トップ
>
山椿
>
やまつばき
ふりがな文庫
“
山椿
(
やまつばき
)” の例文
しかし山馴れない政子はと、時折、
気遣
(
きづか
)
って振向いたが、政子は、懸命に
山椿
(
やまつばき
)
の枝や笹の根にすがって、後から
攀
(
よ
)
じて来るのだった。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
次手
(
ついで
)
に云うと、この歌の一つ前に、「あしひきの
山椿
(
やまつばき
)
咲く
八峰
(
やつを
)
越え
鹿
(
しし
)
待つ君が
斎
(
いは
)
ひ
妻
(
づま
)
かも」(巻七・一二六二)というのがある。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
其處
(
そこ
)
には
山椿
(
やまつばき
)
の
花片
(
はなびら
)
が、
此
(
こ
)
のあたり
水中
(
すゐちう
)
の
岩
(
いは
)
を
飛
(
と
)
び
岩
(
いは
)
を
飛
(
と
)
び、
胸毛
(
むなげ
)
の
黄色
(
きいろ
)
な
鶺鴒
(
せきれい
)
の
雌鳥
(
めんどり
)
が
含
(
ふく
)
みこぼした
口紅
(
くちべに
)
のやうに
浮
(
う
)
く。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
左の乳の下に平打の銀の
釵
(
かんざし
)
が突き刺してあり、枕許にはいつも赤い
山椿
(
やまつばき
)
の花片が一枚落ちていた、そうでしょ
五瓣の椿
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
私
(
わたくし
)
がそうした
無邪気
(
むじゃき
)
な
乙女心
(
おとめごころ
)
に
戻
(
もど
)
っている
最中
(
さいちゅう
)
でした、
不図
(
ふと
)
附近
(
あたり
)
に
人
(
ひと
)
の
気配
(
けはい
)
がするのに
気
(
き
)
がついて、
愕
(
おどろ
)
いて
振
(
ふ
)
り
返
(
かえ
)
って
見
(
み
)
ますと、一
本
(
ほん
)
の
満開
(
まんかい
)
の
山椿
(
やまつばき
)
の
木蔭
(
こかげ
)
に
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
▼ もっと見る
僕の好きな
山椿
(
やまつばき
)
の花も追々盛りになるであろう。十日ばかり前から
山茱黄
(
やまぐみ
)
と
樒
(
しきみ
)
の花が咲いている。いずれも寂しい花である。ことに樒の花は
臘梅
(
ろうばい
)
もどきで、
韵致
(
いんち
)
の高い花である。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
双
(
さう
)
の
玉
(
たま
)
の
乳房
(
ちぶさ
)
にも、
糸一条
(
いとひとすぢ
)
の
綾
(
あや
)
も
残
(
のこ
)
さず、
小脇
(
こわき
)
に
抱
(
いだ
)
くや、
此
(
こ
)
の
彫刻家
(
てうこくか
)
の
半身
(
はんしん
)
は、
霞
(
かすみ
)
のまゝに
山椿
(
やまつばき
)
の
炎
(
ほのほ
)
が
𤏋
(
ぱつ
)
と
搦
(
から
)
んだ
風情
(
ふぜい
)
。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
れいのボロ
鞘
(
ざや
)
の刀を
差
(
さ
)
しなおし、松の小道をとって、ふもとの方へ歩きだしながら、みちみち、
山椿
(
やまつばき
)
の葉を一枚もいで
唇
(
くち
)
にくわえ、
木
(
こ
)
の
葉
(
は
)
笛
(
ぶえ
)
で調子をとりつつ、へんな歌をさけびだした。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
『あれは
山椿
(
やまつばき
)
の
精
(
せい
)
ではないかしら……。』
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
雲
(
くも
)
は
白
(
しろ
)
く
山
(
やま
)
は
蒼
(
あを
)
く、
風
(
かぜ
)
のやうに、
水
(
みづ
)
のやうに、
颯
(
さつ
)
と
青
(
あを
)
く、
颯
(
さつ
)
と
白
(
しろ
)
く
見
(
み
)
えるばかりで、
黒髪
(
くろかみ
)
濃
(
こ
)
い
緑
(
みどり
)
、
山椿
(
やまつばき
)
の
一輪
(
いちりん
)
紅色
(
べにいろ
)
をした
褄
(
つま
)
に
擬
(
まが
)
ふやうな
色
(
いろ
)
さへ、
手
(
て
)
がゝりは
全然
(
まるで
)
ない。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
椿
漢検準1級
部首:⽊
13画
“山”で始まる語句
山
山家
山路
山羊
山茶花
山間
山中
山谷
山毛欅
山車