トップ
>
円顔
>
まるがお
ふりがな文庫
“
円顔
(
まるがお
)” の例文
旧字:
圓顏
美髪のどちらかといえば
円顔
(
まるがお
)
の眉の凛々しくつまって、聡明な眼の、如何にも切れそうな態度でいい。
余程
(
よほど
)
のラジオ狂らしい。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
長い顔にも
円顔
(
まるがお
)
にもそれぞれに特長があります。そしてそれらは皆それぞれに美人の資格となることが出来ると思います。
朝顔日記の深雪と淀君
(新字新仮名)
/
上村松園
(著)
念のためにもう一度繰り返すと、顔は美人と云うほどではない。しかしちょいと鼻の先の上った、
愛敬
(
あいきょう
)
の多い
円顔
(
まるがお
)
である。
お時儀
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
気がつくと、もう黄色い
朝暾
(
あさひ
)
を
脊
(
せ
)
に浴びた末弟の虎吉が、若々しい声と一緒にニコニコした
円顔
(
まるがお
)
を窓からのぞかせていた。
冬枯れ
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
別にいい女ではないが、
円顔
(
まるがお
)
の非常に色の白いことと、眼のぱっちりして、目に立つほど
睫毛
(
まつげ
)
の濃く長いことが、全体の顔立を
生々
(
いきいき
)
と引立たせている。
ひかげの花
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
入口の処に
小間使
(
こまづかい
)
風の
壮
(
わか
)
い女が用ありそうに立っていた。山西はまた怪しい
小女
(
こむすめ
)
ではないかと思って好く見たが、それは十八九に見える
円顔
(
まるがお
)
の女であった。
水魔
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
色の白い
愛嬌
(
あいきょう
)
のある
円顔
(
まるがお
)
、髪を
太輪
(
ふとわ
)
の
銀杏
(
いちょう
)
返しに結って、伊勢崎の襟のかかった着物に、
黒繻子
(
くろじゅす
)
と変り八反の昼夜帯、
米琉
(
よねりゅう
)
の羽織を少し
抜
(
ぬ
)
き
衣紋
(
えもん
)
に
被
(
はお
)
っている。
深川女房
(新字新仮名)
/
小栗風葉
(著)
またなんという画家の手に成ったものか、角のないその字体と感じのまるで似た、子供といえば
円顔
(
まるがお
)
の優等生のような顔をしているといったふうの、挿画のこと。
城のある町にて
(新字新仮名)
/
梶井基次郎
(著)
お
顔
(
かお
)
はどちらかといえば
円顔
(
まるがお
)
、
見
(
み
)
るからに
大
(
たい
)
そうお
陽気
(
ようき
)
で、お
召物
(
めしもの
)
などはいつも
思
(
おも
)
い
切
(
き
)
った
華美造
(
はでつく
)
り、
丁度
(
ちょうど
)
桜
(
さくら
)
の
花
(
はな
)
が一
時
(
じ
)
にぱっと
咲
(
さ
)
き
出
(
い
)
でたというような
趣
(
おもむき
)
がございます。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
身体
(
からだ
)
も大きく、心持も
大人
(
おとな
)
びて居りますが、信子はまだほんの十六になったばかり、可愛らしい
円顔
(
まるがお
)
にお
河童
(
かっぱ
)
で、
碧色
(
あおいろ
)
の勝った、
更紗
(
さらさ
)
ボイルの洋服も、又なくハイカラですが
天才兄妹
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
円顔
(
まるがお
)
の
目
(
め
)
のくるりとした
男
(
おとこ
)
が、
白
(
しろ
)
い
上着
(
うわぎ
)
を
被
(
き
)
て、ただ
一人
(
ひとり
)
控
(
ひか
)
えていましたが、めったに
客
(
きゃく
)
の
入
(
はい
)
っているのを
見
(
み
)
ませんでした。なんとなく、みすぼらしく、それに
狭苦
(
せまくる
)
しい
感
(
かん
)
じがしたからでしょう。
子供の床屋
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
夢の再現のうちに映ずるのは、そんな表情をもった
円顔
(
まるがお
)
の少女である。
夢は呼び交す:――黙子覚書――
(新字新仮名)
/
蒲原有明
(著)
「京葉さんはいますか。」ときくと、直に家の内から、小づくりの
円顔
(
まるがお
)
。髪はつぶしにたけながを結んだ女が腰の物一枚、裸体のまま
上框
(
あがりがまち
)
へ出て来て
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
それからまたある
円顔
(
まるがお
)
の女生徒が好きになったのも覚えている。ただいかにも不思議なのは今になって考えてみると、なぜ彼女を好きになったか、僕自身にもはっきりしない。
追憶
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
島田に
結
(
ゆ
)
って弱々しく両肩の
撫
(
な
)
で
下
(
さが
)
った小作りの姿と、
口尻
(
くちじり
)
のしまった
円顔
(
まるがお
)
、十六、七の同じような年頃とが
すみだ川
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
平吉は、
円顔
(
まるがお
)
の、頭の少し禿げた、眼尻に
小皺
(
こじわ
)
のよっている、どこかひょうきんな所のある男で、誰にでも腰が低い。道楽は飲む一方で、酒の上はどちらかと云うと、まずいい方である。
ひょっとこ
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「へえ。君江さんが……。」と小松といわれた男は
円顔
(
まるがお
)
の細い目尻に
皺
(
しわ
)
をよせて笑う。年はもう四十前後。
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
マダム、シュールは西洋の老女にはよく見るような
円顔
(
まるがお
)
の福々しく
頬
(
ほお
)
の垂れ下った目の細い肥った女である。日常の日本語は
勿論
(
もちろん
)
不自由なく、漢文も少しは読める。
つゆのあとさき
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
眼の
縁
(
ふち
)
の
小皺
(
こじわ
)
と
雀斑
(
そばかす
)
とが白粉で塗りつぶされ、血色のよくない
唇
(
くちびる
)
が
紅
(
べに
)
で色どられると、くくり
顎
(
あご
)
の
円顔
(
まるがお
)
は、眼がぱっちりしているので、一層晴れやかに見えて来るばかりか
ひかげの花
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
額
(
ひたい
)
と目尻に深い
皺
(
しわ
)
が刻み込まれた
円顔
(
まるがお
)
には一杯油汗をかいていながら、
禿頭
(
はげあたま
)
へ鉢巻をした
古手拭
(
ふるてぬぐい
)
を取って
拭
(
ふ
)
こうともせず、人の
好
(
よ
)
さそうな細い目を絶えずぱちくりさせている。
勲章
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
つぶしに大きな
平打
(
ひらうち
)
の
銀簪
(
ぎんかんざし
)
、
八丈
(
はちじょう
)
の
半纏
(
はんてん
)
に
紺足袋
(
こんたび
)
をはき、霜やけにて少し頬の赤くなりし
円顔
(
まるがお
)
鼻高からず、
襟白粉
(
えりおしろい
)
に
唐縮緬
(
とうちりめん
)
の
半襟
(
はんえり
)
の汚れた
塩梅
(
あんばい
)
、知らざるものは
矢場女
(
やばおんな
)
とも思ふべけれど
桑中喜語
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
円
常用漢字
小1
部首:⼌
4画
顔
常用漢字
小2
部首:⾴
18画
“円”で始まる語句
円
円髷
円座
円柱
円朝
円形
円味
円屋根
円卓
円滑