トップ
>
知人
>
ちじん
ふりがな文庫
“
知人
(
ちじん
)” の例文
これは大乗院の僧
朝舜
(
ちょうしゅん
)
の
知人
(
ちじん
)
和田某が、湊川合戦の直後(約一ヵ月後)神戸へ出むき、同地で見聞して帰ったことの手紙で
随筆 私本太平記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
彼
(
かれ
)
は
直接
(
ちよくせつ
)
父
(
ちゝ
)
の
紹介
(
せうかい
)
を
得
(
え
)
た。
父
(
ちゝ
)
を
通
(
とほ
)
して
間接
(
かんせつ
)
に
其
(
その
)
知人
(
ちじん
)
の
紹介
(
せうかい
)
を
得
(
え
)
た。さうして
自分
(
じぶん
)
の
將來
(
しやうらい
)
を
影響
(
えいきやう
)
し
得
(
う
)
る
樣
(
やう
)
な
人
(
ひと
)
を
物色
(
ぶつしよく
)
して、二三の
訪問
(
はうもん
)
を
試
(
こゝろ
)
みた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
まだ
神
(
かみ
)
のご
利益
(
りやく
)
があるものと
信
(
しん
)
じて、
村
(
むら
)
の
知人
(
ちじん
)
をたよって
帰
(
かえ
)
りましたが、もはやだれもふりむくものはなかったので、その
日
(
ひ
)
を
食
(
く
)
うに
困
(
こま
)
り、
星晴
(
ほしば
)
れのしたある
夜
(
よ
)
きつねをおがんだ人たち
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
谷中
(
やなか
)
に
知人
(
ちじん
)
の
家
(
いゑ
)
を
買
(
か
)
ひて、
調度萬端
(
てうどばんたん
)
おさめさせ、
此處
(
こゝ
)
へと
思
(
おも
)
ふに
町子
(
まちこ
)
が
生涯
(
せうがい
)
あはれなる
事
(
こと
)
いふはかりなく、
暗涙
(
あんるい
)
にくれては
我
(
わ
)
が
身
(
み
)
が
不徳
(
ふとく
)
を
思
(
おぼ
)
しゝる
筋
(
すぢ
)
なきにあらねど
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
然しこの広告が富岡先生のこの世に放った最後の
一喝
(
いっかつ
)
で不平満腹の先生がせめてもの
遣悶
(
こころやり
)
を
知人
(
ちじん
)
に
由
(
よ
)
って
洩
(
も
)
らされたのである。心ある同国人の二三はこれを見て泣いた。
富岡先生
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
▼ もっと見る
知人
(
ちじん
)
柳房生
(
りゅうぼうせい
)
の親戚
某神学士
(
ぼうしんがくし
)
も、病を得て英国から帰途印度洋で死んで、
新嘉坡
(
シンガポール
)
に葬られた。二葉亭氏も印度洋で死んで新嘉坡で火葬され、骨になって日本に帰るのである。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
それから
千葉県
(
ちばけん
)
の
某
(
それがし
)
も
埼玉県
(
さいたまけん
)
の
某
(
それがし
)
も
非職
(
ひしょく
)
になったという話をしている。それはみな糟谷と
同出身
(
どうしゅっしん
)
の
獣医
(
じゅうい
)
で糟谷の
知人
(
ちじん
)
であった。糟谷はいまの場長の話は遠まわしに自分に
諷
(
ふう
)
するのじゃないかと思った。
老獣医
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
其
(
その
)
間
(
あひだ
)
ぽつり/\と
首
(
くび
)
を
斬
(
き
)
られる
知人
(
ちじん
)
や
未知人
(
みちじん
)
の
名前
(
なまへ
)
を
絶
(
た
)
えず
耳
(
みゝ
)
にした
宗助
(
そうすけ
)
は、
時々
(
とき/″\
)
家
(
うち
)
へ
歸
(
かへ
)
つて
御米
(
およね
)
に
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
幸
(
さいは
)
ひ
海軍
(
かいぐん
)
の
鳥居
(
とりゐ
)
が
知人
(
ちじん
)
の
子
(
こ
)
に
素性
(
すぜう
)
も
惡
(
わ
)
るからで
利發
(
りはつ
)
に
生
(
うま
)
れつきたる
男
(
をとこ
)
の
子
(
こ
)
あるよし、
其方
(
そなた
)
に
異存
(
いぞん
)
なければ
其
(
そ
)
れを
貰
(
もら
)
ふて
丹精
(
たんせい
)
したらばと
思
(
おも
)
はるゝ、
悉皆
(
しつかい
)
の
引受
(
ひきう
)
けは
鳥居
(
とりゐ
)
がして
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
私
(
わたし
)
は、
北海道
(
ほっかいどう
)
に
知人
(
ちじん
)
がありますので、そこへ
頼
(
たよ
)
っていきたいと
思
(
おも
)
います。しかし、それにしては、すこし
旅費
(
りょひ
)
が
足
(
た
)
りません。それで、
死
(
し
)
んだ
父
(
ちち
)
の
形見
(
かたみ
)
ですが、ここに
時計
(
とけい
)
を
持
(
も
)
っています。
般若の面
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
宗助
(
そうすけ
)
は
一封
(
いつぷう
)
の
紹介状
(
せうかいじやう
)
を
懷
(
ふところ
)
にして
山門
(
さんもん
)
を
入
(
はひ
)
つた。
彼
(
かれ
)
はこれを
同僚
(
どうれう
)
の
知人
(
ちじん
)
の
某
(
なにがし
)
から
得
(
え
)
た。
其
(
その
)
同僚
(
どうれう
)
は
役所
(
やくしよ
)
の
徃復
(
わうふく
)
に、
電車
(
でんしや
)
の
中
(
なか
)
で
洋服
(
やうふく
)
の
隱袋
(
かくし
)
から
菜根譚
(
さいこんたん
)
を
出
(
だ
)
して
讀
(
よ
)
む
男
(
をとこ
)
であつた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
“知人”の意味
《名詞》
知人(ちじん、しりうと)
お互いに知っている人。知り合い。
(出典:Wiktionary)
知
常用漢字
小2
部首:⽮
8画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“知人”で始まる語句
知人岬
知人方