トップ
>
小間使
ふりがな文庫
“小間使”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こまづかい
51.4%
こまづかひ
28.6%
こまづか
14.3%
おこま
2.9%
パーラーメイド
2.9%
▼ 他 2 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こまづかい
(逆引き)
もっとも有福者は花嫁の家から一生使うべき
小間使
(
こまづかい
)
を添えて来るのが大抵通常である。これで全く結婚の事が終ったというのじゃない。
チベット旅行記
(新字新仮名)
/
河口慧海
(著)
小間使(こまづかい)の例文をもっと
(18作品)
見る
こまづかひ
(逆引き)
姿
(
すがた
)
は
婀娜
(
あだ
)
でもお
妾
(
めかけ
)
ではないから、
團扇
(
うちは
)
で
小間使
(
こまづかひ
)
を
指圖
(
さしづ
)
するやうな
行儀
(
ぎやうぎ
)
でない。「
少
(
すこ
)
し
風
(
かぜ
)
過
(
す
)
ぎる
事
(
こと
)
」と、
自分
(
じぶん
)
でらふそくに
灯
(
ひ
)
を
入
(
い
)
れる。
深川浅景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
小間使(こまづかひ)の例文をもっと
(10作品)
見る
こまづか
(逆引き)
照彦
(
てるひこ
)
様はまもなく台所で見つかって、お母様のお
部屋
(
へや
)
へ引かれてゆく
途中
(
とちゅう
)
、
小間使
(
こまづか
)
いの手の
甲
(
こう
)
に歯あとの残るほどかみついて、また一つ
罪
(
つみ
)
がふえた。
苦心の学友
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
小間使(こまづか)の例文をもっと
(5作品)
見る
▼ すべて表示
おこま
(逆引き)
『
私
(
わたし
)
を
小間使
(
おこま
)
だと
思
(
おも
)
つてるのよ』と
愛
(
あい
)
ちやんは
駈
(
か
)
けながら
獨語
(
ひとりごと
)
を
云
(
い
)
ひました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
小間使(おこま)の例文をもっと
(1作品)
見る
パーラーメイド
(逆引き)
或る財産家の息子が、
小間使
(
パーラーメイド
)
だつたと記憶してゐるが。
恋愛と夫婦愛とを混同しては不可ぬ
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
小間使(パーラーメイド)の例文をもっと
(1作品)
見る
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
間
常用漢字
小2
部首:⾨
12画
使
常用漢字
小3
部首:⼈
8画
“小間使”の類義語
下女
女中
家政婦
“小間”で始まる語句
小間
小間物
小間物屋
小間絵
小間癪
小間物店
小間木
小間物屋與兵衞
小間切
小間囲
検索の候補
小使
小間
小間物
小間物屋
一小間
小使銭
小間癪
小使部屋
小間物店
使小僧
“小間使”のふりがなが多い著者
押川春浪
樋口一葉
与謝野寛
泉鏡太郎
内田魯庵
江戸川乱歩
佐々木邦
三遊亭円朝
泉鏡花
谷崎潤一郎