トップ
>
撫養
ふりがな文庫
“撫養”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
むや
90.9%
ぶやう
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むや
(逆引き)
何はともかく、本土に近い海路の
咽喉
(
)
岡崎の港——
撫養
(
)
街道を駆けぬけて周馬を追い越し、そこできゃつを引っ捕えなければならぬ。
鳴門秘帖:06 鳴門の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
凧にも随分大きなものがあって、阿波の
撫養
(
)
町の凧は、
美濃紙
(
)
千五百枚、岡崎の「わんわん」という凧も、同じく千五百枚を張るのであるという。
凧の話
(新字新仮名)
/
淡島寒月
(著)
撫養(むや)の例文をもっと
(10作品)
見る
ぶやう
(逆引き)
楚
(
)
の
悼王
(
)
、
素
(
)
より
起
(
)
の
賢
(
)
なるを
聞
(
)
く。
至
(
)
れば
則
(
)
ち
楚
(
)
に
相
(
)
とす。((呉起))
法
(
)
を
明
(
)
かにし
令
(
)
を
審
(
)
かにし、
不急
(
)
の
官
(
)
を
捐
(
)
て、
(一〇五)
公族
(
)
疏遠
(
)
の
者
(
)
を
廢
(
)
し、
以
(
)
て
戰鬪
(
)
の
士
(
)
を
撫養
(
)
す。
国訳史記列伝:05 孫子呉起列伝第五
(旧字旧仮名)
/
司馬遷
(著)
撫養(ぶやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
“撫養”の意味
《名詞》
撫 養(ぶよう)
可愛がって養うこと。
(出典:Wiktionary)
撫
漢検準1級
部首:⼿
15画
養
常用漢字
小4
部首:⾷
15画
“撫”で始まる語句
撫
撫子
撫肩
撫育
撫下
撫付
撫民
撫斬
撫然
撫順
検索の候補
撫養
恵撫慈養
“撫養”のふりがなが多い著者
賀川豊彦
司馬遷
横瀬夜雨
壺井栄
淡島寒月
井上円了
吉川英治
柳宗悦