松からまつの森を背にしたテニスコートのかたはら。日が落ちて、橙色の雲の一塊が、雪をいたゞいた遠い峰を覆つてゐる。今テニスを終つたばかりの四人、そのうちの女二人は境笛子と母の杉江である。
桔梗の別れ (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
事ともせず日々ひゞ加古川の渡守わたしもりしてまづしき中にも母に孝養怠らざりし其内老母は風の心地とてふしければ兵助は家業かげふやすみ母のかたはらをはなれず藥用も手を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)