高笑たかわらひ)” の例文
人の哀れを面白げなる高笑たかわらひに、是れはとばかり、早速さそくのいらへもせず、ツとおのが部屋に走り歸りて、終日ひねもすもすがら泣き明かしぬ。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
受けじと為るを手籠てごめに取せて、互に何も知らぬ顔して、木の間伝ひに泉水の麁朶橋そたばし近く寄る時、書院の静なるに夫の高笑たかわらひするが聞えぬ。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
蘭軒は高笑たかわらひをした。「化物話を聞いてゐるうちに、目が闇に慣れて来た。思の外暗くは無い。まあ、提灯が燃えないで好かつた。早く提灯と傘とを拾つて一しよに来い。」
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
ひと難儀なんぎかまはばこそ、瓢箪棚へうたんだなした陣取ぢんどりて、ばうやは何處どこだ、かあちやんには、えないよう、あばよといへ、ほら此處こゝだ、ほらほらはゝはゝゝおほゝゝと高笑たかわらひ弓矢八幡ゆみやはちまんもうたまらぬ。
弥次行 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
などとつて、ほとんひとにはくちかせぬ、さうして其相間そのあひまには高笑たかわらひと、仰山ぎやうさん身振みぶり
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
囲繞たかつた職人達は高笑たかわらひをした。ミハイロも一緒になつて高笑をして、心の中で
椋のミハイロ (新字旧仮名) / ボレスワフ・プルス(著)
此頃このごろにはれてゐるので、大勢おほぜい小供こどもがけうへさわことがなくなつたが、ピヤノのおと毎晩まいばんやうにする。折々をり/\下女げぢよなんぞの、臺所だいどころはう高笑たかわらひをするこゑさへ、宗助そうすけちやまでひゞいてた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
遊佐も差当りて当惑のまゆひそめつ。二階にては例の玉戯ビリアアドあらそひなるべし、さも気楽に高笑たかわらひするを妻はいと心憎く。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
嘗て自ら笑仙せうせんと号したのも、交遊間に「蘭軒の高笑たかわらひ」の語が行はれてゐたからである。
伊沢蘭軒 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
ると、宛然まるで空々そら/″\しい無理むり元氣げんきして、ひて高笑たかわらひをしてたり、今日けふ非常ひじやう顏色かほいろいとか、なんとか、ワルシヤワの借金しやくきんはらはぬので、内心ないしんくるしくるのと、はづかしくところから
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
雪枝ゆきえ額髪ひたひがみゆするまで、ひざかゝへて、高笑たかわらひつた。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
道々みち/\も一ぷん絶間たえまもなくしやべつゞけて、カフカズ、ポーランドを旅行りよかうしたことなどをはなす。さうして大聲おほごゑ剥出むきだし、夢中むちゆうになつてドクトルのかほへはふツ/\といき吐掛ふつかける、耳許みゝもと高笑たかわらひする。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
彼は仰ぎて高笑たかわらひしつつも、そのおもては痛く激したり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)