高笑たかわらい)” の例文
その時きゃっきゃっと高笑たかわらい、靴をぱかぱかとわきれて、どの店と見当を着けるでも無く、脊をかがめてうずくまった婆さんの背後うしろへちょいとしゃがんで
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
誰にでも翻弄ほんろうされると、途方に暮れる私だから、よんどころなく苦笑にやりとして黙って了うと、下女は高笑たかわらいして出て行って了った。
平凡 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
瓢箪ひょうたんえいを飾る三五の癡漢うつけものが、天下の高笑たかわらいに、腕を振ってうしろから押して来る。甲野さんと宗近さんは、たいを斜めにえらがる人を通した。色の世界は今がさかりである。
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
我々われわれ地方ちほう不作ふさくなのはピンぬまなどをからしてしまったからだ、非常ひじょう乱暴らんぼうをしたものだとか、などとって、ほとんひとにはくちかせぬ、そうしてその相間あいまには高笑たかわらいと、仰山ぎょうさん身振みぶり
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
そして部屋をゆするような高笑たかわらいが聞こえた。
カインの末裔 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
にぎやかなような、陰気なような、化けるような、時々高笑たかわらいをする村の若衆わかいしゅの声もしていたのが、やがて、寂然ひっそりとして、月ばかり、田畑が薄く光って来ました。
河伯令嬢 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
つい正体を失う……誰かに手暴てあらく揺ぶられてまた愕然がくぜんとして眼を覚ませば、耳元にどっと高笑たかわらいの声。
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
ると、まるで空々そらぞらしい無理むり元気げんきして、いて高笑たかわらいをしてたり、今日きょう非常ひじょう顔色かおいろがいいとか、なんとか、ワルシャワの借金しゃっきんはらわぬので、内心ないしんくるしくあるのと、はずかしくあるところから
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
佐野はひと高笑たかわらいをした。
行人 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
座敷へ入ると間も無くさ、びりびり硝子戸がらすどなんざ叩破りそうな勢、がらん、どん、どたどたとえらい騒ぎで、芸者交りに四五人の同勢が、鼻唄やら、高笑たかわらいわめくのが混多ごったになってね。
日本橋 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
お勢がこのような危い境に身をきながら、それには少しも心附かず、私欲と淫欲とがれきして出来でかした、軽く、浮いた、けがらわしい家内の調子に乗せられて、何心なく物を言っては高笑たかわらいをする
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
道々みちみちも一ぷん絶間たえまもなくしゃべつづけて、カフカズ、ポーランドを旅行りょこうしたことなどをはなす。そうして大声おおごえ剥出むきだし、夢中むちゅうになってドクトルのかおへはふッはふッといき吐掛ふっかける、耳許みみもと高笑たかわらいする。
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
高く竜燈のあらわれたよう二上屋の棟にあおき光の流るるあたり、よし原の電燈のかすかに映ずる空をめて、きれぎれにゆる三絃の糸につれて、高笑たかわらいをする女の声の、さかしまに田町へ崩るるのも
註文帳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「ふむ、どうもしやあしねえ、下さるものを頂きますのさ。慈善会とやら何とやらといって、御慈悲の会じゃげな。御辞儀無しに貰おうという腹さ、空腹ひもじい腹だね。はははは。」と高笑たかわらい
貧民倶楽部 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
「そうか、いや意気地いくじの無いやつだ。」と腹蔵の無い高笑たかわらい
註文帳 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
高笑たかわらいを鼻に取って
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)