トップ
>
油蝉
>
あぶらぜみ
ふりがな文庫
“
油蝉
(
あぶらぜみ
)” の例文
庭
(
には
)
の
油蝉
(
あぶらぜみ
)
が
暑
(
あつ
)
くなれば
暑
(
あつ
)
くなる
程
(
ほど
)
酷
(
ひど
)
くぢり/\と
熬
(
い
)
りつけるのみで、
閑寂
(
しづか
)
な
村落
(
むら
)
の
端
(
はし
)
に
偶
(
たま/\
)
遭
(
あ
)
うた
※弟
(
きやうだい
)
はかうして
只
(
たゞ
)
餘所々々
(
よそ/\
)
しく
相對
(
あひたい
)
した。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
朝夕は
蜩
(
ひぐらし
)
の声で涼しいが、昼間は
油蝉
(
あぶらぜみ
)
の音の
煎
(
い
)
りつく様に暑い。涼しい
草屋
(
くさや
)
でも、九十度に上る日がある。家の内では大抵誰も
裸体
(
はだか
)
である。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
「それが駄目でした。この
百日紅
(
さるすべり
)
に
油蝉
(
あぶらぜみ
)
がいっぱいたかって、朝っから晩までしゃあしゃあ鳴くので気が狂いかけました。」
彼は昔の彼ならず
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
淀の京橋口の柳はだらりと白っぽく
萎
(
な
)
えている。気の狂ったような
油蝉
(
あぶらぜみ
)
が一匹、川を横ぎって町屋の中へ突き当ってゆく。
宮本武蔵:04 火の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
相原
(
あいばら
)
新吉夫婦が
玉窓寺
(
ぎょくそうじ
)
の
離家
(
はなれ
)
を借りて入ったのは九月の末だった。残暑の
酷
(
きび
)
しい年で、寺の境内は汗をかいたように、昼日中、いまだに
油蝉
(
あぶらぜみ
)
の声を聞いた。
果樹
(新字新仮名)
/
水上滝太郎
(著)
▼ もっと見る
ニイニイ
蝉
(
ぜみ
)
の声のような連続的な音が一つ、それから、
油蝉
(
あぶらぜみ
)
の声のような断続する音と、もう一つ、チッチッと一秒に二回ぐらいずつ繰り返される鋭い音と
柿の種
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
鷺太郎がベッドに寝ころんだ
儘
(
まま
)
、ゆうべのことをあれこれと考えていると、ジーッ、ジーッと圧迫されるような
油蝉
(
あぶらぜみ
)
の声が、あたり一面、降るように聴えていた。
鱗粉
(新字新仮名)
/
蘭郁二郎
(著)
独言
(
ひとりごと
)
を言つて
吃驚
(
びつくり
)
した様に立上ると、書院の方の庭にある
柿
(
かき
)
の樹で大きな
油蝉
(
あぶらぜみ
)
が
暑苦
(
あつくる
)
しく啼き出した。
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
噛
(
か
)
み締めるものに
護謨
(
ゴム
)
の弾力がなくては無事には行かぬ。我の強い藤尾は恋をするために我のない小野さんを
択
(
えら
)
んだ。蜘蛛の囲にかかる
油蝉
(
あぶらぜみ
)
はかかっても暴れて行かぬ。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
油蝉
(
あぶらぜみ
)
の声は御殿の池をめぐる
鬱蒼
(
うっそう
)
たる木立ちのほうからしみ入るように聞こえていた。近い病室では軽病の患者が集まって、何かみだららしい雑談に笑い興じている声が聞こえて来た。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
足がわなわなと、
微
(
かす
)
かに
慄
(
ふる
)
えた。突然、頭の上でじいじいと
油蝉
(
あぶらぜみ
)
が鳴き出した。
何が私をこうさせたか:――獄中手記――
(新字新仮名)
/
金子ふみ子
(著)
折戸
(
おりど
)
を入ると、そんなに広いと言うではないが、谷間の一軒家と言った形で、三方が高台の森、林に包まれた、ゆっくりした荒れた庭で、むこうに座敷の、
縁
(
えん
)
が涼しく、
油蝉
(
あぶらぜみ
)
の中に
閑寂
(
しずか
)
に見えた。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
駅の前の大きい桜に
油蝉
(
あぶらぜみ
)
が暑そうに啼き続けているばかりであった。
深見夫人の死
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
夏草
(
なつぐさ
)
に
油蝉
(
あぶらぜみ
)
なく
山路
(
やまじ
)
かな
別府温泉
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
熬
(
い
)
りつける
樣
(
やう
)
な
油蝉
(
あぶらぜみ
)
の
聲
(
こゑ
)
が
彼等
(
かれら
)
の
心
(
こゝろ
)
を
撼
(
ゆる
)
がしては
鼻
(
はな
)
のつまつたやうなみん/\
蝉
(
ぜみ
)
の
聲
(
こゑ
)
が
其
(
そ
)
の
心
(
こゝろ
)
を
溶
(
とろ
)
かさうとする。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
法衣を見てもすぐ分る通り禅家の
雲水
(
うんすい
)
さんである。
油蝉
(
あぶらぜみ
)
みたいな黒い皮膚をし、かなつぼ
眼
(
まなこ
)
というのか、眼のくぼが
凹
(
くぼ
)
んでいて、高い眉骨の下から、
眸
(
ひとみ
)
がぴかぴかしている。
宮本武蔵:08 円明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
殊
(
こと
)
に
栗
(
くり
)
の
木
(
き
)
に
絡
(
から
)
んだのは
白晝
(
ひるま
)
の
忘
(
わす
)
れる
程
(
ほど
)
長
(
なが
)
い
間
(
あひだ
)
雨戸
(
あまど
)
は
閉
(
と
)
ぢた
儘
(
まゝ
)
で、
假令
(
たとひ
)
油蝉
(
あぶらぜみ
)
が
炒
(
い
)
りつけるやうに
其處
(
そこ
)
らの
木
(
き
)
毎
(
ごと
)
にしがみ
附
(
つ
)
いて
聲
(
こゑ
)
を
限
(
かぎ
)
りに
鳴
(
な
)
いたにした
處
(
ところ
)
で
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
鞍馬口の往来は白く
焦
(
や
)
けきっている。
油蝉
(
あぶらぜみ
)
の死骸に蟻がたかっているのも暑い。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
油
常用漢字
小3
部首:⽔
8画
蝉
漢検準1級
部首:⾍
15画
“油”で始まる語句
油
油揚
油断
油然
油壺
油画
油斷
油火
油単
油煙