“彫刻家”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
てうこくか50.0%
ちょうこくか50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
仕舞しまひにはあしいたんでこしたなくなつて、かはやのぼをりなどは、やつとのこと壁傳かべづたひに身體からだはこんだのである。その時分じぶんかれ彫刻家てうこくかであつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
さうたま乳房ちぶさにも、糸一条いとひとすぢあやのこさず、小脇こわきいだくや、彫刻家てうこくか半身はんしんは、かすみのまゝに山椿やまつばきほのほ𤏋ぱつからんだ風情ふぜい
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
それから、また幾年いくねんかたったのであります。少年しょうねんは、いつのまにか、りっぱな、青年せいねん彫刻家ちょうこくかとなっていました。そしてもう田舎いなかにいず、都会とかい生活せいかつしていました。
愛は不思議なもの (新字新仮名) / 小川未明(著)
これは、ロダンという彫刻家ちょうこくかのいったことばなのだ。そのへんにころがっている石の、一つ一つがもっているかたちと色、その一つ一つに、おどろきの心をうしなってはいけないということなのだ。
ラクダイ横町 (新字新仮名) / 岡本良雄(著)