トップ
>
其晩
>
そのばん
ふりがな文庫
“
其晩
(
そのばん
)” の例文
其晩
(
そのばん
)
宗助
(
そうすけ
)
は
裏
(
うら
)
から
大
(
おほ
)
きな
芭蕉
(
ばせう
)
の
葉
(
は
)
を二
枚
(
まい
)
剪
(
き
)
つて
來
(
き
)
て、それを
座敷
(
ざしき
)
の
縁
(
えん
)
に
敷
(
し
)
いて、
其上
(
そのうえ
)
に
御米
(
およね
)
と
並
(
なら
)
んで
涼
(
すゞ
)
みながら、
小六
(
ころく
)
の
事
(
こと
)
を
話
(
はな
)
した。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
其晩
(
そのばん
)
、
郵便局長
(
いうびんきよくちやう
)
のミハイル、アウエリヤヌヰチは
彼
(
かれ
)
の
所
(
ところ
)
に
來
(
き
)
たが、
挨拶
(
あいさつ
)
もせずに
匆卒
(
いきなり
)
彼
(
かれ
)
の
兩手
(
りやうて
)
を
握
(
にぎ
)
つて、
聲
(
こゑ
)
を
顫
(
ふる
)
はして
云
(
い
)
ふた。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
其晩
(
そのばん
)
は
湿
(
しめ
)
やかな
春雨
(
はるさめ
)
が
降
(
ふ
)
つてゐた。
近所隣
(
きんじよとなり
)
は
闃
(
ひつそ
)
として、
樋
(
ひ
)
を
洩
(
も
)
れる
細
(
ほそ
)
い
雨滴
(
あまだれ
)
の
音
(
おと
)
ばかりがメロヂカルに
聞
(
きこ
)
える。が、
部屋
(
へや
)
には
可恐
(
おそろ
)
しい
影
(
かげ
)
が
潜
(
ひそ
)
んでゐた。
背負揚
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
やつぱり
片袖
(
かたそで
)
なかつたもの、そして
川
(
かは
)
へ
落
(
おつ
)
こちて
溺
(
おぼ
)
れさうだつたのを
救
(
すく
)
はれたんだつて、
母様
(
おつかさん
)
のお
膝
(
ひざ
)
に
抱
(
だ
)
かれて
居
(
ゐ
)
て、
其晩
(
そのばん
)
聞
(
き
)
いたんだもの。だから
夢
(
ゆめ
)
ではない。
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
が、その美しい夫人の魅力を以てしても、
其晩
(
そのばん
)
の話題ばかりは、
何
(
ど
)
うすることも出来なかったのです。
悪魔の顔
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
▼ もっと見る
其晩
(
そのばん
)
宗助
(
そうすけ
)
の
夢
(
ゆめ
)
には
本多
(
ほんだ
)
の
植木鉢
(
うゑきばち
)
も
坂井
(
さかゐ
)
のブランコもなかつた。
彼
(
かれ
)
は十
時半頃
(
じはんごろ
)
床
(
とこ
)
に
入
(
はひ
)
つて、
萬象
(
ばんしやう
)
に
疲
(
つか
)
れた
人
(
ひと
)
の
樣
(
やう
)
に
鼾
(
いびき
)
をかいた。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
翌日
(
あくるひ
)
になると帰さない、
其晩
(
そのばん
)
女中が云ふには、お奥で
館
(
やかた
)
が召しますつさ。
二世の契
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
代助は
其晩
(
そのばん
)
自分の前途をひどく気に掛けた。もし
父
(
ちゝ
)
から物質的に供給の道を
鎖
(
とざ
)
された時、彼は果して第二の寺尾になり得る決心があるだらうかを
疑
(
うたぐ
)
つた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
ほん
と
(
ママ
)
うに
其晩
(
そのばん
)
ほど
恐
(
こは
)
かつたことはない。
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「
靴
(
くつ
)
ばかりぢやない。
家
(
うち
)
の
中
(
なか
)
迄
(
まで
)
濡
(
ぬ
)
れるんだね」と
云
(
い
)
つて
宗助
(
そうすけ
)
は
苦笑
(
くせう
)
した。
御米
(
およね
)
は
其晩
(
そのばん
)
夫
(
をつと
)
の
爲
(
ため
)
に
置炬燵
(
おきごたつ
)
へ
火
(
ひ
)
を
入
(
い
)
れて、スコツチの
靴下
(
くつした
)
と
縞羅紗
(
しまラシヤ
)
の
洋袴
(
ずぼん
)
を
乾
(
かわ
)
かした。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
其
漢検準1級
部首:⼋
8画
晩
常用漢字
小6
部首:⽇
12画
“其”で始まる語句
其
其処
其方
其處
其様
其許
其奴
其所
其儘
其後