トップ
>
秋草
ふりがな文庫
“秋草”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あきぐさ
61.1%
あきくさ
38.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あきぐさ
(逆引き)
言
(
い
)
ひつくすべくもあらず、
秋草
(
あきぐさ
)
の
種々
(
くさ/″\
)
數
(
かぞ
)
ふべくもあらじかし。
北八
(
きたはち
)
が
此作
(
このさく
)
の
如
(
ごと
)
きは、
園内
(
ゑんない
)
に
散
(
ちら
)
ばつたる
石碑
(
せきひ
)
短册
(
たんじやく
)
の
句
(
く
)
と
一般
(
いつぱん
)
、
難澁
(
なんじふ
)
千萬
(
せんばん
)
に
存
(
ぞん
)
ずるなり。
弥次行
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
と云つて、
一
(
ひと
)
汽車の客が皆左の窓際へ
集
(
よ
)
つて眺めるのであつた。自分は
秋草
(
あきぐさ
)
を染めたお
納戸
(
なんど
)
の
絽
(
ろ
)
の着物に、同じ模様の
薄青磁色
(
うすせいじいろ
)
の
絽
(
ろ
)
の帯を結んで居た。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
秋草(あきぐさ)の例文をもっと
(11作品)
見る
あきくさ
(逆引き)
庭
(
にわ
)
には、はげいとうや、しおんのような、
秋草
(
あきくさ
)
が
咲
(
さ
)
き
乱
(
みだ
)
れていました。
中
(
なか
)
にも、うす
紅色
(
べにいろ
)
のコスモスの
花
(
はな
)
がみごとでした。
少年と秋の日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
あの
廣々
(
ひろ/″\
)
とした
富士
(
ふじ
)
の
裾野
(
すその
)
には、
普通
(
ふつう
)
の
登山期
(
とざんき
)
よりも
少
(
すこ
)
し
遲
(
おく
)
れて
八
(
はち
)
九月
(
くがつ
)
の
頃
(
ころ
)
には、
殊
(
こと
)
に
美
(
うつく
)
しい
秋草
(
あきくさ
)
がたくさん
咲
(
さ
)
きます。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
秋草(あきくさ)の例文をもっと
(7作品)
見る
“秋草”の解説
秋草(あきぐさ)は、大日本帝国海軍の海軍航空技術廠で開発されたロケット迎撃機「秋水」の訓練用滑空機(軍用グライダー)である。海軍の識別符号はMXY8。大日本帝国陸軍ではク13と識別符号を与えたが、愛称は特に無く単に「秋水滑空機」と呼ばれた。
(出典:Wikipedia)
秋
常用漢字
小2
部首:⽲
9画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“秋草”で始まる語句
秋草色染
秋草城
秋草模樣
検索の候補
秋草色染
秋草城
秋草模樣
松染情史秋七草
“秋草”のふりがなが多い著者
本多静六
邦枝完二
与謝野寛
素木しづ
島崎藤村
樋口一葉
泉鏡太郎
泉鏡花
永井荷風
夏目漱石