トップ
>
対
>
つゐ
ふりがな文庫
“
対
(
つゐ
)” の例文
旧字:
對
雪を
掃
(
はら
)
ふは
落花
(
らくくわ
)
をはらふに
対
(
つゐ
)
して
風雅
(
ふうが
)
の一ツとし、
和漢
(
わかん
)
の
吟咏
(
ぎんえい
)
あまた見えたれども、かゝる大雪をはらふは
風雅
(
ふうが
)
の
状
(
すがた
)
にあらず。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
対
(
つゐ
)
の
縞
(
しま
)
あかしか何かの着物にやはり
対
(
つゐ
)
の
絽
(
ろ
)
の帯をしめ、当時流行の網をかけた対のパラソルをした所を見ると、或は
姉
(
ねえ
)
さんに妹かも知れない。
鷺と鴛鴦
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
もとより一
腹
(
ぷく
)
一
対
(
つゐ
)
の中に育ちて他人交ぜずの穏かなる家の内なれば、さしてこの
児
(
こ
)
を陰気ものに仕立あげる種は無けれども
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
信玄死しては
天
(
あめ
)
が下に
一四三
対
(
つゐ
)
なし。不幸にして
一四四
遽
(
はや
)
く
死
(
みまか
)
りぬ。信長の器量人にすぐれたれども、信玄の智に
及
(
し
)
かず、謙信の勇に劣れり。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
詩人の声 (朗唱する)夫婦、繋がれた一
対
(
つゐ
)
の男女、朝は夫の
仏頂面
(
ぶつちやうづら
)
、夜は妻の溜息、十年一日の如く、これも自業自得、互に見あきた顔と顔。
世帯休業
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
▼ もっと見る
すると
未
(
ま
)
だ世帯の持ち立ての、晴れて
対
(
つゐ
)
で歩くのが嬉しい頃、明治座を見物した時のこと、中幕の「毛抜」がすんで、食堂で西洋料理を食べるまでは可かつたが
のらもの
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
花樹
(
はなき
)
さんお飲みなさいよと云つてあの茶碗の水は
注
(
つ
)
がれたのであらうと私は想像をするのです。一番上の人形ばかりの段を見ますと、二つづヽあつたのが皆
対
(
つゐ
)
をなくして居るのです。
遺書
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
何
(
ど
)
うもさう
一時
(
いちどき
)
に
纏
(
まと
)
めて
聴
(
き
)
かれると
解
(
わか
)
らぬね、
此
(
この
)
三
幅
(
ぷく
)
対
(
つゐ
)
の
軸
(
ぢく
)
は
己
(
おれ
)
の
祖父
(
そふ
)
が
拝領
(
はいりやう
)
をしたものぢやがね、
釜
(
かま
)
や
何
(
なに
)
かは
皆
(
みな
)
己
(
おれ
)
が買つたんだ、
併
(
しか
)
し
貴様
(
きさま
)
の
見込
(
みこみ
)
で
何
(
ど
)
の
位
(
くらゐ
)
の
価
(
もの
)
があるぢやらう、
此四品
(
このよしな
)
で。
士族の商法
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
年
(
とし
)
ごろも
対
(
つゐ
)
くらゐ、
私
(
わたし
)
と
二人
(
ふたり
)
が
夫婦
(
ふうふ
)
のやうで
熟
(
じつ
)
と
抱合
(
だきあ
)
ふ
形
(
かたち
)
に
見
(
み
)
えて、……
怪
(
あや
)
しい
女
(
をんな
)
と、
直
(
す
)
ぐに
其
(
そ
)
の
場
(
ば
)
で、
暖炉
(
ストーブ
)
の
灰
(
はい
)
にされましたが、
戸
(
と
)
の
外面
(
そとも
)
からひた/\
寄
(
よ
)
る……
迎
(
むか
)
ひの
雪
(
ゆき
)
に
煙
(
けむり
)
を
包
(
つゝ
)
んで、
月
(
つき
)
の
下
(
した
)
を
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
鶯鳴けば、ちらちらと
対
(
つゐ
)
の
袂
(
たもと
)
へ
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
が、
唐織寄縞
(
からおりよせじま
)
の帯を前でむすんだ所と云ひ、
投島田
(
なげしまだ
)
に
平元結
(
ひらもとゆひ
)
をかけて
対
(
つゐ
)
のさし
櫛
(
ぐし
)
をした所と云ひ、
素人
(
しろうと
)
とは思はれない位な、なまめかしさだ。
世之助の話
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
箱を出る顔忘れめや
雛
(
ひな
)
二
対
(
つゐ
)
蕪村
雛
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
“対”の解説
対(つい、たい)とは、2つ一組で存在するものの場合に、その2つを一組とする見方の元でそれを指していう表現で、それらが対をなすという。
(出典:Wikipedia)
対
常用漢字
小3
部首:⼨
7画
“対”を含む語句
相対
反対
対岸
応対
対手
対向
対照
対面
絶対
対句
対話
対方
正反対
対象
一対
対蹠
対蹠的
対坐
対立
敵対
...