トップ
>
終日
>
しゆうじつ
ふりがな文庫
“
終日
(
しゆうじつ
)” の例文
其處
(
そこ
)
でも
彼
(
かれ
)
は
宿
(
やど
)
から
出
(
で
)
ずに、
終日
(
しゆうじつ
)
相變
(
あひかは
)
らず
長椅子
(
ながいす
)
の
上
(
うへ
)
に
轉
(
ころ
)
がり、
相變
(
あひかは
)
らず
友
(
とも
)
の
擧動
(
きよどう
)
に
愛想
(
あいさう
)
を
盡
(
つ
)
かしてゐる。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
其日
(
そのひ
)
は
判然
(
はつきり
)
土
(
つち
)
に
映
(
うつ
)
らない
空
(
そら
)
が、
朝
(
あさ
)
から
重
(
かさ
)
なり
合
(
あ
)
つて、
重
(
おも
)
い
寒
(
さむ
)
さが
終日
(
しゆうじつ
)
人
(
ひと
)
の
頭
(
あたま
)
を
抑
(
おさ
)
え
付
(
つ
)
けてゐた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
今日
(
けふ
)
は
用
(
よう
)
なしの
身
(
み
)
なればとて
兄
(
あに
)
は
終日
(
しゆうじつ
)
此處
(
こゝ
)
にありけり、
氷
(
こほり
)
を
取寄
(
とりよ
)
せて
雪子
(
ゆきこ
)
の
頭
(
つむり
)
を
冷
(
ひや
)
す
附添
(
つきそひ
)
の
女子
(
をなご
)
に
代
(
かは
)
りて、どれ
少
(
すこ
)
し
私
(
わし
)
がやつて
見
(
み
)
やうと
無骨
(
ぶこつ
)
らしく
手
(
て
)
を
出
(
いだ
)
すに、
恐
(
おそ
)
れ
入
(
いり
)
ます
うつせみ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
此雪いくばくの
力
(
ちから
)
をつひやし、いくばくの銭を
費
(
つひや
)
し、
終日
(
しゆうじつ
)
ほりたる
跡
(
あと
)
へその夜大雪
降
(
ふ
)
り
夜
(
よ
)
明
(
あけ
)
て見れば
元
(
もと
)
のごとし。かゝる時は
主人
(
あるじ
)
はさら也、
下人
(
しもべ
)
も
頭
(
かしら
)
を
低
(
たれ
)
て
歎息
(
ためいき
)
をつくのみ也。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
私
(
わたくし
)
は
家
(
いへ
)
に
歸
(
かへ
)
り、それより
終日
(
しゆうじつ
)
室内
(
しつない
)
に
閉籠
(
とぢこも
)
つて、
兼
(
かね
)
てより
企
(
くわだ
)
てゝ
居
(
を
)
つた
此
(
この
)
旅行奇譚
(
りよかうきだん
)
の、
今迄
(
いまゝで
)
の
部分
(
ぶゞん
)
の
編輯
(
へんしう
)
に
着手
(
ちやくしゆ
)
して
本書
(
ほんしよ
)
第三回
(
だいさんくわい
)
の「
怪
(
あやし
)
の
船
(
ふね
)
」の
邊
(
へん
)
まで
認
(
したゝ
)
めかけると、
日
(
ひ
)
は
暮
(
く
)
れ、
日出雄少年
(
ひでをせうねん
)
も
稻妻
(
いなづま
)
と
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
▼ もっと見る
遁
(
のが
)
れさせ
度
(
たく
)
思ひ此上は家老方へ御
嘆
(
なげ
)
き申より外なしと
豫々
(
かね/″\
)
心掛居ける中
或日
(
あるひ
)
本多家の
長臣
(
ちやうしん
)
都築外記
(
つゞきげき
)
中村
主計
(
かずへ
)
用人
笠原
(
かさはら
)
常右衞門の三人が
相良
(
さがら
)
の
用達
(
ようたし
)
町人
織田
(
おだ
)
七兵衞が
下淀川
(
しもよどがは
)
村の
下屋敷
(
しもやしき
)
へ參られ
終日
(
しゆうじつ
)
饗應
(
きやうおう
)
になる由を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“終日”の意味
《名詞, 形容動詞》
終 日 (しゅうじつ, 以下熟字訓:ひすがら, ひねもす, ひめもす, ひもすがら)
一日の初めから終わりまで。朝から夜まで。
(出典:Wiktionary)
終
常用漢字
小3
部首:⽷
11画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
“終”で始まる語句
終
終焉
終夜
終局
終熄
終始
終生
終末
終曲
終了