トップ
>
高
>
だか
ふりがな文庫
“
高
(
だか
)” の例文
「どこかツーラかオリョル県あたりがいいな。……第一に、別荘なんかは要らないし、第二に、と言って
上
(
あが
)
り
高
(
だか
)
は確かでなくちゃあね。」
富籤
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
なに、本さへ出来上つたら、
請合
(
うけあ
)
つて百五十回位は舞台に
上
(
のぼ
)
せて見せるさ。一回の
揚
(
あが
)
り
高
(
だか
)
がざつと五千
法
(
フラン
)
として、百五十回で七十五万法。
茶話:05 大正八(一九一九)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
すると
相応
(
さうおう
)
に
商
(
あきな
)
ひもあるから、
商
(
あきな
)
ひ
高
(
だか
)
の
内
(
うち
)
より
貯
(
た
)
めて置いて、これを
多助
(
なすけ
)
に
預
(
あづ
)
けたのが
段々
(
だん/\
)
積
(
つも
)
つて、二百
両
(
りやう
)
ばかりになつた。
塩原多助旅日記
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
と正吉が言う処を、立直って見れば、村の
故道
(
ふるみち
)
を横へ切れる細い路。次第
高
(
だか
)
の棚田に
架
(
かか
)
って、峰からなぞえに
此方
(
こなた
)
へ低い。
沼夫人
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
其時長井は自分で風呂の
薪
(
まき
)
を焚いて
見
(
み
)
て、実際の消費
高
(
だか
)
と帳面づらの消費
高
(
だか
)
との差違から
調
(
しら
)
べにかゝつたが、終日終夜この事丈に精魂を打ち込んだ結果は
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
▼ もっと見る
この人は見上げるほどの
大兵
(
だいひょう
)
で、紫の
打紐
(
うちひも
)
で大たぶさに結い、まち
高
(
だか
)
の袴に立派な
大小
(
だいしょう
)
を差して、
朴歯
(
ほおば
)
の
下駄
(
げた
)
を踏み鳴らし、見るからに武芸者といった立派な風采。
幕末維新懐古談:26 店初まっての大作をしたはなし
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
この坊ちゃんを
妾
(
わたし
)
に売って頂戴。千円上げます。ちょうど今日中の上り
高
(
だか
)
ぐらいあるでしょ。親方へ上げる妾の
香奠
(
こうでん
)
よ。ね……いいでしょ……いけないの……。いいわ。
超人鬚野博士
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
と思うと、かん
高
(
だか
)
い女の声が、舌のまわらない男の声といっしょになって、人もなげに、みだらな冗談を言いかわして来る。次郎は、思わず扇を腰にさして、立ち上がった。
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
長い野太刀をこじり
高
(
だか
)
に差し込み、
鎖鎌
(
くさりがま
)
を
前差
(
まえざし
)
に帯びている眼の怖い男だった。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
昨日の
上
(
あが
)
り
高
(
だか
)
では千五百円の大損、それに引きかえて、同所の、
火除
(
ひよ
)
け地へ、毎夜出る
麦湯
(
むぎゆ
)
の店は百五十軒に過ぎ、氷水売は七十軒、その他の水菓子、甘酒、諸商人の出ること、
晴夜
(
せいや
)
には
朱絃舎浜子
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
そういって
激昂
(
げきこう
)
しきった葉子はかみ捨てるようにかん
高
(
だか
)
くほゝと笑った。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
日
(
ひ
)
に
何
(
なん
)
千
人
(
にん
)
、
時
(
とき
)
としては
何萬人
(
なんまんにん
)
と
數
(
かず
)
へられ、お
賽錢
(
さいせん
)
だけでも
日
(
ひ
)
に
何
(
なん
)
百
圓
(
ゑん
)
といふ
揚
(
あが
)
り
高
(
だか
)
で、それに
連
(
つ
)
れて
今
(
いま
)
までは
寂
(
さび
)
しかつた
田舍道
(
ゐなかみち
)
に、
軒
(
のき
)
を
並
(
なら
)
べる
茶店
(
ちやみせ
)
やら
賣店
(
ばいてん
)
やら、これも
新築
(
しんちく
)
三百
餘軒
(
よけん
)
に
達
(
たつ
)
したとは
探検実記 地中の秘密:29 お穴様の探検
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
私の毎日の
稼
(
かせ
)
ぎ
高
(
だか
)
は少いときで四五百円だつた。
老残
(新字旧仮名)
/
宮地嘉六
(著)
山
高
(
だか
)
み 下
樋
(
び
)
をわしせ
四
古事記:02 校註 古事記
(その他)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
貧しい場末の
町端
(
まちはずれ
)
から、
山裾
(
やますそ
)
の浅い
谿
(
たに
)
に、
小流
(
こながれ
)
の
畝々
(
うねうね
)
と、次第
高
(
だか
)
に、何ヶ寺も皆日蓮宗の寺が続いて、天満宮、
清正公
(
せいしょうこう
)
、弁財天、
鬼子母神
(
きしぼじん
)
、七面大明神、
妙見宮
(
みょうけんぐう
)
、寺々に祭った神仏を
瓜の涙
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
沙金
(
しゃきん
)
は、またかん
高
(
だか
)
い声で、笑った。
偸盗
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
やあ、それだがね……
先刻
(
さっき
)
から気い付けるだか、どうも勝手が違ったぞよ。たしか、そこだっけと勘考します、それ、その隅っこの、こんもり
高
(
だか
)
な
処
(
とこ
)
さ、見さっせいまし、
己
(
おら
)
あ
押魂消
(
おったまげ
)
ただ。
沼夫人
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
高
常用漢字
小2
部首:⾼
10画
“高”を含む語句
高尚
高粱
高原
高価
高座
背高
高利貸
高台
高貴
高潮
高処
高調子
声高
高麗
高山
高音
高家
高張提灯
高市
高天
...