トップ
>
進度
ふりがな文庫
“進度”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あげたい
33.3%
あげたき
33.3%
アシ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あげたい
(逆引き)
なし九助殿
明日
(
あす
)
は私が送つて
進度
(
あげたい
)
が
據
(
よんど
)
ころない用事が有る故參る事は出來ず去りながら又途中にて
何樣
(
どのやう
)
な事が有まいものでもなし然る時は百日の
説法
(
せつぽふ
)
屁
(
へ
)
一ツとやらなれば金子などは先私に預けて
明後日頃
(
あさつてごろ
)
村方の親類衆でも
遣
(
つか
)
はさるゝか又
確乎
(
たしか
)
な使を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
進度(あげたい)の例文をもっと
(1作品)
見る
あげたき
(逆引き)
買
(
かひ
)
に行かんとせしが
能々
(
よく/\
)
思へばお
夜食
(
やしよく
)
のお米も
無
(
なけ
)
れば詮方なく
進度
(
あげたき
)
鰻も買うこと成ず是程
切
(
せつ
)
なき譯なれば御相談は爰の處お前樣もお
良人
(
つれあひ
)
のお手前もあらんが唯今申通りの譯なれば御氣の毒なれ
共
(
ども
)
何卒金子三兩夫共
御都合
(
ごつがふ
)
惡
(
わる
)
くば二兩にても
宜
(
よろし
)
く母樣の御病氣の御全快迄御貸下さる樣御願ひ申上ますと
拜
(
をが
)
みつ泣つ頼み
入
(
いり
)
此金子の出來し事を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
進度(あげたき)の例文をもっと
(1作品)
見る
アシ
(逆引き)
其に関らず
進度
(
アシ
)
の早い感じのしたのは、如何にも貴重な時間だつたと、あの感謝したくなる、歎息のじわを誘はれることがなかつたからである。
合邦と新三
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
進度(アシ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“進度”の意味
《名詞》
進 度(しんど)
物事の進み具合。
(出典:Wiktionary)
進
常用漢字
小3
部首:⾡
11画
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
“進度”の類義語
歩
速度
歩度
“進度”で始まる語句
進度者
検索の候補
進度者
“進度”のふりがなが多い著者
作者不詳
折口信夫