トップ
>
形見
ふりがな文庫
“形見”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かたみ
93.6%
がたみ
4.3%
カタミ
2.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かたみ
(逆引き)
俊寛は、ふと
鳥羽
(
とば
)
で別れるとき、妻の松の前から
形見
(
かたみ
)
に贈られた
素絹
(
しろぎぬ
)
の小袖を、今もなおそのままに、持っているのに気がついた。
俊寛
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
形見(かたみ)の例文をもっと
(44作品)
見る
がたみ
(逆引き)
たとい母のことについて悪い
風聞
(
ふうぶん
)
があったとしても、そんなことを記す訳はないが、こゝでは暫く彼の日記を信用して、母は左大臣の
遺
(
わす
)
れ
形見
(
がたみ
)
の敦忠の成長を楽しみに
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
形見(がたみ)の例文をもっと
(2作品)
見る
カタミ
(逆引き)
細工夫婦は、唐崎の松を愛護の
形見
(
カタミ
)
として、其処から湖水に這入つた。其時死んだ者、上下百八人とある。
愛護若
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
形見(カタミ)の例文をもっと
(1作品)
見る
形
常用漢字
小2
部首:⼺
7画
見
常用漢字
小1
部首:⾒
7画
“形見”で始まる語句
形見分
形見筐
形見跡曾来師
検索の候補
形見分
御形見
形見筐
形見跡曾来師
“形見”のふりがなが多い著者
山東京山
樋口一葉
徳冨蘆花
ニコライ・ゴーゴリ
島崎藤村
倉田百三
蒲 松齢
柳宗悦
三遊亭円朝
岡本綺堂