トップ
>
縷々
ふりがな文庫
“縷々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
るる
91.5%
るゝ
6.1%
こまごま
1.2%
さんざん
1.2%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
るる
(逆引き)
この人を思う心も
縷々
(
るる
)
と言われるのに中の君は困っていて、恋の心をやめさせる
禊
(
みそぎ
)
をさせたい気にもなったか、
人型
(
ひとがた
)
の話をしだして
源氏物語:52 東屋
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
縷々(るる)の例文をもっと
(50作品+)
見る
るゝ
(逆引き)
彼女の長い告白はまだ
縷々
(
るゝ
)
としてつゞくのであるが、しかしそれらは二人の最初の会見の日に一度に語られたものではなく、多分そのゝち二三日の間
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
縷々(るゝ)の例文をもっと
(5作品)
見る
こまごま
(逆引き)
ドウぞ知らして
呉
(
く
)
れぬかと云うことを
縷々
(
こまごま
)
と
書
(
かい
)
て来ました。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
縷々(こまごま)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
さんざん
(逆引き)
母親は
独
(
ひとり
)
で気を
揉
(
もん
)
で、「
旦那
(
だんな
)
様というものは奥様次第でどうにでもなる、と言っては済まないが」から、「御奉公は奥様の御
機嫌
(
きげん
)
を取るのが第一だ」まで、
縷々
(
さんざん
)
寝物語に聞かされました。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
縷々(さんざん)の例文をもっと
(1作品)
見る
縷
漢検1級
部首:⽷
17画
々
3画
“縷々”で始まる語句
縷々綿々
縷々詳説
“縷々”のふりがなが多い著者
吉川英治
林不忘
河上肇
木下尚江
二葉亭四迷
谷崎潤一郎
中島敦
内田魯庵
神西清
福沢諭吉