トップ
>
佛國
ふりがな文庫
“佛國”のいろいろな読み方と例文
新字:
仏国
読み方
割合
ふつこく
50.0%
あつち
25.0%
フツこく
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふつこく
(逆引き)
若
(
も
)
し
英米
(
えいべい
)
霸
(
は
)
を
稱
(
せう
)
すれば、
靡然
(
ひぜん
)
として
英米
(
えいべい
)
に
走
(
はし
)
り、
獨國
(
どくこく
)
勢力
(
せいりよく
)
を
獲
(
う
)
れば
翕然
(
きうぜん
)
として
獨國
(
どくこく
)
に
就
(
つ
)
き、
佛國
(
ふつこく
)
優位
(
いうゐ
)
を
占
(
し
)
むれば、
倉皇
(
さうこう
)
として
佛
(
ふつ
)
に
從
(
したが
)
ふならば、わが
獨立
(
どくりつ
)
の
體面
(
たいめん
)
は
何處
(
いづこ
)
にありや。
国語尊重
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
佛國(ふつこく)の例文をもっと
(2作品)
見る
あつち
(逆引き)
「いつか
佛國
(
あつち
)
でお話した時とは大部全體の調子を變へて通俗にしてしまひましたよ。序文だけは然し
振
(
ふる
)
つたつもりです。」
新帰朝者日記
(旧字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
佛國(あつち)の例文をもっと
(1作品)
見る
フツこく
(逆引き)
されば
今世紀
(
こんせいき
)
に
於
(
おい
)
て
最
(
もつと
)
も
進歩
(
しんぽ
)
發達
(
はつたつ
)
して
居
(
を
)
ると
稱
(
せう
)
せらるゝ
佛國
(
フツこく
)
シエルブル
造船所
(
ざうせんじよ
)
の
一等潜行艇
(
いつとうせんかうてい
)
でも、
此
(
この
)
二個
(
にこ
)
の
缺點
(
けつてん
)
のある
爲
(
ため
)
に
充分
(
じゆうぶん
)
の
働作
(
はたらき
)
も
出來
(
でき
)
ず、
首尾
(
しゆび
)
よく
敵艦
(
てきかん
)
に
接近
(
せつきん
)
しながら
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
佛國(フツこく)の例文をもっと
(1作品)
見る
佛
部首:⼈
7画
國
部首:⼞
11画
“佛”で始まる語句
佛
佛蘭西
佛壇
佛教
佛樣
佛骨子
佛性
佛人
佛語
佛菩薩
“佛國”のふりがなが多い著者
伊東忠太
押川春浪
樋口一葉
永井荷風