金糸きんし)” の例文
旧字:金絲
そうすると色奴いろやっことか申してな、下司げす下郎の分際ぶんざい金糸きんしの縫いあるぴか/\した衣装で、お供におくれたという見得で出てまいります
猩々緋しょうじょうひの服の上に、もう一重ひとえ草色繻子じゅすの肩ぎぬを着ていたが、その背には「ひときり」の一字が大紋みたいに金糸きんし刺繍ぬいとりしてあるのであった。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「このマントに金糸きんし銀糸ぎんしのぬいとりをおさせなさいませ。そうすれば、お姫さまのご婚礼こんれいのマントになりましょう。」
二足で通り過ぎるうしろには、背中へ黒い繻子しゅすの四角なきれをあてて、その真中にある金糸きんし刺繍ぬいが、一度に日に浮いた。
永日小品 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
みなくの字なりに身を曲げ、背の中ほどまでもりあけてみせたる貴婦人のうなじ金糸きんし縫模様ぬいもようある軍人のえり、また明色ブロンド高髻たかまげなどの間を王族の一行よぎりたまふ。
文づかひ (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
赤いがいとうのえりのあたりに金糸きんしのもようがあり、それに宝石が、たくさんついています。これも大僧正のきるガウンとそっくりの、きらびやかなものでした。
灰色の巨人 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
黒天鵞絨くろびろうど金糸きんし銀糸ぎんし鯨波げいはを刺繍したかみしもを着た美しい女の口上つかいが鯨の背に乗って口上をのべる。
黒き箪笥のそばに、廊下よりるようになりおる入口あり。右手の壁の前には、窓に近き処に寝椅子あり。これに絨緞じゅうたんを掛く。その上にはまた金糸きんしぬいある派手なるきれひろげあり。
う云つて、クリツシイまちの方へ金糸きんしの光る手提サツクを手にしながら行つて仕舞しまつた。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
襦袢の襟に別にまたこれをく、三枚襲さんまいがさねの外部にあらはるゝ服装にして、謂はば一種の襟飾なり。最も色合と模様は人々の好に因る、金糸きんしにて縫ひたるもあり、縮緬、綾子りんず、等を用ふ。
当世女装一斑 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
帆づなの金糸きんしをひくと、帆がひっくりかえって——アンポンタンは多分宝ものが沢山積んであるものだろうときめていたからよく見もしないで、蜜柑みかんまきのみかんを拾うのに無中だったが
へやの一方に輝き並んでいる螺鈿らでんの茶棚、同じチャブ台、その上に居並ぶ銀の食器、上等の茶器、金色こんじき燦然さんぜんたる大トランク、その上に置かれた枝垂しだれのベコニヤ、印度いんどの宮殿を思わせる金糸きんしの壁かけ
一足お先に (新字新仮名) / 夢野久作(著)
春の雨橋をわたらむ朝ならば君は金糸きんしみのして行けな
舞姫 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
雨ならば金糸きんしの小みの、日にはだく
第二邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
金糸きんしのぬひはくにいろづいて
藍色の蟇 (新字旧仮名) / 大手拓次(著)
天鵞絨ビロードの襟にふくら雀の紋を金糸きんしで縫わせたのを着て、見よがしに歩いてみたり——なにしろ藩中では、いや他藩までも
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
女は、金糸きんしで星がいくつもぬいとりしてあるかおぎぬを、ぱっとはらいのけて
あの錦襴も織りたては、あれほどのゆかしさも無かったろうに、彩色さいしきせて、金糸きんしが沈んで、華麗はでなところがり込んで、渋いところがせり出して、あんないい調子になったのだと思う。
草枕 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
黄色っぽい派手な縞おめしの着物に、金糸きんしの光る帯をしめ、オレンジ色の羽織をきた早苗さんの、年にしては大柄な姿は、和服の少ないこの広間では非常に眼立って見えた。服装ばかりではない。
黒蜥蜴 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
白茶地しらちやぢ金糸きんしの多い色紙形しきしがた唐織からおりの帯もまばゆ
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
紫の裾模様の小袖こそで金糸きんし刺繍ぬいが見える。袖から袖へ幔幕まんまくつなを通して、虫干の時のように釣るした。袖は丸くて短かい。これが元禄げんろくかと三四郎も気がついた。そのほかには絵がたくさんある。
三四郎 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
広い舞台裏の一隅に、旧劇用の駕籠かごだとか、張りぼての手水鉢ちょうずばちだとか、はげちょろの大木の幹などと一緒に、奇術用の大道具小道具が、天鵞絨や金糸きんし銀糸ぎんし房飾ふさかざり毒々しく、雑然と置き並べてある。
魔術師 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
稚子輪ちごわに結った髪も、曙染あけぼのぞめたもとも、金糸きんしぬいも、紫濃むらごはかまも、みんなおそろいであったが、元より山家の生ればかりなので、その袂で汗は拭く鼻くそはこする、せっかく化粧して貰った白粉も、まゆずみ
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)