トップ
>
御都合
ふりがな文庫
“御都合”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごつがふ
75.0%
ごつごう
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごつがふ
(逆引き)
「
老師
(
らうし
)
が
相見
(
しやうけん
)
になるさうで
御座
(
ござ
)
いますから、
御都合
(
ごつがふ
)
が
宜
(
よろ
)
しければ
參
(
まゐ
)
りませう」と
云
(
い
)
つて、
丁寧
(
ていねい
)
に
敷居
(
しきゐ
)
の
上
(
うへ
)
に
膝
(
ひざ
)
を
突
(
つ
)
いた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
手紙には、五月号に
間
(
ま
)
に合ふやうに短篇を一つお願ひしたい。
御都合
(
ごつがふ
)
は
如何
(
いかが
)
と書いてあつた。僕は勿論
快諾
(
くわいだく
)
した。
続野人生計事
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
御都合(ごつがふ)の例文をもっと
(6作品)
見る
ごつごう
(逆引き)
「でも結構ね、あなたは。そういう時に会社の方の
御都合
(
ごつごう
)
がつくんだから。そこへ行くと
良人
(
うち
)
なんか気の毒なものよ、朝から晩まで忙がしそうにして」
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
死亡承諾書、私
儀
(
ぎ
)
永々
御恩顧
(
ごおんこ
)
の
次第
(
しだい
)
に
有之候儘
(
これありそうろうまま
)
、
御都合
(
ごつごう
)
により、
何時
(
いつ
)
にても死亡
仕
(
つかまつ
)
るべく候年月日フランドン
畜舎
(
ちくしゃ
)
内、ヨークシャイヤ、フランドン農学校長
殿
(
どの
)
とこれだけのことだがね
フランドン農学校の豚
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
御都合(ごつごう)の例文をもっと
(2作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
都
常用漢字
小3
部首:⾢
11画
合
常用漢字
小2
部首:⼝
6画
“御”で始まる語句
御
御馳走
御前
御意
御座
御簾
御尤
御覧
御免
御堂
検索の候補
都合
不都合
好都合
都合上
懐都合
都合迄
手都合
都合好
自分都合
都合次第
“御都合”のふりがなが多い著者
作者不詳
泉鏡太郎
樋口一葉
夏目漱石
泉鏡花
宮沢賢治
芥川竜之介