トップ
>
撫
>
さす
ふりがな文庫
“
撫
(
さす
)” の例文
お栄は姉の背中を
撫
(
さす
)
りながら、叔父さんに向つて、「なんでも
吾家
(
うち
)
の
祖母
(
おばあ
)
さんの顔がつとそこへ出て来たんですツて……」
出発
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
見馴れない四十
恰好
(
がっこう
)
の女が、姉の
後
(
うしろ
)
から
脊中
(
せなか
)
を
撫
(
さす
)
っている傍に、一本の
杉箸
(
すぎばし
)
を添えた
水飴
(
みずあめ
)
の入物が盆の上に載せてあった。女は健三に会釈した。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
と
素
(
もと
)
より勝手を知って居りますから、忽ちに市四郎が岩角に
捕
(
つか
)
まって這い上り、
樹
(
き
)
の根へ足を
蹈
(
ふ
)
ん
掛
(
が
)
けて
彼
(
か
)
のお藤を助けまして、水を飲ませ
脊
(
せな
)
を
撫
(
さす
)
り
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
撫
(
さす
)
り「悪い道だなあ、この間の雨からすつかり道を悪くした」といひ「お神さん、茶を一杯くんねえ」と茶店を
いがみの権太:(明治二十九年一月、明治座)
(新字旧仮名)
/
三木竹二
(著)
然うして急いで竜次郎の
縛
(
いまし
)
めを解いて、縄の喰入った痕を、血の通うように
撫
(
さす
)
ってやるのであった。
死剣と生縄
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
▼ もっと見る
「接吻だけは
止
(
よ
)
せというが、こうしずにはいられない」と状貌
魁偉
(
かいい
)
と形容しそうな
相好
(
そうごう
)
を
壊
(
くず
)
して、
頤
(
あご
)
の下に猫を
抱
(
かか
)
え込んでは小娘のように嬉しがって舐めたり
撫
(
さす
)
ったりした。
二葉亭余談
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
牧師は食堂へ引かえすと、そこにプセットがいたので、笑顔を見せて優しく
撫
(
さす
)
ってやった。
老嬢と猫
(新字新仮名)
/
モーリス・ルヴェル
(著)
すると白衣の妙な人は穏かな微笑を頬に
湛
(
たた
)
えながら牛丸の方へ進み寄り軽く頭を
撫
(
さす
)
った。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
今日までに五六人の
妾
(
めかけ
)
をたくわえたに過ぎず、妻が亡くなってから、わしの身の
廻
(
ま
)
わりの世話をした女は七年の間に三人きりしかなく、その新聞が書きたてた様に、お
撫
(
さす
)
りと称して
面
(新字新仮名)
/
富田常雄
(著)
女は幾らか
落
(
おち
)
ついて言つた。そしてかうして
唐突
(
だしぬけ
)
に訪ねて来た一部始終を話した。それによると、女は長い事胃腸病で困つてゐたが、ある
夜
(
よ
)
の夢に若い男が来てお
腹
(
なか
)
を
撫
(
さす
)
つて呉れた。
茶話:03 大正六(一九一七)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
我も
否
(
いな
)
とも
諾
(
う
)
とも云ふ暇なくして、接吻せられき。母上片手にて我頬を
撫
(
さす
)
り、片手にて我衣をなほし給ふ。
手尖
(
てさき
)
の隱るゝまで袖を引き、又頸を越すまで襟を揚げなどして、やう/\心を
安
(
やすん
)
じ給ひき。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
朝はやき
日比谷
(
ひびや
)
の
園
(
その
)
に
腫
(
むく
)
みたる足をぞ
撫
(
さす
)
る
労働
(
はたらき
)
びとひとり
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
由「親方是非是れはお供を願いたいもので、此の旦那は大変な御親切な方で、
彼
(
あ
)
の御新造がお癪を起した時などは大骨折りで、御介抱をなすって寝ずに
撫
(
さす
)
って上げなすった位で」
霧陰伊香保湯煙
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
その中に
仰向
(
あおむ
)
けた顔がある。
昨日
(
きのう
)
の肉をそのままに、ただ色が違う。眉は依然として濃い。眼はさっき母が眠らした。眠るまで母は丹念に
撫
(
さす
)
ったのである。——顔よりほかは見えぬ。
虞美人草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
爰
(
ここ
)
で
産落
(
うみおと
)
されては大変と、
強
(
むり
)
に行李へ入れて押え付けつつ静かに背中から腰を
撫
(
さす
)
ってやると、
快
(
い
)
い気持そうに
漸
(
やっ
)
と落付いて、暫らくしてから一匹産落し、とうとう
払暁
(
あけがた
)
まで掛って九匹を取上げたと
二葉亭余談
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
如来衛門は腕を
撫
(
さす
)
り、林の奥を睨んだが
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
「看護婦さん、足でも
撫
(
さす
)
っておくれ……」
家:02 (下)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
と皆々腕を
撫
(
さす
)
って居りまする。さて
中山道
(
なかせんどう
)
高崎より渋川、金井、横堀、塚原、
相俣
(
あいまた
)
より猿が原の関所を越えて永井の
宿
(
しゅく
)
、これを俗に
三宿
(
さんしゅく
)
と申しまして、そろ/\
難所
(
なんじょ
)
へかゝります。
後の業平文治
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
姉が息苦しくって、受答えが出来かねるので、
脊中
(
せなか
)
を
撫
(
さす
)
っていた女が一口ごとに適宜な
挨拶
(
あいさつ
)
をした。
平生
(
へいぜい
)
健三よりは親しくその
宅
(
うち
)
へ
出入
(
でいり
)
する兄は、
見馴
(
みな
)
れないこの女とも
近付
(
ちかづき
)
と見えた。
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「奥様、
御足
(
おみあし
)
でも
撫
(
さす
)
りましょうか」
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
夜は御老体ゆえに腰などを
撫
(
さす
)
って上げるという、実に忠義一図なことでございます。
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「少し
撫
(
さす
)
って
遣
(
や
)
ろうか」
道草
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
若「若浪はん、
私
(
わちき
)
は伊之さんのことは、今日からフッツリと思い諦めたから、サバ/\したんざますよ、今夜はとけ/″\と寝られようかと思うんざますから、少し脊中を
撫
(
さす
)
ってくんなまし」
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
いきなり
飛
(
とび
)
かゝって、娘の上に乗し掛っている奴の
褌
(
ふんどし
)
の結び目と
領首
(
えりくび
)
を
取捕
(
とッつか
)
まえて
後
(
うしろ
)
の方へ
投
(
なげ
)
ると、松の
樹
(
き
)
へ
打附
(
ぶッつ
)
けられ、
脊筋
(
せすじ
)
が痛いからくの字なりになって尻餅を
搗
(
つ
)
き、腰を
撫
(
さす
)
って居りまする。
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
撫
漢検準1級
部首:⼿
15画
“撫”を含む語句
慰撫
撫育
撫下
撫子
撫肩
愛撫
猫撫声
横撫
掻撫
撫養
撫付
撫斬
撫廻
撫附
撫物
猫撫聲
左方撫刀剣
麝香撫子
撫川団扇
撫恤
...