トップ
>
御都合
>
ごつがふ
ふりがな文庫
“
御都合
(
ごつがふ
)” の例文
「
老師
(
らうし
)
が
相見
(
しやうけん
)
になるさうで
御座
(
ござ
)
いますから、
御都合
(
ごつがふ
)
が
宜
(
よろ
)
しければ
參
(
まゐ
)
りませう」と
云
(
い
)
つて、
丁寧
(
ていねい
)
に
敷居
(
しきゐ
)
の
上
(
うへ
)
に
膝
(
ひざ
)
を
突
(
つ
)
いた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
手紙には、五月号に
間
(
ま
)
に合ふやうに短篇を一つお願ひしたい。
御都合
(
ごつがふ
)
は
如何
(
いかが
)
と書いてあつた。僕は勿論
快諾
(
くわいだく
)
した。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
……
更
(
あらた
)
めて
言
(
い
)
ふまでもないが、
車賃
(
くるまちん
)
なしの
兵兒帶
(
へこおび
)
でも、
辻
(
つじ
)
、
巷
(
ちまた
)
の
盛
(
さか
)
り
場
(
ば
)
は
申
(
まを
)
すまでもない
事
(
こと
)
、
待俥
(
まちぐるま
)
の、
旦那
(
だんな
)
御都合
(
ごつがふ
)
で、を
切拔
(
きりぬ
)
けるのが、てくの
身
(
み
)
に
取
(
と
)
り
大苦勞
(
だいくらう
)
で。
麻を刈る
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
無邪氣
(
むじやき
)
の
笑顏
(
ゑがほ
)
いつも
愛
(
あい
)
らしく、
雪三
(
せつざう
)
よ
菊塢
(
きくう
)
の
秋草
(
あきくさ
)
盛
(
さか
)
りなりとかきくを、
此程
(
このほど
)
すぐさず
伴
(
ともな
)
ひては
給
(
たま
)
はらずやと
掻口説
(
かきくど
)
きしに、
何
(
なん
)
の
違背
(
ゐはい
)
のある
筈
(
はず
)
なく、お
前
(
まへ
)
さま
御都合
(
ごつがふ
)
にて
何時
(
いつ
)
にてもお
供
(
とも
)
すべしと
たま襻
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
堪
(
こら
)
へ成程
當暮
(
たうくれ
)
は御不都合との事なれば是非もなき次第なり斯樣申さば御聞取りによりて御腹も立れんが
憚
(
はゞか
)
りながら此御
身代
(
しんだい
)
にて
僅
(
わづか
)
二兩か三兩の金子なれば
御都合
(
ごつがふ
)
の成ぬ事も有まじ又御前樣の爲にも
掛替
(
かけがへ
)
なき一人の母樣が御
命
(
いのち
)
にも
係
(
かゝは
)
る大事の時故今一應
御思案
(
ごしあん
)
成
(
なさ
)
れ何卒此場を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
「あちらの
御都合
(
ごつがふ
)
で、お
線香
(
せんかう
)
を。」
続銀鼎
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
訴へる時には
我々
(
われ/\
)
は
兎
(
と
)
も
角
(
かく
)
も
仲間
(
なかま
)
の
衆
(
しう
)
へ二十兩出させた
上
(
うへ
)
又々
番所
(
ばんしよ
)
へ引出しては何分
氣
(
き
)
の
毒
(
どく
)
にて
我等
(
われら
)
濟難
(
すみがた
)
きにより
先
(
まづ
)
内々
(
ない/\
)
詮鑿
(
せんさく
)
致
(
いた
)
されよとは云ものゝ
明日
(
あした
)
の
拂
(
はら
)
ひに
困
(
こま
)
らるべければ
我等
(
われら
)
二百
兩
(
りやう
)
用立
(
ようたて
)
んにより
夫
(
それ
)
にて
此節季
(
このせつき
)
は
濟
(
すま
)
さるべし
尤
(
もつと
)
も此金は
利分
(
りぶん
)
に及ばず
御都合
(
ごつがふ
)
宜敷
(
よろしき
)
折
(
をり
)
返濟
(
へんさい
)
成
(
なさ
)
るべしと金子二百兩を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
買
(
かひ
)
に行かんとせしが
能々
(
よく/\
)
思へばお
夜食
(
やしよく
)
のお米も
無
(
なけ
)
れば詮方なく
進度
(
あげたき
)
鰻も買うこと成ず是程
切
(
せつ
)
なき譯なれば御相談は爰の處お前樣もお
良人
(
つれあひ
)
のお手前もあらんが唯今申通りの譯なれば御氣の毒なれ
共
(
ども
)
何卒金子三兩夫共
御都合
(
ごつがふ
)
惡
(
わる
)
くば二兩にても
宜
(
よろし
)
く母樣の御病氣の御全快迄御貸下さる樣御願ひ申上ますと
拜
(
をが
)
みつ泣つ頼み
入
(
いり
)
此金子の出來し事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
都
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“御”で始まる語句
御
御馳走
御前
御意
御座
御簾
御尤
御覧
御免
御堂