トップ
>
算術
>
さんじゅつ
ふりがな文庫
“
算術
(
さんじゅつ
)” の例文
といわれるので、
長吉
(
ちょうきち
)
も
落第
(
らくだい
)
してはならないと
思
(
おも
)
って、
家
(
うち
)
へ
帰
(
かえ
)
ってからも、その
日
(
ひ
)
学校
(
がっこう
)
で
習
(
なら
)
ってきた
算術
(
さんじゅつ
)
はかならず
復習
(
ふくしゅう
)
いたしました。
残された日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
次
(
つぎ
)
の日学校の一時間目は
算術
(
さんじゅつ
)
でした。キッコはふとああ木ペンを持っていないなと思いました。それからそうだ
昨日
(
きのう
)
の変な木ペンがある。
みじかい木ぺん
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
エムリーヌ・カペルさんも、
算術
(
さんじゅつ
)
の
時間
(
じかん
)
がよく
出来
(
でき
)
たので、いいお
点
(
てん
)
をいただきました。
母の話
(新字新仮名)
/
アナトール・フランス
(著)
おれは道夫を
喜
(
よろこ
)
ばせ、
且
(
か
)
つ愉快に勉強させてやろうと思って、これを買って来たんだ。これ
一名
(
いちめい
)
親心
(
おやごころ
)
のレコードという。道夫、さあ、かけてごらん。「
算術
(
さんじゅつ
)
の歌」というラベルの方だよ。
新学期行進曲
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
明
(
あ
)
くる
日
(
ひ
)
学校
(
がっこう
)
へいってからも
算術
(
さんじゅつ
)
の
時間
(
じかん
)
になるのが
気
(
き
)
にかかって
控
(
ひか
)
え
場
(
じょう
)
にみんなが
遊
(
あそ
)
んでいるときでも、
長吉
(
ちょうきち
)
は
独
(
ひと
)
りふさいでいました。
残された日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
▼ もっと見る
(もう
算術
(
さんじゅつ
)
だっていっこうひどくない。字だって
上手
(
じょうず
)
に書ける。算術帳とだって国語帳とだって
雑作
(
ぞうさ
)
なく書ける)
みじかい木ぺん
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
ですから、
算術
(
さんじゅつ
)
はちっともわかりません。
母の話
(新字新仮名)
/
アナトール・フランス
(著)
彼
(
かれ
)
は
今日
(
きょう
)
はどうか
自分
(
じぶん
)
にあたらなければいいがと
心
(
こころ
)
のうちでそればかり
祈
(
いの
)
っていました。やがてその
算術
(
さんじゅつ
)
の
時間
(
じかん
)
となりました。
残された日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
算術
(
さんじゅつ
)
の時間でした。「一ダース二十
銭
(
せん
)
の鉛筆を二ダース半ではいくらですか。」先生が云いました。みんなちょっと
運算
(
うんざん
)
してそれからだんだんさっと手をあげました。とうとうみんなあげました。
みじかい木ぺん
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
小学校
(
しょうがっこう
)
にいる
時分
(
じぶん
)
のことでした。ある
朝
(
あさ
)
の
時間
(
じかん
)
は、
算術
(
さんじゅつ
)
であったが、
友吉
(
ともきち
)
は、この
日
(
ひ
)
もまたおくれてきたのであります。
僕が大きくなるまで
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
本屋
(
ほんや
)
の二
階
(
かい
)
で、
学校
(
がっこう
)
ごっこをやっていたのさ、
僕
(
ぼく
)
は、
算術
(
さんじゅつ
)
が七
点
(
てん
)
で、
読
(
よ
)
み
方
(
かた
)
が八
点
(
てん
)
で、三
番
(
ばん
)
だ。えらいだろう。」と、
正
(
しょう
)
ちゃんは、いいました。
ねことおしるこ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
しかし、
鳥
(
とり
)
がそうする
時分
(
じぶん
)
は、
吉雄
(
よしお
)
は、
学校
(
がっこう
)
へいってしまって、
教室
(
きょうしつ
)
にはいって、
先生
(
せんせい
)
から、お
修身
(
しゅうしん
)
や、
算術
(
さんじゅつ
)
を
教
(
おそ
)
わっているころなのでありました。
ある日の先生と子供
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ある
日
(
ひ
)
のことでした。
算術
(
さんじゅつ
)
の
時間
(
じかん
)
に、
先生
(
せんせい
)
は、
戸田
(
とだ
)
が、
宿題
(
しゅくだい
)
をしてこなかったので、たいそうおしかりになりました。
宿題
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
つぎは、
算術
(
さんじゅつ
)
の
時間
(
じかん
)
でした。ベルが
鳴
(
な
)
って、みんな
教室
(
きょうしつ
)
にはいったときです。
政ちゃんと赤いりんご
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
母
(
はは
)
は、めったに
外
(
そと
)
へも
出
(
で
)
ず、
家
(
うち
)
にいて、
針仕事
(
はりしごと
)
をしていました。
少年
(
しょうねん
)
は、そばで、
本
(
ほん
)
を
読
(
よ
)
んだり、
算術
(
さんじゅつ
)
のけいこをしたりしました。
母
(
はは
)
は
仕事
(
しごと
)
ができあがると、それを
持
(
も
)
って、
町
(
まち
)
へゆきました。
お母さんのかんざし
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そうお
母
(
かあ
)
さんにいわれると、さすがに、
年
(
とし
)
ちゃんも
心配
(
しんぱい
)
になるとみえて、ご
本
(
ほん
)
を
出
(
だ
)
したり、また、お
姉
(
ねえ
)
さんや、お
兄
(
にい
)
さんから
算術
(
さんじゅつ
)
のわからないところをきいたりして、
勉強
(
べんきょう
)
をしましたが、それも
年ちゃんとハーモニカ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
試験場
(
しけんじょう
)
へ
入
(
はい
)
ると、すべてのことを
忘
(
わす
)
れてしまいました。
算術
(
さんじゅつ
)
と
読
(
よ
)
み
方
(
かた
)
の
試験
(
しけん
)
をすまして、
哲夫
(
てつお
)
は、ふたたび
控
(
ひか
)
え
室
(
しつ
)
へもどると、そこには、お
母
(
かあ
)
さんが、じっとして
腰
(
こし
)
をかけて
待
(
ま
)
っていられました。
中学へ上がった日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ちょうど、その
気持
(
きも
)
ちは、
学校
(
がっこう
)
で、いくら
考
(
かんが
)
えても、
算術
(
さんじゅつ
)
の
答
(
こた
)
えができなかったときのように、
頭
(
あたま
)
の
中
(
なか
)
が、もやもやとしていたのでした。
家
(
いえ
)
へかえってからも、しつこく
後悔
(
こうかい
)
がくりかえされたのです。
考えこじき
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“算術”の意味
《名詞》
算 術(さんじゅつ)
計算の方法。
旧制の小学校の教科名。算数の旧称。
(出典:Wiktionary)
“算術”の解説
算術 (さんじゅつ、en: arithmetic) は、数の概念や数の演算を扱い、その性質や計算規則、あるいは計算法などの論理的手続きを明らかにしようとする学問分野である。
(出典:Wikipedia)
算
常用漢字
小2
部首:⽵
14画
術
常用漢字
小5
部首:⾏
11画
“算”で始まる語句
算盤
算
算木
算段
算盤玉
算盤珠
算筆
算用
算法
算数