トップ
>
算盤玉
ふりがな文庫
“算盤玉”の読み方と例文
読み方
割合
そろばんだま
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そろばんだま
(逆引き)
算盤玉
(
そろばんだま
)
に当って、差引こうというほど生意気なことは無い、いわんや、それに恩を
被
(
き
)
せるに到っては、
不届
(
ふとどき
)
といわざるを得ないな。
湯島詣
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
藍微塵
(
あいみじん
)
の
素袷
(
すあわせ
)
に
算盤玉
(
そろばんだま
)
の三
尺
(
じゃく
)
は、
見
(
み
)
るから
堅気
(
かたぎ
)
の
着付
(
きつけ
)
ではなく、
殊
(
こと
)
に
取
(
と
)
った
頬冠
(
ほおかむ
)
りの
手拭
(
てぬぐい
)
を、
鷲掴
(
わしづか
)
みにしたかたちには、
憎
(
にく
)
いまでの
落着
(
おちつき
)
があった。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
この辺の者とみえて吉原つなぎの
袷袢纏
(
あわせばんてん
)
に、
算盤玉
(
そろばんだま
)
の三尺をしめ、ウーム、ウームと、土を吹いて苦しげに
呻
(
うめ
)
いている。
鳴門秘帖:02 江戸の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
算盤玉(そろばんだま)の例文をもっと
(10作品)
見る
算
常用漢字
小2
部首:⽵
14画
盤
常用漢字
中学
部首:⽫
15画
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
“算盤”で始まる語句
算盤
算盤珠
算盤気
算盤絞
算盤責
算盤屋
算盤縞
算盤高
算盤大事
検索の候補
算盤
算盤珠
算盤責
算盤気
唐算盤
豆算盤
算盤高
算盤縞
算盤絞
算盤屋
“算盤玉”のふりがなが多い著者
坪井正五郎
邦枝完二
内田魯庵
吉川英治
海野十三
江戸川乱歩
泉鏡花
寺田寅彦