“小桶”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
こおけ82.8%
こをけ17.2%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小桶こおけ玉網たもを持ち添えてちょこちょこと店へやって来て、金魚屋の番頭にやたらにお辞儀をしてお追従ついしょう笑いなどしている。
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
かれらの中には鉄造、与吉などという乱暴者がいて、繁次をからかいながら、おひさの小桶こおけを取りあげて、中の蟹を川の中へほうり投げてしまった。
落葉の隣り (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
ぐら/\沸いてゐる薬罐やくわんの湯を小桶こをけに分けて職工達の食事をする場所々々に持つて行つたりするだけのことであつた。
ある職工の手記 (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
積る朽葉くちばにつもる雪、かきのけ/\さがせども、(中略)ああ天我をほろぼすかとなみだと雪にそでをぬらし、是非ぜひなく/\も帰る道筋、なはからげの小桶こをけひとつ、何ならんと取上げ見れば
案頭の書 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)