トップ
>
骨牌
>
カルタ
ふりがな文庫
“
骨牌
(
カルタ
)” の例文
小判を欠いて
焚
(
た
)
くような、たかい名香を煙にするくらいなら、
骨牌
(
カルタ
)
でもしたらよかろうに、と隅であくびを噛んでいたことであった。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それから私達は
骨牌
(
カルタ
)
で狐と狸という競技をするのだが、狐になったずるい彼女のために散々狸の私は打ち負かされてしまうのであった。
孟買挿話
(新字新仮名)
/
吉行エイスケ
(著)
水浴がすむと、クリームと牛乳入りのビスケットでお茶を飲むことにする。……晩は、散歩をするかそれとも近所の人たちと
骨牌
(
カルタ
)
をやる。
富籤
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
骨牌
(
カルタ
)
のような札の片側には「自」反対の側には「他」と書いてある。私は時と場合とに応じてこの札の裏表を使い分ける事を教えられた。
厄年と etc.
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
軍人
(
ネーブ
)
は
悲
(
かな
)
しげに
其
(
そ
)
の
頭
(
あたま
)
を
振
(
ふ
)
つて、『
私
(
わたし
)
はそれが
好
(
す
)
きのやうに
見
(
み
)
えますか?』と
云
(
い
)
ひました。『
骨牌
(
カルタ
)
が
何
(
ど
)
うして
泳
(
およ
)
げるものですか ...
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
▼ もっと見る
若い娘たちはエドモン・ジェローの歌詞であるサン・タヴェルの隠士を歌っていた。
骨牌
(
カルタ
)
のナーン・ジョーヌはミロアールに代えられていた。
レ・ミゼラブル:04 第一部 ファンテーヌ
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
私達は日がな一日
骨牌
(
カルタ
)
やチェスをして過し、クリスマスイーヴには
蝋燭
(
ろうそく
)
をつけて、平日通りパンとバタとを食べました。
細雪:03 下巻
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
その時チチコフは、何処から取り出したのか知らないが
主人
(
あるじ
)
が手に一組の
骨牌
(
カルタ
)
を握っているのに気がついた。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
けれども、自分は、手に賑やかな
骨牌
(
カルタ
)
を持ち、顔は明るく笑い乍ら、何とも云われない魂の寂寥を覚えた。
二つの家を繋ぐ回想
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
氣づかひはないが、たゞ何時までも何時までも同じやうにたゞ
擦
(
す
)
つてゐたかつたのである。
麹室
(
かうじむろ
)
のなかによく弄んだ
骨牌
(
カルタ
)
の女王のなつかしさはいふまでもない。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
あの
蠱惑的
(
こわくてき
)
な不思議な町はどこかまるで消えてしまって、
骨牌
(
カルタ
)
の裏を返したように、すっかり別の世界が現れていた。此所に現実している物は、普通の平凡な田舎町。
猫町:散文詩風な小説
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
更に「同じ時代の都のおとめだちが、明るい電燈の下で、はなやかに
骨牌
(
カルタ
)
を切っておることも知らず、……農村の娘だちは、
掌
(
てのひら
)
から血を流して毎日藁を打っておるのだ。 ...
雪
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
日本語のノまたはヌは、今の花合せの
骨牌
(
カルタ
)
の俗称坊主を、一にまたノというのが
本
(
もと
)
の意味に近い。
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
中等室の
卓
(
つくえ
)
のほとりはいと静かにて、
熾熱燈
(
しねつとう
)
の光の晴れがましきも
徒
(
あだ
)
なり。
今宵
(
こよい
)
は夜ごとにここに
集
(
つど
)
い来る
骨牌
(
カルタ
)
仲間も「ホテル」に宿りて、舟に残れるは
余
(
よ
)
一人
(
ひとり
)
のみなれば。
舞姫
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
松田君も行つた。宮川君も行つた。
骨牌
(
カルタ
)
の好きな、そしていつでも負ける草香君も行つた。お糸さんはすぐ是等の人人にもお気に入りになつた。「桔棟」へ行つて遊ばうか。
二黒の巳
(新字旧仮名)
/
平出修
(著)
姉小路の綾子さんが伊勢物語とかの
骨牌
(
カルタ
)
を取るからといつて三度も呼びに來たが三藏は行かなかつた。増田が白粉を塗られて眞面目な顏をして歸つて來たのもをかしくなかつた。
俳諧師
(旧字旧仮名)
/
高浜虚子
(著)
九度目に寝つこうとした時、怪しい
呻声
(
うめきごえ
)
が下男部屋の方から聞えた。
頸
(
くび
)
を抑え、ピストルを持って、下男部屋へ行く。みんな未だ起きていてスウィピ(
骨牌
(
カルタ
)
賭博
(
とばく
)
)をやっている。
光と風と夢
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
どうも図の取方が西洋の
骨牌
(
カルタ
)
に似たところがありますが、誰が描き始めたものでしょうか。近年各地の凧は絵が粗末になって来ましたが、高松のばかりは少しも格が落ちておりません。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
夜更けまで
骨牌
(
カルタ
)
をしたのちに、倶楽部の
露台
(
バルコニー
)
へ出ると、彼らはそこにもいる。
世界怪談名作集:12 幻の人力車
(新字新仮名)
/
ラデャード・キプリング
(著)
何故なら、
骨牌
(
カルタ
)
札を見ると、その人物像はどれもこれも、上下の胴体が左削ぎの斜めに合わされていて、それぞれに肝腎な心臓の部分が、相手の美々しい
袖無外套
(
クローク
)
の蔭に隠れているからです。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
「
骨牌
(
カルタ
)
の一束が机上にある」という意識において、主語が意識せられた時客語が暗に含まれており、客語が意識せられた時主語が暗に含まれている、つまり根柢に一つの直覚が働いているのである。
善の研究
(新字新仮名)
/
西田幾多郎
(著)
女将は奥の室へ去って楼主と二人で花
骨牌
(
カルタ
)
をはじめた。
地上:地に潜むもの
(新字新仮名)
/
島田清次郎
(著)
夜は二人を相手にして
骨牌
(
カルタ
)
の「二十一」をやった。
フランス伯N・B
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
チホン「
骨牌
(
カルタ
)
をやって居りました」
死の復讐
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
夕食がすむと
骨牌
(
カルタ
)
の卓を囲んだ。ラエーフスキイは骨牌をやり、葡萄酒をやり、一方色んなことを考えていた。
決闘
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
それというのも、こういった連中にはありがちのことで、彼は
骨牌
(
カルタ
)
が三度の食事より好きだからである。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
四人で
骨牌
(
カルタ
)
をし、珍らしく熱中した様子を見、——AとAの兄との——晴々と心持よかった。実際二人のサブデュードした調子は私に張合ない感をもたせるのだから。
日記:09 一九二三年(大正十二年)
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
養老院の一室で
骨牌
(
カルタ
)
をしながら、互に慰め合ってる異国風景を、外国映画のスクリンで見る時ほど、西洋という国の悲しさと味気なさを、
沁々
(
しみじみ
)
と思わせることはないのである。
老年と人生
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
『
誰
(
だ
)
れがお
前
(
まへ
)
の
云
(
い
)
ふことなぞを
聞
(
き
)
くものか?』と
云
(
い
)
つて
愛
(
あい
)
ちやんは、(
此時
(
このとき
)
までに
大
(
おほ
)
きくなれるだけ
充分
(
じうぶん
)
大
(
おほ
)
きくなつてゐました)『お
前
(
まへ
)
は
骨牌
(
カルタ
)
の
一組
(
ひとくみ
)
に
過
(
す
)
ぎないではないか!』
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
「ああ、それは私も見込んでいる……
掏摸
(
すり
)
と目明し、オランダ
骨牌
(
カルタ
)
で結べましたね」
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「こなたには面白き話一つする人なし。この様子にては
骨牌
(
カルタ
)
に
遁
(
のが
)
れ
球突
(
たまつき
)
に走るなど、
忌
(
いま
)
はしき事を見むも知られず。おん連れの方と共に、こなたへ来たまはずや。」と笑みつつ
勧
(
すす
)
むる
うたかたの記
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
オールドローズの地色の中央に幅一寸四分ほどの広さに
碁盤目
(
ごばんめ
)
が通っていて、その中に四つ葉のクローバーを散らし、下の方に
骨牌
(
カルタ
)
が二枚、ハートの一とスペードの六が重なっている。
卍
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
白山
(
はくさん
)
の
山彙
(
さんい
)
を取り
繞
(
めぐ
)
らした飛騨・越前の大野郡、美濃と加賀との旧大野郡、さては大分県の大野郡という地名を見ても察せられるように、また花合せ・
骨牌
(
カルタ
)
の八月をノという人があるように
地名の研究
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
紺と白との
燕
(
つばめ
)
や
骨牌
(
カルタ
)
の女王の手に持った黄色い草花、首の赤い
蛍
(
ほたる
)
、ああ屋上庭園の青い薄明、紫の弧燈にまつわる雪のような白い蛾、
小網町
(
こあみちょう
)
の鴻の巣で賞美した
金粉酒
(
オウドヴィドダンジック
)
のちらちら、植物園の
茴香
(
ういきょう
)
の花
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
金を賭けて
骨牌
(
カルタ
)
もする、
生臭
(
なまぐさ
)
ものは一
切
(
さい
)
嫌い。
ノンシャラン道中記:08 燕尾服の自殺 ――ブルゴオニュの葡萄祭り――
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
二人は何時間もぶっつづけに物も言わず
撞球
(
どうきゅう
)
やピケットという
骨牌
(
カルタ
)
遊びをするし、ヤアギチがトロイカでどこかへ出かけるときは必ずヴォローヂャを連れて行った。
大ヴォローヂャと小ヴォローヂャ
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
どの鏡の後ろにも、手紙だの、古い一組の
骨牌
(
カルタ
)
札だの、靴下だのといったものが押しこんである。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
心臟
(
ハート
)
の
王樣
(
わうさま
)
と
女王樣
(
ぢよわうさま
)
とがお
着
(
ちやく
)
になり、
其
(
そ
)
の
玉座
(
ぎよくざ
)
につかせられました
時
(
とき
)
、
多勢
(
おほぜい
)
のものどもが
其周
(
そのまは
)
りに
集
(
あつ
)
まつて
來
(
き
)
ました——
骨牌
(
カルタ
)
の
一
(
ひ
)
ト
包
(
つゝみ
)
と
同
(
おな
)
じやうな、
小鳥
(
ことり
)
や
獸
(
けもの
)
が
殘
(
のこ
)
らず、
軍人
(
ネーブ
)
は
鎖
(
くさり
)
に
繋
(
つな
)
がれて
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
石炭をば
早
(
は
)
や積み果てつ。中等室の
卓
(
つくゑ
)
のほとりはいと静にて、
熾熱燈
(
しねつとう
)
の光の晴れがましきも
徒
(
いたづら
)
なり。今宵は夜毎にこゝに集ひ来る
骨牌
(
カルタ
)
仲間も「ホテル」に宿りて、舟に残れるは余
一人
(
ひとり
)
のみなれば。
舞姫
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
ラエーフスキイは上衣を脱いでテーブルに向い、一心に
骨牌
(
カルタ
)
を睨んでいる。
決闘
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
“骨牌”の意味
《名詞》
骨牌(こっぱい)
カルタ。
獣の骨で造られた麻雀牌。
(出典:Wiktionary)
骨
常用漢字
小6
部首:⾻
10画
牌
漢検準1級
部首:⽚
13画
“骨牌”で始まる語句
骨牌遊
骨牌会
骨牌占
骨牌卓
骨牌子
骨牌戯
骨牌机
骨牌賭博
骨牌倶楽部