“修身”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しゅうしん55.6%
しうしん44.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しかし、とりがそうする時分じぶんは、吉雄よしおは、学校がっこうへいってしまって、教室きょうしつにはいって、先生せんせいから、お修身しゅうしんや、算術さんじゅつおそわっているころなのでありました。
ある日の先生と子供 (新字新仮名) / 小川未明(著)
一時間目の修身しゅうしん講義こうぎんでもまだ時間があまっていたら校長が何でも質問しつもんしていいと云った。けれどもだれだまっていて下をいているばかりだった。
或る農学生の日誌 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
何故なぜだつて、なんなの、此間このあひだねえ、先生せんせい修身しうしんのお談話はなしをしてね、ひとなんだから、なか一番いちばんえらいものだつて、さういつたの。母様おつかさんちがつてるわねえ。
化鳥 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
くるわことばをまちにいふまでりとははづかしからずおもへるもあはれなり、としはやう/\かぞへの十四、人形にんげういてほうずりするこゝろ御華族ごくわぞくのお姫樣ひめさまとてかはりなけれど、修身しうしん講義こうぎ
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)