“くだり”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:クダリ
語句割合
49.5%
30.3%
5.5%
2.8%
1.8%
南東風0.9%
東南風0.9%
上酒0.9%
下坂0.9%
南東0.9%
条下0.9%
0.9%
0.9%
0.9%
0.9%
降下0.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えゝー段々と進んでまいりました離魂病のおはなしで、当席にうかゞいまする処は花里が勤めの身をもって情人伊之吉に情を立てるというくだり
それから三、四年の後に、「金色夜叉」の塩原温泉のくだりが『読売新聞』紙上に掲げられた。それを読みながら、私はかんがえた。
温泉雑記 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
蒯通くわいてつが韓信に説くくだりに、骨と肉と氣との事を談じて居るが、人の骨組肉置しゝおきの外に氣といふものが見える。
努力論 (旧字旧仮名) / 幸田露伴(著)
づ二だいの三等車とうしやつぎに二等車とうしやが一だいこのだいが一れつになつてゴロ/\と停車場ていしやぢやうて、暫時しばらくは小田原をだはら場末ばすゑ家立いへなみあひだのぼりにはひとくだりにはくるまはしり、はしとき喇叭らつぱいてすゝんだ。
湯ヶ原ゆき (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
急いでおくだりなされた。忠義な女中達はすぐお跡を
ふと対岸の福浦岬の上にあたって、むくむくと灰色の古綿のような雲がのぼって来たのを見とめた時、為吉は、「南東風くだりだ!」と思わず叫びました。
少年と海 (新字新仮名) / 加能作次郎(著)
それでも白山が見えるから、今に南東風くだりになるかも知れん。僕が沖を見ていたら、帆前船が一そう南東風くだりが吹いて来ると思うたか、一生懸命に福浦ふくうらへ入って行った。
少年と海 (新字新仮名) / 加能作次郎(著)
「少し東南風くだり模様やさかい、今日明日は少し来るやらう」と平七は海の中を見つめながら話した。とその途端に
厄年 (新字旧仮名) / 加能作次郎(著)
東南風くだりが大分吹いて来たから日暮までにうんと獲れるだらう、明日は到底網は下ろして置けないから、向でも今日一日に出来るだけ獲らうと磯二は途々勇み立つて言つた。
厄年 (新字旧仮名) / 加能作次郎(著)
「拙者の方は、例によって、竹刀しないばかり持ち続けているが、どうもまだ、山林に隠れる程の覚悟も決まらぬよ。慰めは酒だ。そう申せば、只今は、灘の上酒くだりを頂いたそうで、何よりだ」
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
池向ひ築地ついぢに明る冬ののけ寒き下坂くだり鹿りき見ゆ
夢殿 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
為吉の村は、能登国のとのくにの西海岸にある小さな漁村で、そして父親は貧しい漁夫りょうしでした。村の北の方は小高い山をい、南に海を受けているので、南東くだりの風が吹くと、いつも海が荒れるのでした。
少年と海 (新字新仮名) / 加能作次郎(著)
小歌が火と云ったのを当てに、陰陽五行の何とかいう条下くだりを繰るに、木生火きひをしょうず火生土ひつちをしょうず、これが相生そうしょうだ、水尅火みずひをこくす火尅金ひきんをこくす、これが相尅そうこくだ、自分の性を知る方法は教えてないが
油地獄 (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
天地てんちの二しん誓約うけいくだりしめされた、古典こてん記録きろく御覧ごらんになれば大体だいたい要領ようりょうはつかめるとのことでございます。
『硝子戸の中』そのくだりをお読みなさった大塚保治やすじ博士は、「ようやく忘れようとすることが出来かけたのに、あれを見てからまた一層思いだす。」
大塚楠緒子 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
彼の得意とするところは壇の浦合戦平家一門入水のくだりでありました。
父八雲を語る (新字新仮名) / 稲垣巌(著)
坊子連ぼんちれんは俳句が十七字で出来上つてゐるのは、離縁状が三行半くだりはんなのと同じやうにきまつた型である事、その離縁状がたまに四くだりになつても構はないやうに、俳句にも字余りがある事
我またこの時四方より近づく多くの大いなる禍ひによりてわがさきに見ざりし降下くだり廻轉めぐりとを見たり 一二四—一二六
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)