大欠伸おおあくび)” の例文
側の者も、あきれ顔した。しかし、さすがに二晩目は、宵のうちに眼がさめて、大欠伸おおあくびを一つすると、それから体をもて余してしまった。
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
五月蠅うるさがって出るのは彼方の勝手だ。——決心に満足を感じ、せきは誰はばかるところない大欠伸おおあくびを一つし、徐ろに寝床へ這い込んだ。
(新字新仮名) / 宮本百合子(著)
引捻ひんねじれた四角な口を、額までかつと開けて、猪首いくび附元つけもとまですくめる、と見ると、仰状のけざま大欠伸おおあくび。余り度外どはずれなのに、自分から吃驚びっくりして
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
すでに英国大使館の標識を付けた立派なキャデラックがホテルの前に止まって、運転手の野郎はあるじ待ち顔に大欠伸おおあくびをしていた。
ナリン殿下への回想 (新字新仮名) / 橘外男(著)
大欠伸おおあくびと一緒に身を起した藤吉、仮寝うたたねしていたにしては、眼の光が強過ぎた。胡坐あぐらを揺るがせながら、縷々るるとして始める。
平次は煙草きせるをポンと叩いて、天井を突き抜けるような大欠伸おおあくびをしました。岡っ引根性を無駄に刺戟されてとんだ緊張が馬鹿馬鹿しかった様子です。
そのうち磯が眠そうに大欠伸おおあくびをしたので、お源は垢染あかじみ煎餅布団せんべいぶとんを一枚敷いて一枚けて二人一緒に一個身体ひとつからだのようになって首を縮めて寝て了った。
竹の木戸 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
道庵先生は、そんなことにさまで興を催さないから、思わず大欠伸おおあくびをすると遠藤老人は、道庵先生の席を顧みて
大菩薩峠:17 黒業白業の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
黒井さんは、「ああァ」と大欠伸おおあくびをしてから、周囲をみまわし、「大坂ダイハンとか、よし、また、ひねってやろう」
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
寝呆ねぼけまなこをこすりながら、顔中を口にして、ううんと大欠伸おおあくびをした拍子ひょうしに、またもやドカーン。
少年探偵長 (新字新仮名) / 海野十三(著)
斯様こんな時によく子供の大怪我おおけががある。家の内は麦ののげだらけ、墓地は草だらけで、お寺や教会では坊さん教師が大欠伸おおあくびして居る。後生なんか願うて居る暇が無いのだ。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
かたぱしから不得要領の大欠伸おおあくびの中に葬り去っているのはソモソモ何という大きな無調法であろう。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
いかにも赤鬼という仇名あだなにふさわしく、栄二は「こいつは案外お人好しだな」と思いながら、彼の見ている前で仰向けに倒れ、両手を頭のうしろで組んで、あけっぴろげに大欠伸おおあくびをした。
さぶ (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
思わずお種は旧い家の内へ響けるような大欠伸おおあくびをした。
家:02 (下) (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
と団さんは大欠伸おおあくびをした。
ぐうたら道中記 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
「いけねえ。落ち着いてちゃあいけねえ!」と与吉は、わらじをとくまも呼吸いきを切らしているが、家内のお藤は大欠伸おおあくびだ。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
座が白けて、しばらく言葉が途絶とだえたうちに所在がないので、唄うたいの太夫たゆう退屈たいくつをしたとみえて、顔の前の行燈あんどうを吸い込むような大欠伸おおあくびをしたから。
高野聖 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
若い肉塊は、なにか、うずきにたまらなくなるらしい。思うざまな大欠伸おおあくびを一つして、大の字なりッくり返ると
私本太平記:01 あしかが帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「しかし今日は好い案排あんばいに暖かいね。母上おっかさんでも今日は大丈夫だろう」と両手を伸して大欠伸おおあくびをして
竹の木戸 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
その晩、甲府八幡宮の茶所で大欠伸おおあくびをしているのは宇治山田の米友であります。
本気か冗談か判らぬようなことを云って、アーアと大欠伸おおあくびした。
赤外線男 (新字新仮名) / 海野十三(著)
ガラッ八の八五郎は咽喉仏のどぼとけの見えるような大欠伸おおあくびをしました。
年久しく十四五年を経ためすが、置炬燵おきごたつの上で長々と寝て、そっと薄目をみひらくと、そこにうとうとしていた老人としよりの顔を伺った、と思えば、張裂けるような大欠伸おおあくびを一つして
吉原新話 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
ごろつきたちが、胸に一もつミ手腰で、うようよ近づいてきたのを、知るか知らぬか、智深は大欠伸おおあくびをして、ゆかの高い番所の梯子段はしごだんを降りたと思うと、のっそり畑のほうへ歩いてきた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
程経てまた大欠伸おおあくびをはじめてしまいました。
大欠伸おおあくびをしながら
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻 (新字新仮名) / 林不忘(著)
煙草たばこももう吸い飽きて、こまぬいてもだらしなく、ぐったりと解ける腕組みを仕直し仕直し、がっくりと仰向あおむいて、唇をペろぺろと舌でめる親仁おやじも、しゃがんだり立ったりして、色気のない大欠伸おおあくび
妖術 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
すると文観は、眠っていた羅漢らかんが、とつと、大欠伸おおあくびでも発するように
私本太平記:03 みなかみ帖 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
とまた大欠伸おおあくびをして、むらむらと白い息を吹出すと、筒抜けた大声で
露肆 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
突懸つっかかり、端に居たやつは、くたびれた麦藁帽むぎわらぼうのけざまにかぶって、頸窪ぼんのくぼり落ちそうに天井をにらんで、握拳にぎりこぶしをぬっと上げた、脚絆きゃはんがけの旅商人たびあきんどらしい風でしたが、大欠伸おおあくびをしているのか、と見ると
星女郎 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と便所のなかで屋根へ投げた、筒抜けな大欠伸おおあくび
売色鴨南蛮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)