トップ
>
蹴出
>
けだし
ふりがな文庫
“
蹴出
(
けだし
)” の例文
衽下
(
おくみさが
)
りにその
繰伸
(
くりのば
)
した手紙の片端を、北斎が描いた
蹴出
(
けだし
)
のごとく、ぶるぶるとぶら下げながら出た処は、そんじょ
芸者
(
それしゃ
)
の風がある。
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
と云いながら様子が
訝
(
おか
)
しいから瞳を定めて能く見ると、透通って見えるような
真白
(
まっしろ
)
な足を出して、赤い
蹴出
(
けだし
)
がベラ/″\見えましたから、慌てゝ立上りながら
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
肩に
引掛
(
ひきかけ
)
若き女は上に
浴衣
(
ゆかた
)
を
覆
(
おほ
)
ひたれども下には
博多縮緬
(
はかたちりめん
)
の小袖を二枚着し
小柳
(
こやなぎ
)
に
縫模樣
(
ぬひもやう
)
ある帶を
締
(
しめ
)
兩褄
(
りやうづま
)
を
取揚
(
とりあげ
)
緋
(
ひ
)
の
蹴出
(
けだし
)
を
顯
(
あら
)
はし
肉刺
(
まめ
)
にても
蹈出
(
ふみだ
)
せしと見えて竹の
杖
(
つゑ
)
を
突
(
つき
)
ながら足を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
水色縮緬
(
みずいろちりめん
)
の
蹴出
(
けだし
)
の
褄
(
つま
)
、はらはら
蓮
(
はちす
)
の
莟
(
つぼみ
)
を
捌
(
さば
)
いて、素足ながら清らかに、草履ばきの
埃
(
ほこり
)
も立たず、急いで迎えた少年に、ばッたりと藪の前。
悪獣篇
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
女が
皆
(
み
)
な
粉
(
こ
)
の吹いたように
白粉
(
おしろい
)
を付けて、黒い足へ
紺天
(
こんてん
)
の亜米利加の怪しい鼻緒のすがったのを
突掛
(
つッか
)
けて何処から出て来るんだか
宜
(
い
)
いね、
唐縮緬
(
とうちりめん
)
の
蹴出
(
けだし
)
をしめて、何うしても緋縮緬と見えない
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
召捕と
云
(
い
)
はるゝやと云せもあへず越前守大音に
飴色
(
あめいろ
)
網代
(
あじろ
)
蹴出
(
けだし
)
黒棒
(
くろぼう
)
は勿體なくも日本
廣
(
ひろ
)
しと雖も東叡山御門主に限るなり然程に官位の相違する天一坊が
宮樣
(
みやさま
)
に
齊
(
ひとし
)
き乘物に乘しは不屆なれば召捕と
云
(
いひ
)
しなり此の時山内から/\と打笑ひ越前守殿左樣に
知
(
しら
)
るゝなら尋ぬるには
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
猶予
(
ためら
)
わず、すらりと立つ、
裳
(
もすそ
)
が宙に
蹴出
(
けだし
)
を
搦
(
から
)
んで、
踵
(
かかと
)
が腰に
上
(
あが
)
ると同時に、ふっと他愛なく軽々と、風を泳いで下りるが早いか、裾がまだ地に着かぬ
前
(
さき
)
に、
提
(
ひっさ
)
げた
刃
(
やいば
)
の下に
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
よじって伸ばす白い
咽喉
(
のど
)
が、
傷々
(
いたいた
)
しく伸びて、
蒼褪
(
あおざ
)
める頬の色が見る見るうちに、その咽喉へ
隈
(
くま
)
を薄く
浸
(
にじ
)
ませて、
身悶
(
みもだえ
)
をするたびに、
踏処
(
ふみどころ
)
のない、つぼまった
蹴出
(
けだし
)
が乱れました。
甲乙
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
輕
(
かる
)
い
裾
(
すそ
)
の、すら/\と
蹴出
(
けだし
)
にかへると
同
(
おな
)
じ
色
(
いろ
)
の
洋傘
(
かうもり
)
を、
日中
(
ひなか
)
、
此
(
こ
)
の
日
(
ひ
)
の
當
(
あた
)
るのに、
翳
(
かざ
)
しはしないで、
片影
(
かたかげ
)
を
土手
(
どて
)
に
從
(
つ
)
いて、しと/\と
手
(
て
)
に
取
(
と
)
つたは、
見
(
み
)
るさへ
帶腰
(
おびごし
)
も
弱々
(
よわ/\
)
しいので
艶書
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
力なく引手に手をかけ、
裳
(
もすそ
)
を高く
掻
(
か
)
い取って、ドンと
圧
(
お
)
すと、我ながら、
蹴出
(
けだし
)
の
褄
(
つま
)
も、ああ、晴がましや、ただ一面に鼠の霧、湯花の
臭気
(
におい
)
面
(
おもて
)
を打って、目をも眉をも
打蔽
(
うちおお
)
う
土蜘蛛
(
つちぐも
)
の巣に異ならず。
わか紫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
袂
(
たもと
)
を、はつと
亂
(
みだ
)
すと、お
納戸
(
なんど
)
の
其
(
そ
)
の
扱帶
(
しごき
)
で
留
(
と
)
めた、
前褄
(
まへづま
)
を
絞
(
しぼ
)
るばかり、
淺葱縮緬
(
あさぎちりめん
)
の
蹴出
(
けだし
)
が
搦
(
から
)
んで、
踏出
(
ふみだ
)
す
白脛
(
しらはぎ
)
を、
草
(
くさ
)
の
葉
(
は
)
の
尖
(
さき
)
で
危
(
あやふ
)
く
留
(
と
)
めて……と、
吹倒
(
ふきたふ
)
されさうに
撓々
(
たわ/\
)
と
成
(
な
)
つて、
胸
(
むね
)
を
反
(
そ
)
らしながら
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
蹴出
(
けだし
)
当世女装一斑
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
蹴
常用漢字
中学
部首:⾜
19画
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
“蹴出”で始まる語句
蹴出褄
蹴出付
蹴出捌