“下屋敷”の読み方と例文
読み方割合
しもやしき100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さ「はい、業平橋と云う所は妙見様みょうけんさまく時通りましたが、あゝ云う処へお住いなすっては長生ながいきをいたしますよ、彼処あすこがお下屋敷しもやしきで」
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
しのぶおか」は上野谷中の高台である。「太郎稲荷」はむかし柳河やながわ藩主立花氏の下屋敷しもやしきにあって、文化のころから流行はやりはじめた。
里の今昔 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
浅草橋御門からこっちでは、瓦町と茅町二丁目の表通りから大川端まで九割がた町家が取払いになり、松平まつだいらなにがしの下屋敷しもやしき書替役所かきかえやくしょが建つことにきまった。
柳橋物語 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)