うが)” の例文
とん、とん、とん……とその襟元えりもとへ二階から女の足音がすぐ降りて来た。如才じょさいなく彼のそばへ手拭てふきやらうがわんなど取り揃えて
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「ええ、ええ、たいへんでしたわ。おいしいおいしいってたべてしまってから、たねをあかすと、うがいをなさるやらなにやら——」
江木欣々女史 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
乳は真鍮のうがひ茶碗へいくら絞つても出て来なかつた。叔母は眉をひそめたまま、半ば彼をからかふやうに「信ちやんに吸つて貰はうか?」と言つた。
房楊枝ふさようじ井桁いげたに挟んで、ガボガボとうがいをやった平次、一向物驚きをしない顔を、ガラッ八の方に振り向けました。
出て来ると楊枝箱ようじばこ真鍮しんちゅうの大きな金盥かなだらいにお湯をって輪形りんなりの大きなうがい茶碗、これも錦手にしきでか何かで微温ぬるまの頃合の湯を取り、焼塩が少し入れてあります。
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
さて其夜も白々ほの/″\と明渡りけるに大勢の客人共は皆々一同に起出おきいでうが手水てうづつかうゆゑ後藤半四郎も同じく起出おきいでうが手水てうづ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
……それからおうがいの水も……塩をすこし余計に入れてナ……エエカ……すぐに持って来るんだぞ
霊感! (新字新仮名) / 夢野久作(著)
鶴は洗面所でうがいして、顔も洗わず部屋へ帰って押入れをあけ、自分の行李こうりの中から、夏服、シャツ、銘仙めいせんあわせ兵古帯へこおび、毛布、運動靴、スルメ三、銀笛、アルバム
犯人 (新字新仮名) / 太宰治(著)
温泉附近の路がひどくくずれている、宿の前でうがいをしたかけひの水などは、埋没してしまっている。
白峰山脈縦断記 (新字新仮名) / 小島烏水(著)
夫は感冒予防のうがいをしろと云って、わざと度の強い過酸化水素水をこしらえて、それで始終彼女に嗽いをさせていました。そのために彼女は咽喉いんこうカタールを起していたのです。
途上 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
余は病気になって以来今朝ほど安らかな頭を持て静かにこの庭をながめた事はない。うがいをする。虚子と話をする。南向うの家には尋常二年生位な声で本の復習を始めたようである。
九月十四日の朝 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
咽喉をぐるぐるつと塗られて、うがひをさせられて、はふはふの体で逃げだす診察室の白壁には、便所にさがつてゐるのと同じガラスの筒が、いつも置き忘れられたやうに下つてゐた。
地獄 (新字旧仮名) / 神西清(著)
マダム丘子のあけすけな言葉に皆はフッと視線をらして冷めたいお茶を啜った。私は青木の顔を偸見ぬすみみると、彼は額に皺を寄せた儘わざと音を立てて不味まずそうにお茶で口をうがいしていた。
醉つて見知らぬ男と友人になつたり、兄弟と呼んで接吻した醉漢は、朝になつて百度も唾を吐いてうがひをする。そして髮の毛をむしりながら、あらゆる嫌厭と憎惡とを、自分自身に向つて痛感する。
酒に就いて (旧字旧仮名) / 萩原朔太郎(著)
少し吐いたとみえて、うが茶碗ぢゃわん濡手拭ぬれてぬぐいが丸盆の上にあった。
縮図 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
朝の食事うがいなどは暗いうちにすまし、宿舎を立ってから、一、二里も行った頃、ようやく、日の出を見るのが、ほとんど毎朝の例であった。
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それからテエブルの上にあつた消毒用の水薬でうがひをしました。すると細君の腹の中の子は多少気兼でもしてゐると見え、かう小声に返事をしました。
河童 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
見廻しけるに首はおちず何事も無健全まめ息災そくさいなり依て我が家へ立歸りしぞと物語ものがたりしかば娘はうれしく是全く金毘羅樣こんぴらさまの御利益りやくならんと早々うが手水てうずにて身をきよめて金毘羅の掛物を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
井戸端でうが手洗てうづを濟ませて、大急ぎで入口に顏を出すと、遠州じまのお仕着せに、店の名『池田屋』と染めた前掛をした、十五六の小僧が、突つ立つたまゝ顫へてをりました。
余は病氣になつて以來今朝程安らかな頭を持て靜かに此庭を眺めた事は無い。うがひをする。虚子と話をする。南向ふの家には尋常二年生位な聲で本の復習を始めたやうである。やがて納豆賣が來た。
九月十四日の朝 (旧字旧仮名) / 正岡子規(著)
時どきうがひをしながら、しばらく手術椅子の上で安静にしてゐた。
少年 (新字旧仮名) / 神西清(著)
近侍たちは、彼のために、たちまちともの一部におうがいの設けを置く。——尊氏はその小桶こおけの水で顔を洗い、わんの水をふくんで海面へぱッと吐いた。
私本太平記:12 湊川帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
現に小学へはいった頃、年の若い彼の叔母は年始か何かに来ているうちに乳の張ったのを苦にし出した。乳は真鍮しんちゅううが茶碗ぢゃわんへいくら絞っても出て来なかった。
平次は八五郎を追ひやるやうに、ガブガブとうがひをしました。
“おうがひ水”と称する清水や、“笠懸けの森”という伝説の地や、また帝が、山村の夕煙を見て、まれたとなす
私本太平記:05 世の辻の帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
が、その景色が眼にはいると、お蓮はうがいを使いがら、今までは全然忘れていた昨夜ゆうべの夢を思い出した。
奇怪な再会 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
口に含んだうがみずを、ゴロゴロとのどで鳴らしながら、まぶしげに、青空へ向けて顔をひっくりかえしていると
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
楼台を降った曹操は、冷泉にうがいし、衣服をかえ、帯剣を鏘々しょうしょうと鳴らしながら、石廊を大歩して行った。
三国志:04 草莽の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
彼はそこの掛樋かけひゆか水瓶みずがめから水をくんで、うがいをし初め、独りで髪の毛をなであげていた。
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
同志六名は、うが手水ちょうずの身清めしたうえ、晁家ちょうけの奥の間にある祭壇に向って立ちならんだ。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
翌朝、頼春と菊王が眼をさまして、裏庭の流れへ、朝のうがいに出てゆくと、もう叢竹そうちくにかこまれた書院風の一室では、若い人々の気配にまじって、時親の笑い声もながれていた。
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、庭面にわもへ下りて、流れにうがいし、髪をなで、衣紋えもんを直してから、いて行った。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そして着がえや朝のうがいをすまして見えた俊基を、別の亭へ案内して行った。
私本太平記:02 婆娑羅帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
で新九郎は、身動きもせず夜明けまで寝込んでいたが、やがてムックリ起き上がると、庭へ出て泉水にうが手水ちょうずを使い、すぐむこうの数寄屋の一室へ入って、心静かに切腹の身仕度をした。
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
夫人は、侍女こしもとの手も借らずに、うがいや、塗りの水盥みずだらいをそろえる。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
うがい、食事、着服などをすまして、すぐ役部屋に臨む。
大岡越前 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
董承は、席を改め、口をうがいして、密詔を示した。
三国志:05 臣道の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
うがいをして、虹みたいに吐いた。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)