半白はんぱく)” の例文
黒と銀の派手なドレッシング・ガウンをまとった半白はんぱくの一人物が、タオルで頬を撫でながらぽつんと直立しているのに気がついた。
髪はまだ半白はんぱくだが、顔には八重やえの皺の波がより、意地の悪そうな陰気な眼つきをし、薄い唇のはしにいつも皮肉な微笑をうかべている。
キャラコさん:01 社交室 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
頭も鬚も半白はんぱくで、それがどちらももじゃもじゃと、まるでくさむらの様に乱れ、その真中に巨大な鼈甲縁べっこうぶちの眼鏡がキラキラと光っている。
妖虫 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
続いて覆面をったのは、この薬園の預り主、峠宗寿軒です。半白はんぱくの中老人で、立居振舞に何となく物々しいところがあります。
そばには半白はんぱくの、品のいい、桑名訛くわななまりのある美穂子の母親が眼鏡をかけて、高くとおった声で若い人々のためにあきずに歌留多牌うたがるたを読んでくれた。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
兼太郎かねたろうは点滴の音に目をさました。そして油じみた坊主枕ぼうずまくらから半白はんぱくの頭をもたげて不思議そうにちょっと耳をすました。
雪解 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
そこで私は立って窓枠にのせてあった草花の鉢をもって片隅に始めから黙って坐っていた半白はんぱく老寡婦ろうかふの前に進み
追憶の冬夜 (新字新仮名) / 寺田寅彦(著)
俺は誰が見ても六十に近い半白はんぱくだ。愛子は精精で三十位にしか見えまい。俺は気はづかしくたまらなかつた。
畜生道 (新字旧仮名) / 平出修(著)
年の頃は六十前後、半白はんぱく頭髪かみのけ、赭ら顔、腰を曲げて杖を突いているが、ほんとは腰など曲がっていないらしい。鋭い眼、険しい鼻、兇悪な人相の持主である。
南蛮秘話森右近丸 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
過去をかえりみる人は半白はんぱくの老人である。少壮の人に顧みるべき過去はないはずである。前途にだいなる希望を抱くものは過去を顧みて恋々れんれんたる必要がないのである。
野分 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
ふちの広い昔風の黒い中折れの下から、半白はんぱくの毛がはみ出している所を見ると、もうかなりな年配らしい。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
頭に半白はんぱくしもいただいた帯刀は、胴丸の火鉢のふちを撫でまわしながら、招かんばかりに虎松に声をかけた。——虎松はじっと一礼して、二、三尺近よっては平伏へいふくをした。
くろがね天狗 (新字新仮名) / 海野十三(著)
おうは、半白はんぱくの髪の延びた頭を抱えて、教壇のテーブルに向って、プラスマイナス×マルチプライの講義をやる。
(新字新仮名) / 小川未明(著)
これも半白はんぱくの頭で襤褸ぼろの著物の下に襤褸のはかまをつけ、壊れかかった朱塗しゅぬりの丸籠を提げて、外へ銀紙のお宝を吊し、とぼとぼと力なく歩いて来たが、ふと華大媽が坐っているのを見て
(新字新仮名) / 魯迅(著)
ついそばに、蓮池はすいけに向いて、(じんべ)と言ふひざぎりの帷子かたびらで、眼鏡めがねの下に内職らしいあみをすいて居る半白はんぱくの父を呼ぶと、急いで眼鏡をはずして、コツンと水牛すいぎゅうたたんで、台に乗せて
伯爵の釵 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
おくれて来りし半白はんぱくの老人大原家とは同格の家柄と見えて横柄おうへいにツト庭先へ入り来り
食道楽:春の巻 (新字新仮名) / 村井弦斎(著)
半白はんぱくの頭を、テレ隠しにいていた。
入れ札 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
見れば上段のみすの前にかしら半白はんぱくにして有てたけからぬ一人のさふら堂々だう/\として控へたり是ぞ山内伊賀亮いがのすけなり次は未壯年さうねんにして骨柄こつがらいやしからぬ形相ぎやうさうの侍ひ二人是ぞ赤川大膳だいぜんと藤井左京さきやうにて何れも大家の家老職と云ともはづかしからざる人品じんぴんにて威儀ゐぎ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
西班牙スペイン国民の大闘牛士に対する崇拝ぶりはこれでもわかる。英雄ベルモントは探険家のような風俗の、もう半白はんぱくに近い軍人的ミリタリイな好紳士だ。
ネズミ色のあたたかそうなオーバー・コート、とうのステッキ、半白はんぱくの頭髪、半白の口ひげ、デップリ太った顔に、べっこうぶちのめがねが光っています。
怪人二十面相 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
テッド隊長は、ほんとになんべんも目をこすって、まえに立つ半白はんぱくの老探検家を見なおした。
怪星ガン (新字新仮名) / 海野十三(著)
僕はこの門の前に立ち、長い半白はんぱくひげらした、好人物らしい看守かんしゅに名刺を渡した。それから余り門と離れていない、ひさしに厚いこけの乾いた面会人控室へつれて行って貰った。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
お富はいつでも、半白はんぱくびんから、後光が射すような心持で、父親彦兵衛を見て来たのです。
ダメならダメで、ひとの知らない応用の道があるのだろうなどと考えていると、さっき出て行った刑事が、人好きのしないどこかのおばさんと、上品めかした半白はんぱくの紳士を連れて帰ってきた。
我が家の楽園 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)
車掌の声に電車ががたりと動くや否や、席を取りそこねて立っていた半白はんぱくばばあに、その娘らしい十八、九の銀杏返いちょうがえ前垂掛まえだれがけの女が、二人一度にそろって倒れかけそうにして危くも釣革つりかわに取りすがった。
深川の唄 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
半白はんぱくのフサフサしたかみの毛、太いふちのロイドめがね、三角がたのあごひげ、その、ひとくせありげな博士の顔が、うすきみ悪く、ニヤリと、笑ったのです。
怪奇四十面相 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
さうしてその机のうしろ、二枚重ねた座蒲団の上には、何処どこ獅子ししを想はせる、脊の低い半白はんぱくの老人が、或は手紙の筆を走らせたり、或は唐本たうほんの詩集をひるがえしたりしながら、端然たんぜんと独り坐つてゐる。……
漱石山房の秋 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
半白はんぱくの長い髪をふさふさとしたオールバックにして、半白のピンとはねた口ひげと、半白の三角に刈ったあごひげをたくわえ、黒いふちの大きなロイドめがねをかけて、その中から
妖怪博士 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
さうしてその机のうしろ、二枚重ねた座蒲団の上には、何処どこ獅子ししを想はせる、せいの低い半白はんぱくの老人が、或は手紙の筆を走らせたり、或は唐本たうほんの詩集をひるがへしたりしながら、端然たんぜんと独り坐つてゐる。……
東京小品 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
半白はんぱくの坊主頭に、あから顔にひげのない、大商人らしい恰幅かっぷくの人物だが、彼はまるで、お嬢さんの見張り番ででもあるように、彼女の一挙一動を見守りながら、そのあとをつけ廻していた。
黒蜥蜴 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
彼は額の広い、ほおのこけた、年にも似合わず眼に働きのある、品の半白はんぱくの人物だった。それが紋附でこそなかったが、見苦しからぬ羽織袴で、しかも膝のあたりにはちゃんと扇面を控えていた。
疑惑 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
半白はんぱくの長い頭髪をオールバックにして、ピンとはねた軍人のような口ひげと、三角に刈ったいかめしいあごひげをたくわえ、黒いふちの大きなロイドめがねをかけ、西洋のころもとでもいった感じの
妖怪博士 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)