トップ
>
涼風
>
すずかぜ
ふりがな文庫
“
涼風
(
すずかぜ
)” の例文
「まだ
流行
(
はや
)
っていますよ」と、善八は答えた。「
涼風
(
すずかぜ
)
が立ってもすぐには止みますめえ。七月から八月にかけて随分殺されましたね」
半七捕物帳:55 かむろ蛇
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
しのびよる
涼風
(
すずかぜ
)
が、草ぶき小屋の風よけ帆布をゆすぶると、なんだかかなしくなってしまう。月を見ても、ふるさとを思いだす。
無人島に生きる十六人
(新字新仮名)
/
須川邦彦
(著)
ただに
涼風
(
すずかぜ
)
に吹かれる
束
(
つか
)
の
間
(
ま
)
の心地よさを、みなと一緒にすることができないばかりでなく、重い病苦を負っているものの絶え間なき不愉快さに
親子の愛の完成
(新字新仮名)
/
羽仁もと子
(著)
暑い夏の日もやがて暮れ、
涼風
(
すずかぜ
)
の吹く夕暮れとなった。それから間もなく夜となった。その夜が次第に更けてゆく。
日置流系図
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
近江訛
(
おうみなま
)
りの
蚊帳
(
かや
)
売りや、
懶
(
ものう
)
い
稽古
(
けいこ
)
三味の
音
(
ね
)
が絶えて、ここやかしこ、玉の
諸肌
(
もろはだ
)
を押し脱ぐ女が、
牡丹刷毛
(
ぼたんばけ
)
から
涼風
(
すずかぜ
)
を
薫
(
かお
)
らせると、柳隠れにいろは茶屋四十八軒
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
涼風
(
すずかぜ
)
はそよそよと彼の白髪交りの短い髪の毛を吹き散らしたが、初冬の太陽はかえって
暖
(
あたた
)
かに彼を照し、日に晒された彼は眩暈を感じて、顔色は灰色に成り変り
白光
(新字新仮名)
/
魯迅
(著)
その節父の申し候は、
涼風
(
すずかぜ
)
の立ち次第秀林院様へお暇を願ひ、嫁入り致させ候べしとのことに御座候。
糸女覚え書
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
丁度
来島
(
くるしま
)
海峡で日が暮れるので、暑さ知らずの
涼風
(
すずかぜ
)
に吹かれながら、瀬戸内の最も島の多く美くしい部分を日の
中
(
うち
)
に見られるから、夏の
雲仙行
(
うんぜんゆき
)
としては郵船に越すものはない。
雲仙岳
(新字新仮名)
/
菊池幽芳
(著)
日が
傾
(
かたむ
)
くとソヨ吹きそめた
南風
(
みなみ
)
が、夜に入ると共に水の流るゝ如く吹き入るので、ランプをつけて置くのが骨だった。母屋の縁に
胡座
(
あぐら
)
かいて、身も魂も
空虚
(
から
)
にして
涼風
(
すずかぜ
)
に
浸
(
ひた
)
る。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
銭形の平次も、この珍客の声を聞いて、あわてて
浴衣
(
ゆかた
)
の肌を入れながら出て来ました。妙に蒸し暑い日、
八朔
(
はっさく
)
はとうに過ぎましたが、江戸はなかなか
涼風
(
すずかぜ
)
の立つ様子もありません。
銭形平次捕物控:018 富籤政談
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
云はぬが花と
実入
(
みい
)
りのよい
大尽客
(
だいじんきやく
)
を
引掛
(
ひつかけ
)
に、旅に出るのもありやうは、亭主の為めと夕暮の、
涼風
(
すずかぜ
)
慕ふ夏場をかけ、
湯治場
(
たうぢば
)
近き
小田原
(
をだはら
)
で、
宿場稼
(
しゆくばかせ
)
ぎの旅芸者、知らぬ
土地故
(
ゆゑ
)
応頼
(
おうらい
)
の
虫干
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
賑
(
にぎわ
)
いますのは花の時分、盛夏
三伏
(
さんぷく
)
の
頃
(
ころおい
)
、唯今はもう九月中旬、秋の
初
(
はじめ
)
で、
北国
(
ほっこく
)
は早く
涼風
(
すずかぜ
)
が立ますから、これが
逗留
(
とうりゅう
)
の客と云う程の者もなく、二階も下も
伽藍堂
(
がらんどう
)
、たまたまのお客は
湯女の魂
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
裏手は
田圃
(
たんぼ
)
である。ずッと遠くまで並び立った稲の穂は、風に
靡
(
なび
)
いてきらきら光っている。僕は
涼風
(
すずかぜ
)
のごとく軽くなり、月光のごとく形なく、里見亭の裏二階へ忍んで行きたかった。
耽溺
(新字新仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
しかし、野見さん父子はさっぱりしたもので、これが興業ものにはありがちのことで、一向悔やむには当りません。いずれ、
秋口
(
あきぐち
)
になって、そろそろ
涼風
(
すずかぜ
)
の吹く時分一景気附けましょう。
幕末維新懐古談:64 大仏の末路のあわれなはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
春
(
はる
)
のころ、一
度
(
ど
)
この
谷間
(
たにま
)
を
訪
(
おとず
)
れたことのあるしじゅうからは、やがて
涼風
(
すずかぜ
)
のたとうとする
今日
(
きょう
)
、
谷川
(
たにがわ
)
の
岸
(
きし
)
にあった
同
(
おな
)
じ
石
(
いし
)
の
上
(
うえ
)
に
降
(
お
)
りて、なつかしそうに、あたりの
景色
(
けしき
)
をながめていたのであります。
谷間のしじゅうから
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ピアノの音は樹々の葉をゆすって
涼風
(
すずかぜ
)
に乗ってくる。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
涼風
(
すずかぜ
)
の朝吹く
汀
(
みぎは
)
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
今年の夏は残暑が軽くて、八月に入ると朝夕は
涼風
(
すずかぜ
)
が吹いた。その八日の朝である。三河町の半七の家へ子分の松吉が顔を出した。
半七捕物帳:57 幽霊の観世物
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
涼風
(
すずかぜ
)
ならぬ一陣の
凄風
(
せいふう
)
、三人のひっさげ
刀
(
がたな
)
にメラメラと赤暗い
灯影
(
ほかげ
)
を
揺
(
ゆる
)
がした
出会
(
であ
)
い
頭
(
がしら
)
——とんとんとんと
柔
(
やわら
)
かい女の足音、部屋の前にとまって両手をついた。
鳴門秘帖:01 上方の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ふだんから釣の好きな私の甥は、五条の橋の下へ参りまして、
河原蓬
(
かわらよもぎ
)
の中に腰を下しながら、ここばかりは
涼風
(
すずかぜ
)
の通うのを幸と、
水嵩
(
みかさ
)
の減った川に糸を下して、
頻
(
しきり
)
に
鮠
(
はえ
)
を釣って居りました。
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
涼風
(
すずかぜ
)
を
腹
(
はら
)
一
(
いつ
)
ぱいの仁王かな
自選 荷風百句
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
この頃はだんだんに
涼風
(
すずかぜ
)
が立って、コロリの噂も少しく下火になったという時、関口屋の小僧の石松がコロリに
罹
(
かか
)
って、二日目に死んだ。
半七捕物帳:55 かむろ蛇
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
そのときに至れば、かならず陸遜は号令一下、諸将の奮迅をうながすであろう。将軍、これも呉国のためだ。乞う、
涼風
(
すずかぜ
)
を
懐中
(
ふところ
)
に入れて、敵の盲動と挑戦を、ただ笑って見物して居給え
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その日は朝から急に
涼風
(
すずかぜ
)
が立つて、日が暮れるともう
単衣
(
ひとへもの
)
では
冷々
(
ひやひや
)
するくらゐでしたが、不思議なことにはその晩
些
(
ち
)
つともお客が無いんです。
赤い杭
(新字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「やれやれ
山間
(
やまあい
)
らしい
涼風
(
すずかぜ
)
が立ちそめて来た。もはや刻限は
午
(
ひる
)
ちこうないか」
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
盛夏
(
まなつ
)
のあいだは一時中絶したらしい槍突きが、
涼風
(
すずかぜ
)
の立つ頃から又そろそろと始まって来て、九月の末頃には三日に一人ぐらいずつの被害者を出すようになったので
半七捕物帳:18 槍突き
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
すくすくと伸びて見えるのは寮の裏にあたる
男松
(
おまつ
)
女松
(
めまつ
)
、そこから吹き込んでくる朝の
涼風
(
すずかぜ
)
は、まだ起きもやらぬ長廊下をそよそよと流れて、奥の数寄屋に見える水色の
絽蚊帳
(
ろがや
)
を波うたせていた。
剣難女難
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「前芸でたくさんだよ、この頃は……。ほんとうの芸当はもう少し
涼風
(
すずかぜ
)
が立って来てからのことさ。この二、三日の暑さにあたったせいか、あたしは全くからだが変なんだよ」
両国の秋
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
自分をつつむ世の
嘲罵
(
ちょうば
)
悪声を、彼は、知らないではなかった。身をめぐってキチキチ飛ぶ
螽
(
ばった
)
のように聞いていた。——けれど、
涼風
(
すずかぜ
)
を
懐中
(
ふところ
)
に
容
(
い
)
れながら聞いていれば、それも気にはさわらない。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
が、すぐに、夏木立をとおして来る
涼風
(
すずかぜ
)
に、汗のひくのを覚えて
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“涼風”の意味
《名詞》
涼風(りょうふう / すずかぜ)
涼しい風。
(出典:Wiktionary)
涼
常用漢字
中学
部首:⽔
11画
風
常用漢字
小2
部首:⾵
9画
“涼風”で始まる語句
涼風冠