山水さんすゐ)” の例文
三円で果亭くわてい山水さんすゐを買つて来て、書斎のとこに掛けて置いたら、遊びに来た男が皆その前へ立つて見ちや「贋物がんぶつぢやないか」と軽蔑した。
鑑定 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
老樹鬱蒼として生茂おひしげ山王さんわう勝地しようちは、其の翠緑を反映せしむべき麓の溜池ためいけあつて初めて完全なる山水さんすゐの妙趣を示すのである。
水 附渡船 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
むかし延長えんちやうの頃、三井寺に興義こうぎといふ僧ありけり。絵にたくみなるをもて名を世にゆるされけり。つねゑがく所、仏像ぶつざう山水さんすゐ花鳥くわてう事とせず。
西にし神通川じんつうがは堤防ていばうもつかぎりとし、ひがし町盡まちはづれ樹林じゆりんさかひし、みなみうみいたりてき、きた立山りふざんふもとをはる。此間このあひだ見通みとほしの原野げんやにして、山水さんすゐ佳景かけいいふべからず。
蛇くひ (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
わたしの通されたへやは、奥の風通しのい二階であつた。八畳の座敷に六畳の副室があつた。衣桁えかうには手拭が一すぢ風に吹かれて、まづ山水さんすゐふくが床の間にけられてあつた。
父の墓 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
其時分は折節然様さういふ人が有つたもので、律詩りつしの一二章も座上で作ることが出来て、一寸米法べいはふ山水さんすゐ懐素くわいそくさい草書で白ぶすまを汚せる位の器用さを持つたのを資本もとで
観画談 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
たとへば日本にほん小島國せうたうごくであつて、氣候きこう温和をんわ山水さんすゐがいして平凡へいぼん別段べつだん高嶽峻嶺かうがくしゆんれい深山幽澤しんざんゆうたくといふものもない。すべてのものが小規模せうきもである。その我邦わがくに雄大ゆうだい化物ばけもののあらうはずはない。
妖怪研究 (旧字旧仮名) / 伊東忠太(著)
吾助ごすけすここまりて、きてはあげまするがいますこし、のち吾助ごすけ部屋へやへおいでなされ騎馬武者きばむしやをかきてまゐらせん、れとも山水さんすゐ景色けしきにせんかとまぎらせば、いやいやいやいまでなくてはなんでもいやなり
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
人の記憶のうへに心の國の山水さんすゐ
海潮音 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
床の間にはんな素人しろうとが見てもにせと解り切つた文晁ぶんてう山水さんすゐかゝつて居て、長押なげしにはいづれ飯山あたりの零落おちぶれ士族から買つたと思はれる槍が二本、さも不遇を嘆じたやうに黒くくすぶつて懸つて居る。
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
わたしは梅道人ばいだうじん墨竹ぼくちくを見、黄大癡くわうたいち山水さんすゐを見、王叔明わうしゆくめい瀑布ばくふを見た。
支那の画 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
美術天子の宋の徽宗きそう皇帝が、張戩ちやうせんといふ畫人をして舟に乘じて往いて山水さんすゐしようを觀て八景の圖を作るやうに命ぜられたといふことも、傳へられてゐる談であるから、八景のはじまりは宋であつて
華厳滝 (旧字旧仮名) / 幸田露伴(著)
彼等は船が殊更ことさら絵のやうに美しい海岸の巌角いはかどなぞを通り過ぎる折々をり/\くはへてゐる大きなパイプを口元から離して、日本の山水さんすゐのうつくしい事を自分に語つた。支那には木がなく水は黄色に濁つてゐる。
海洋の旅 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)