トップ
>
業腹
>
ごうはら
ふりがな文庫
“
業腹
(
ごうはら
)” の例文
酒の下地で、常よりは、やや図々しい前川に、夫人はちょっと
業腹
(
ごうはら
)
で、ヒステリックに、その話を打ち切って、別の手を考えていた。
貞操問答
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
二叔の信雄、信孝へむかって、こう
促
(
うなが
)
すのさえ、
頤
(
あご
)
のさきで、声こそ低かったが、
業腹
(
ごうはら
)
の
沸
(
たぎ
)
りが息になって洩れたような語調だった。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
こっちから頭を下げて行くのは
業腹
(
ごうはら
)
だから、じっと辛抱していた。後で聞いて見ると、向うでもやっぱり同じような気持だったらしい。
黄鳥の嘆き:——二川家殺人事件
(新字新仮名)
/
甲賀三郎
(著)
この分では総勢撫斬りであろう、余興とは言いながら、
毛唐風情
(
けとうふぜい
)
のために、浦方すべてが
総嘗
(
そうな
)
めとは——残念である、
業腹
(
ごうはら
)
である。
大菩薩峠:28 Oceanの巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
わたしは「時春さん、待ってよ」と小声でいうのであるが、はっきりそう聞取られるのも
業腹
(
ごうはら
)
だという気持があるので、強くも訴えない。
美少年
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
▼ もっと見る
横合から不意に出て来て玉無しにされてしまったという
業腹
(
ごうはら
)
がまじって、半七は飽くまでも意地悪くこの武士を
窘
(
いじ
)
めにかかった。
半七捕物帳:30 あま酒売
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
少々
業腹
(
ごうはら
)
なのをがまんしていたのだが、いくらまっても姿をみせないとなると、せっかちな安江はじっとしていられなくなる。
雑居家族
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
「あんなのを送った日にゃ、八丁堀の旦那衆から、どんなお小言が出るか判らない。
業腹
(
ごうはら
)
だがとうとう縄を解いてしまったよ」
銭形平次捕物控:123 矢取娘
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
少々
業腹
(
ごうはら
)
ではあったが、自動車に乗り込むと同時に気が変って、狭苦しい迷宮じみた下六番町あたりの暗闇を自動車でマゴマゴするよりも
少女地獄
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
ところで、さっきみてえなことがあってみると、わしもつい弱気になってちっと
草鞋
(
わらじ
)
をはきてえと思うが、さて、江戸を離れるのは
業腹
(
ごうはら
)
だ。
つづれ烏羽玉
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
と云ってこのまま立ち去るのもちと
業腹
(
ごうはら
)
に思われる。四人一度にかかったなら抜けないことはよもあるまい、一度にかかろうではござらぬか
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
「しかし安心し給え。今度は自動車へでも俥へでも土地の相場で乗って見せる。金は惜しくないが、田舎漢に附け込まれるのは
業腹
(
ごうはら
)
だからね」
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
一体何の必要があって、あんなに大浪をかぶって行くのだか、その船も当時の私には、
業腹
(
ごうはら
)
で仕方がなかったものである。
上海游記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
よっぽど引っ返して通弁兼護衛でも雇って出直そうかと考えたが、私だって意味の判然しないことでそうやすやすと追っぱらわれるのは
業腹
(
ごうはら
)
だ。
踊る地平線:05 白夜幻想曲
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
お重も無言のままそれを
匙
(
スプーン
)
で
突
(
つっ
)
ついたが、自分から見ると、食べたくない物を
業腹
(
ごうはら
)
で食べているとしか思われなかった。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
だが、それ以上突込んで聞くのも私には
業腹
(
ごうはら
)
だったし、私は自分の無能を
憐
(
あわ
)
れみ、自己嫌悪を感じて黙ってしまった。
火縄銃
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
業腹
(
ごうはら
)
だった。のみすけのおれのことだからべつにやけ酒じゃないのだが、端からみたらそうとれるかもしれぬ。
放浪作家の冒険
(新字新仮名)
/
西尾正
(著)
ええ
業腹
(
ごうはら
)
な、十兵衛も大方我をそう視て居るべし、とく
時機
(
とき
)
の来よこの源太が
返報
(
しかえし
)
仕様を見せてくれん、清吉ごとき
卑劣
(
けち
)
な野郎のしたことに何似るべきか
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
俺のあとをつけ回しているにちがいない憲兵に、そいつを取られたら、うるさいと思ったからだが、このまま、むざむざ中尉に返すのもなんとなく
業腹
(
ごうはら
)
だった。
いやな感じ
(新字新仮名)
/
高見順
(著)
……どうしてこう早くお帰りになったんでございますか……皆様のおっしゃる事を伺っているとあんまり
業腹
(
ごうはら
)
でございますから……もう私は耳をふさいでおります。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
主婦
(
おかみ
)
は心なく飛込むも異なものなり、そのまま階子段へ
引退
(
ひっさが
)
るも
業腹
(
ごうはら
)
なりで、おめおめと見せられる。
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
彼にはソバケーヴィッチの仕打が
業腹
(
ごうはら
)
でならなかったのだ。とにかく、何といったって、知事のところでも、警察部長のところでも会って、知合いの仲じゃないか。
死せる魂:01 または チチコフの遍歴 第一部 第一分冊
(新字新仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
俺は、そんな訳で
業腹
(
ごうはら
)
あげくに、ようし、じゃ俺が一人で行って先占をしてやると、実にいま考えると
慄
(
ぞ
)
っとするような話だが、腹立ちまぎれにポンと飛び出したのだ。
人外魔境:05 水棲人
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
見す見す閑地の外を
迂廻
(
うかい
)
して赤羽根の川端まで出て見るのも
業腹
(
ごうはら
)
だし、そうかといって通過ぎた酒屋の角まで立戻って坂を登り閑地の裏手へ廻って見るのも
退儀
(
たいぎ
)
である。
日和下駄:一名 東京散策記
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
しかし、ただ
助
(
たす
)
けるというのが
業腹
(
ごうはら
)
にお
思
(
おも
)
いなら、こうしましょう。この男を
今日
(
きょう
)
から
侍
(
さむらい
)
をやめさせて、わたしの
弟子
(
でし
)
にして、
出家
(
しゅっけ
)
させます。それで
堪忍
(
かんにん
)
しておやりなさい。
葛の葉狐
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
「
憚
(
はばか
)
りながら、とうに戻つて来てをりますから御安心下すつて結構です、いろ/\お手数をかけましたが、もう御入用はありますまいな」と、皮肉交りに云はれさうなのが
業腹
(
ごうはら
)
で
猫と庄造と二人のをんな
(新字旧仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
「姉さまも花はどのくらい好きだか……。」と、叔母も
業腹
(
ごうはら
)
のような笑い方をした。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
八分通りは売ったので、まあこれで引き上げようと父は帰りましたが、まだ売れ残りがあるので、私はそれを持って帰るのも
業腹
(
ごうはら
)
で、私は、これを売ってから帰りますと後に残りました。
幕末維新懐古談:42 熊手を拵えて売ったはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
それも
業腹
(
ごうはら
)
なら死んでしまうかだよ。ところでわしはまだ死にともないのだ。だから強くなくてはいけないのだ。だがわしは気が弱いでな。気を強くする鍛錬をしなくてはいけないのだ。
出家とその弟子
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
これ程の息苦しげな沈黙に、
業腹
(
ごうはら
)
立てて
一声
(
ひとこえ
)
搾らぬことがあらうか?……
竹藪の家
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
で、豪気な、おおかめさん一家は、けちけち町湯にゆくのが
業腹
(
ごうはら
)
で、白昼大門通りを異風行列で練りだすのだった。ときによると、あんぽんたんまで、その人数に加えようと、
借
(
かり
)
にくるのだった。
旧聞日本橋:23 鉄くそぶとり(続旧聞日本橋・その二)
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
「早くゆきましょうよ森さん」と幸吉は
業腹
(
ごうはら
)
まぎれにいった。
ああ玉杯に花うけて
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
といって、わざわざ村田に尋ねるのも
業腹
(
ごうはら
)
だった。
反抗
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
このまま、黙って逃げるのも
業腹
(
ごうはら
)
だねえ——
雪之丞変化
(新字新仮名)
/
三上於菟吉
(著)
道庵が鰡八に楯をつくのは、それはほんとうに
業腹
(
ごうはら
)
でやっているのだか、または面白半分でやっているのだかわからないのであります。
大菩薩峠:16 道庵と鯔八の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
いくら黄金の力を内心誇ってみていても、都の貴人の前へ出ては、みちのくの一
商人
(
あきんど
)
としか見られないのが、
業腹
(
ごうはら
)
でならなかった。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
うんというのも
業腹
(
ごうはら
)
だし、といってはっきりいやともいいかねる。もたもたしているそんな気もちにおかまいなく浜子は
雑居家族
(新字新仮名)
/
壺井栄
(著)
あんまり
業腹
(
ごうはら
)
だから、千円の保証金を納めましてね、
現物取押
(
げんぶつとりおさえ
)
を申請して、とうとう芋を取り押えてやりました。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
次に赤羽君の成功を聞き知ってからは羽振が好くなったからだと思われるのが
業腹
(
ごうはら
)
で矢張りそのまゝにしていた。
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
掴むような話で、おめえに笑われるのも
業腹
(
ごうはら
)
だから実は今まで黙っていたが、おめえをここまで引っ張り出したのは、もしやという心頼みがちっとはあったんだ
半七捕物帳:10 広重と河獺
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「オオ寒! なんにしても
業腹
(
ごうはら
)
だ。ひとつそこらへ
放火
(
つけび
)
をして、この埋めあわせをしようじゃアねえか」
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
車掌にそう云うのも
業腹
(
ごうはら
)
だから、下りて、
万世橋行
(
まんせいばしゆき
)
へ乗って、七時すぎにやっと満足に南町へ行った。
田端日記
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
言われるだろう。それに他の御用聞に嗅ぎ出されて、馬鹿にされるのも
業腹
(
ごうはら
)
だ。銭形の兄哥なら——
銭形平次捕物控:112 狐の嫁入
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
「
憚
(
はばか
)
りながら、とうに戻って来ておりますから御安心下すって結構です、いろいろお手数をかけましたが、もう御入用はありますまいな」と、皮肉交りに云われそうなのが
業腹
(
ごうはら
)
で
猫と庄造と二人のおんな
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
威嚇的に物をいわれたこと不快でもあれば
業腹
(
ごうはら
)
でもあったが、例の理由のない圧迫に押されて、そういう本心を出すことができず、つい
和
(
おとな
)
しく
慇懃
(
いんぎん
)
にそんなように口から出したのであった。
娘煙術師
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
私はそうなると、お神さんのあるのが
業腹
(
ごうはら
)
で帰してやるのがいやなんです。
仮装人物
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
学生が何か
云
(
い
)
ったら、飛び出して、面と向って云ってやろうと、
逸
(
はや
)
っていた勝平も、相手が急に
静
(
しずか
)
になったので、拍子抜がしながら、
而
(
しか
)
もその
儘
(
まま
)
立ち去ることも、
業腹
(
ごうはら
)
なので、二人の
容子
(
ようす
)
を
真珠夫人
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
お膝に行儀よくお手々をついているのは
業腹
(
ごうはら
)
だという妙な意地もあった——
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
恥かしいっていう柄じゃありません、真似をしたように思われるのが
業腹
(
ごうはら
)
でね。こう見えてもわたしゃ、真似と坊主は大嫌いさ。
大菩薩峠:22 白骨の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
舐
(
な
)
めたことを言やがるんで、つい
業腹
(
ごうはら
)
が
喚
(
わめ
)
いたんですよ。……人の売り物に、しびれ薬が入れてあるなんて
吐
(
ぬ
)
かしゃあがるんで
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
業
常用漢字
小3
部首:⽊
13画
腹
常用漢字
小6
部首:⾁
13画
“業腹”で始まる語句
業腹至極