“九”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ここの34.0%
28.3%
こゝの15.1%
ここ3.8%
コヽノ3.8%
きう1.9%
1.9%
ここのつ1.9%
こゝのつ1.9%
こォこの1.9%
こヽの1.9%
ごうの1.9%
カブ1.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
その一夜の風雨にて、くるま山の山中、俗にここのこだまといひたる谷、あけがたにそまのみいだしたるが、たちまふちになりぬといふ。
竜潭譚 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
すると、すぐ狼が疋出て来て、みんなまじめな顔をして、手をせわしくふつて云ひました。
狼森と笊森、盗森 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
ヂュリ 乳母うばしてやったとき時計とけいこゝのつをってゐた。半時間はんじかんかへるといふ約束やくそくしやへなんだかもれぬ。いや/\、さうではい。
い、う、い、お、つ、う、ななあ、こことを、十一、十二……十三……
落葉日記(三場) (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
神女の人数を、ナヽ処女・処女・コヽノの処女などゝ勘定してゐる。此は、多数を凡そ示す数詞が変化して行つた為である。其と共に実数の上に固定を来した場合もあつた。
水の女 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
銀座ぎんざ日本橋にほんばしをはじめ、深川ふかがは本所ほんじよ淺草あさくさなどの、一時いちじはつしよきうしよ十幾じふいくしよからあがつたのにくらべれば、やまなんでもないもののやうである、が、それはのちこと
露宿 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
「——ななア、ノ……」
浮かぶ飛行島 (新字新仮名) / 海野十三(著)
畔柳さんへ行つて、旦那が行つたか、行かないか、し行つたのなら、何頃いつごろ行つて何頃帰つたか、なあに、とをここのつまではきつと行きはしませんから。その様子だけ解れば、それで可いのです。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
宜しいお前達につて了う。たゞ五分の一だけ呉れろ、乃公わしは其をもつて北海道に飛ぶからつて。其処で小僧がこゝのつの時でした、親子三人でポイと此方こつちへやつて来たのです。
空知川の岸辺 (新字旧仮名) / 国木田独歩(著)
御ォ手にまァめがこォこのつゥ
良寛物語 手毬と鉢の子 (新字旧仮名) / 新美南吉(著)
甚之助じんのすけとて香山家かやまけ次男じなん、すゑなりにはないとヾ大輪おほりんにて、こヽのつなれども權勢いきほひしのぎ、腕白わんぱくかぎりなく、分別顏ふんべつがほ家扶かふにさへはず、佛國ふつこく留學りうがく兄上あにうへ御歸朝ごきてうまでは
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
めいつ! ようつ! ずうつ! もうつ! なあつ! やあつ! ごうのつ! お!」とみんなが答えた。
鐘塔の悪魔 (新字新仮名) / エドガー・アラン・ポー(著)
一の字をりつけられたのは、抗夫長屋ではやっていた、オイチョカブ賭博とばくの、インケツニゾサンタシスンゴケロッポーナキネオイチョカブのうち、このふだを引けば負けと決っているインケツの意味らしかった。
競馬 (新字新仮名) / 織田作之助(著)