トップ
>
絶対
ふりがな文庫
“絶対”のいろいろな読み方と例文
旧字:
絶對
読み方
割合
ぜったい
66.7%
ぜつたい
13.3%
ぜってえ
6.7%
たくさん
6.7%
アブソリュート
6.7%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぜったい
(逆引き)
もぐりの
流行神
(
はやりがみ
)
なら
知
(
し
)
らぬこと、
苟
(
いやし
)
くも
正
(
ただ
)
しい
神
(
かみ
)
として
斯
(
こ
)
んな
祈願
(
きがん
)
に
耳
(
みみ
)
を
傾
(
かたむ
)
けるものは
絶対
(
ぜったい
)
に
無
(
な
)
いと
思
(
おも
)
えば
宜
(
よろ
)
しいかと
存
(
ぞん
)
じます。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
絶対(ぜったい)の例文をもっと
(10作品)
見る
ぜつたい
(逆引き)
しかし、もうそのときには、
妻
(
つま
)
の
身体
(
からだ
)
は
絶対
(
ぜつたい
)
に
動
(
うご
)
かすことが出来なかつた。さうして、
再
(
ふたゝ
)
び
夏
(
なつ
)
が
私達
(
わたしたち
)
の家にめぐつて来た。いちごは庭一
面
(
めん
)
に
新鮮
(
しんせん
)
な
色
(
いろ
)
を浮べ出した。
桜桃
(
あうたう
)
が
軒
(
のき
)
の
垣根
(
かきね
)
に
連
(
つ
)
らなつた。
美しい家
(新字旧仮名)
/
横光利一
(著)
絶対(ぜつたい)の例文をもっと
(2作品)
見る
ぜってえ
(逆引き)
「
姐御
(
あねご
)
はやっぱり、眼が
高
(
たけ
)
えぜ。
代物
(
しろもの
)
は、ボール函包みの中だア、
絶対
(
ぜってえ
)
間
違
(
ちげ
)
えはねえ。もう袋の中の
鼠
(
ねずみ
)
だア」
グリュックスブルグ王室異聞
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
絶対(ぜってえ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
たくさん
(逆引き)
『ペケペケ。
絶対
(
たくさん
)
ペケある。二十五円二十五円。アンタは帰れ。モウ話しせん』
近世快人伝
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
絶対(たくさん)の例文をもっと
(1作品)
見る
アブソリュート
(逆引き)
されば
絶対
(
アブソリュート
)
の理論においては、人間世界の善悪邪正をいかなるものぞと論究して未だ定まらざるほどの次第なれば、まして男女の内行に関し、一夫一婦法と多妻多男法と、いずれか正
日本男子論
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
絶対(アブソリュート)の例文をもっと
(1作品)
見る
“絶対”の意味
《名詞・形容動詞》
絶 対(ぜったい)
条件に制約されないこと。無条件。
永久不変の。
比べるものや対立するものが無いこと。無比。
他の選択の余地を許さず。かならず。
条件や比較に左右されず、単独で成立すること。
「絶対」という言葉。完全に安全で確実なこと。
(出典:Wiktionary)
“絶対”の解説
「絶対」(ぜったい)は、2014年12月3日、ビーイングから発売された新山詩織の5枚目のシングル。
(出典:Wikipedia)
絶
常用漢字
小5
部首:⽷
12画
対
常用漢字
小3
部首:⼨
7画
“絶対”で始まる語句
絶対境
絶対性
絶対無
絶対的
絶対暗黒
検索の候補
絶対境
絶対性
絶対無
絶対的
絶対暗黒
“絶対”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
エクトール・アンリ・マロ
富田常雄
羽仁もと子
橘外男
尾崎士郎
福沢諭吉
伊藤左千夫
泉鏡太郎
横光利一