トップ
>
手洗
ふりがな文庫
“手洗”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ちょうず
66.7%
てうづ
28.6%
てうず
4.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちょうず
(逆引き)
この百日足らずのうちに、われながら
白髪
(
しらが
)
の
殖
(
ふ
)
えてきたのが分る。朝毎の
手洗
(
ちょうず
)
の折に、鏡を見るのも、この頃は怖ろしい気がする——。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
手洗(ちょうず)の例文をもっと
(14作品)
見る
てうづ
(逆引き)
姉妹
(
きやうだい
)
は
流許
(
ながしもと
)
で
手洗
(
てうづ
)
をつかひながら話した。お栄の方は水道の前に
蹲踞
(
しやが
)
んで冷たい柔かな水でもつて寝起の顔を洗つて居た。
出発
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
手洗(てうづ)の例文をもっと
(6作品)
見る
てうず
(逆引き)
「
戌刻
(
いつゝ
)
に休んで——
半刻
(
はんとき
)
も經たないうちに
手洗
(
てうず
)
に起きたことになるわけだな。
亥刻
(
よつ
)
(十時)に見付けた時、死骸が冷たくなりかけて居たとすると——」
銭形平次捕物控:217 歎きの幽沢
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
手洗(てうず)の例文をもっと
(1作品)
見る
“手洗(手洗い)”の解説
手洗い(てあらい、en: hand washing あるいは handwashing)は、手指の汚れや微生物を除去する行為である。感染症への感染や食中毒の予防に大きな効果がある。
(出典:Wikipedia)
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
洗
常用漢字
小6
部首:⽔
9画
“手洗”の類義語
憚
厠
雪隠
便所
洗面所
化粧室
“手洗”で始まる語句
手洗鉢
手洗場
手洗水
手洗口
手洗囲
手洗石
検索の候補
御手洗
手洗鉢
手洗場
手洗水
大手洗鉢
御手洗鉢
石手洗
手洗石
手洗囲
手洗口
“手洗”のふりがなが多い著者
徳田秋声
林不忘
吉川英治
野村胡堂
島崎藤村
小酒井不木