トップ
>
利根
ふりがな文庫
“利根”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
とね
91.7%
りこう
4.2%
りこん
4.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とね
(逆引き)
矢張りそんなところから大正七年の秋に、ひとつ利根川のみなかみを尋ねて見ようとこの
利根
(
とね
)
の峽谷に入り込んで來たことがあつた。
みなかみ紀行
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
利根(とね)の例文をもっと
(22作品)
見る
りこう
(逆引き)
板倉も
利根
(
りこう
)
だから、そんなことを色にも出しはしないが、あれ迄の冒険をしてうちを助けてくれたのは、多分単純な旧主人への恩返しや忠義ばかりではないであろう
細雪:02 中巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
利根(りこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
りこん
(逆引き)
一、
利根
(
りこん
)
のある学生俳句をものすること五千首に及ばば直ちに第二期に入るべし。普通の人にても多少の学問ある者俳句をものすること一万首以上に至らば必ず第二期に入り来らん。
俳諧大要
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
利根(りこん)の例文をもっと
(1作品)
見る
利
常用漢字
小4
部首:⼑
7画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
“利根”で始まる語句
利根川
利根川堤
利根川保
利根川沿
利根川通
利根川邊
利根水源
利根河畔
利根川図志
利根川圖志
検索の候補
利根川
大利根
新利根
利根川保
利根川堤
利根川沿
利根川通
利根川邊
利根水源
利根河畔
“利根”のふりがなが多い著者
山東京山
徳冨蘆花
柳田国男
倉田百三
柳宗悦
斎藤茂吉
徳田秋声
泉鏡太郎
谷崎潤一郎
木暮理太郎